【視聴数 22588】
【チャンネル名 としお話【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,オタキング,解説,考察,アニメ,映画,感動,感動ドラマ,演出,ベタ,E.T.,スピルバーグ,ターミネーター,ジェームズキャメロン,アルプスの少女ハイジ,ハイジ,高畑勲,大日本人,松本人志,君の名は。,新海誠】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 22588】
【チャンネル名 としお話【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,オタキング,解説,考察,アニメ,映画,感動,感動ドラマ,演出,ベタ,E.T.,スピルバーグ,ターミネーター,ジェームズキャメロン,アルプスの少女ハイジ,ハイジ,高畑勲,大日本人,松本人志,君の名は。,新海誠】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ターミネーターの行でサラ・コナーを終始サラ・コナーズと言ってたのか聞こえたのかは分からないが気になって全然内容が入ってこなかった・・・
個人的「ショーシャンクの空に」が好きです
ハイドラマの部分とロードラマの部分が一つの作品の中に両立しうるので、これは作品の部分の属性である、ってことかな
12:18 サイボーグ戦士が、 ジェームズ・ボンドになってしまった瞬間
【言葉にすると安っぽくなる】みたいな感覚かな⁉️🤔
新海誠の「君の名は。」のロードラマは【収まりがイイ】と言い換える事が出来る。
これは「聲の形」でのロードラマ部分である脚本の「ほれ!ここが泣く部分だよ」という【押し付けがましい】泣き要素から受ける不快感とは違うよね⁉️と感じた。
要はロードラマだろうが、ハイドラマだろうが【使い方と時と場所】が問題なんだと思われ😁 >つまりは双方の距離感
ゲイジュツの話に通じますね。
だからピカソは偉大なんだ
ピカソはあの絵をワインのラベルに使って大儲けしたと聞いています
対して多くの西洋画家は存命中びんぼうだったとか
ゲイジュツの弊害です
松本人志の大日本人は結構好きです
しかし3作目さや侍は見てられませんでした まさに下手くそなロードラマ
いちいち納得してしまう
お前が受け取れるものを取っていけってのがハイドラ
でも感受性(自軸)を用意しとかないとただ迷って億劫になる、と
虫コナーズみたいに言うなw
ETの話に鳥肌立った
ETのラストシーンは母親も妹も誰も泣いてないぞ?
強いて言えば主人公は涙がこぼれる寸前ですよ。
確かに全員無言の演出は素晴らしいと思います。
逆に君の名はのラストシーンはそこまで安いと思わい。
あのエンディングは観る人の年齢や経験で結構様々な
感情が搔き立てられると思います。
確かに、ほしのこえは何か心の疲労感が心地いい。
シェーン(昭和!!)のラストはロー、E.T.やターミネーターはハイという理解でいいでしょうか。
たけし作品の「みんな~やってるかー」はクスリとも笑えんかったが、あれもハイドラマだったのかな?滑ってる様に見えたが。
ファッション、音楽でも同じようなサイクルがあると感じます。
コンテンポラリーなハイなところを目指していくと本当に分からなくなって、ベタに戻る。
そうすると、崩したものと、ベタなものが、うまく精査されて、新しいベタになる。
でもそれって、結局ベタ≒ローじゃない?って時代がまた来るでしょうね。
2020年代、もし生きていられたら、それを、確認していきたいです。
ターミネーターの素晴らしいところは、あの写真を見て「綺麗だけど、どこか悲しそうな表情をしている伝説の女性」に惚れ込んだカイルと
「カイルという、短い時間の中で一生分の愛を与えてくれた人、その人を想って悲しい表情をするサラ」の写真
という、実は自分(カイル)を想って悲しい顔をしていた写真だったのだということが分かる部分だよな
ターミネーター2も本来は「平和な未来」のシーンで締めるはずだったので、
「ターミネーターとの別れ」と合わせてロードラマが連続してしまう構成になってたかもしれなかったのよね
ターミネーターの最後、ポラロイド写真のシーンは、中学生だった私の心に映画を超えた巨大な何かを残しました。
素晴らしい映画でした。
目からウロコの動画でした。
自分が『ワンピース』や『鬼滅の刃』が嫌いな理由がわかりました。流行りのドラマを鼻白む理由にも得心がいきました。黒澤明の映画に乗り切れない疑問もこれで氷解です。
『新世紀エヴァンゲリオン』は最終回が最高だと思う根拠にお墨付きをいただきました。
松本人志の『大日本人』を傑作だと思う自分の感覚への疑念を払拭できました。
自分は何もおかしくない。
ロードラマをもてはやす世の中の大多数がロー・センスなのだ。
ハイドラマ万歳!