【視聴数 245997】
【チャンネル名 ホッカイロレン】
【タグ プラガブ,ぷらがぶ,plagabu,Hockylo Ren,暗黒面に堕ちた男,映画,ホッカイロレン,映画レビュー,君たちはどう生きるか レビュー,ジブリ 新作,ジブリ 映画,宮崎駿,米津玄師 地球儀,岡田斗司夫 ジブリ,君たちはどう生きるか 解説 考察,マヒト アオサギ,ずんだもん,ずんだもん,解説】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 245997】
【チャンネル名 ホッカイロレン】
【タグ プラガブ,ぷらがぶ,plagabu,Hockylo Ren,暗黒面に堕ちた男,映画,ホッカイロレン,映画レビュー,君たちはどう生きるか レビュー,ジブリ 新作,ジブリ 映画,宮崎駿,米津玄師 地球儀,岡田斗司夫 ジブリ,君たちはどう生きるか 解説 考察,マヒト アオサギ,ずんだもん,ずんだもん,解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
としおは「アニメでアート作品をやっちゃった」って評してましたね。
絵画とかのアート作品は作る個人で完結する、自分でもよく分かっていない内面的な感性を表現できる。
でもアニメ映画となるとアニメーターだのなんだの、色んな人が関わる事になる。
パヤオ自身もよく分かっていない感性を解き放ったから見る人を選ぶ映画に仕上がった。
だからこの映画は「アート」としてみたらそれぞれの感じ方によって評価が分かれるし、そういうものなんだ。
みたいな事を言ってたような🤔🤔
それはそれとしてひろゆきバージョンも待ってます😌😌😌
このネタ結構擦れそうだからひろゆきバージョンもあったら面白そう
これ斗司夫ちゃんのOKもらってるの?www 本家よりわかりやすい説明かもしれないwww
メタ読みを押し付けちゃいけないことがよくわかる動画
よくわからないものをさも高尚なもののように妄想こじつけを多様して持ち上げるいつもの手段がよく表されている
ずんだもんが分からないなら見る価値ありますね^_^
キリコが出る、戦争の終わりから始まってワイズマンの遺産を継承しない・・・まんまボトムズのパクリじゃないかw
タイトル
君たちはどう思う?
の方がしっくりくるなー
上映後にう~んと思ってしまうのとか
一言でストーリーが簡潔に説明できないのって
面白くないことが多い。
うぅ…くたばった父親から、こんな風に訳の分からなくて変に意味不明な事を言われて、共感ニー求められて地獄の時間を過ごさせられたのを思い出した…
(幼少期の子ども相手に、訳の分からない事で共感ニーして来んなよ)
何のメタファーか分かったところでつまらない映画はつまらないままだと思う。
例えば、映画「プレデター2」の終盤で、他の某超人気SFホラーと関連性があるシーンが
説明なしにチラッと映るシーンがあって(それ基に色々作品化された)、そういうの好きなんだが
あれを更に難解にしたようなのが連発する
千と千尋にも、詳細は分からないが、その背景には物語性がありそうな良いシーンがあるが、
(銭婆のもとへ行くシーン)あれは分かりやすい物語の中にあるスパイスだからこそ映える
それ延々とやられるとしんどい。
それ以前に今作もハウル以降と同じく、初期作品のような安心感ある脚本が
どっか行っちゃってるんだよ。誰とは言わんが、劇場版デビルマン級の
えげつないアテレコしてる奴までいて、拘ったであろう部分との落差がデカすぎる
適当なのにそれっぽいの草
「地球儀」の歌詞を見て、米津玄師はこの作品のエッセンスを拾って行間を埋めてくるのは上手いなぁ、と感心する
劇中でまるで語られていないことを、自分が知った気になっている情報の断片をパッチワークして
なんか理解した気になって他人に上から語って悦に浸るというウザくてキモイやつ
即ち宮崎駿が嫌いなオタクそのもののムーブだなw
パヤオ自身がひどく嫌っていたオタクなんぞが悦ぶようなもん創っちゃうなんて
老いたな。晩節を汚したとも言える。それをどうにか事前情報皆無の一般人でも楽しめるようにジブリが誇る映像美でコーティングして
面目をどうにか保った形だねぇ。
要はミヤザキハヤオ自身というコンテンツを売り出すためのパッケージのような映画ってことかしらね。
めっちゃおもしろい
オタクの悪い所が詰まってる
尺が増えてて岡田斗司夫ファンとしても大満足です。
としおパパ良き…本人もあの感じで通常運転なので(笑)
多分考察は概ね当たってると思いますよ。
後ろのそばかすの姫が全てを物語ってるw
昔の母親をヒロインっぽく見せられて少し気持ち悪かった
確かに僕は岡田のこと好きだけれど、君たちはどう生きるか、は普通だったな、確かにどんな映画でもなろう系でも僕にとっては面白いけどね、楽しいシーンがいっぱいあったね?程度にしか見れないね、というか次回作に期待だな