【視聴数 62512】
【チャンネル名 としお専門切り抜き【岡田斗司夫】】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 62512】
【チャンネル名 としお専門切り抜き【岡田斗司夫】】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
力は石(意思)から来るって話のやつか…
タイトルの画像にある左下から右上に伸びている黄色い鳥のくちばしに見えるもの。
私にはどう見ても蛇の頭に見えてしまうのですが、目もあるし・・・。
大叔父ですが、肖像画がカッレラという画家ののシベリウスの肖像画にそっくりで、?と思いましたが、アインシュタインの方がしっくりきますね。
プレミアムの動画載せて良いの?
覚醒生物 ×
核生成物 ○
アインシュタインは謎考察過ぎるだろ
動きやアニメーションは楽しかった。
ただ世界観が、なにか新海誠の地底の世界アガルタと似ていて、
そろそろ宮崎アニメのストーリー構成は、世界に膨大な情報があるので、宮さんじゃなくて宮さんや世界のストーリーアニメを機械学習した
aiに組み立てさせてみるのが面白くていいのかなとと思いました。
皆目が肥えていて、大人しく育ってる時代に人間が本気でストーリー考えるのはなにか面白くないような気がした。
時折まぜるみやさんのアニメーションがあればいいのかなと感じた。みやさんの動きは素晴らしい。
やはり
人間にストーリー考えさせ続ける限界があると思う。
何が言いたかったのか?君たちはどう生きるのか?はタイトルとしてはなにを言っていたのか分からなかった。?という見たあとの感は多少残った。
「君たちはどう生きるか」という映画の正体は一体何なのだろうか?
前半高畑、後半宮崎、しかも両方とも掘り下げが浅く、予算で殴って映像が凄くて内容が「浅い」
制作運営に金を使い過ぎて広告代まで回らなかったというのが本当の所だろう
ではターゲット層はどの年代なのだろうか?宮崎駿のターゲット層は子供だから子供?確かに後半は宮崎ノリで
悪く言えば「安っぽい焼き直し」を行っているだけで、前半は子供向けにしては難解で、しかも性描写が根底にある
では「君たち」はどの層なのだろうか?これは50代のおっさん向けなのだと思う
ジブリが宮崎駿に対して、全てイエスマンに徹した結果、このような作品が遺作になり、晩節を汚す事になる
誰か止める人間はいなかったのか?首覚悟で諫める人間はいなかったのか?会社に対して、国に対して、諫める気持ちはあるのか?
そういうメッセージ性があったのではないかと思う
この映画、宮崎駿だから賛否両論だけど、宮崎作品で無かったら袋叩きにあってもおかしくない作品だ
俯瞰でなく自分視点(FPSのような視点)で描写されているのが、そういった「自分視点で考えなさい」というメッセージ性なのだろう
しかしまぁ遺作にこういう組み立てを持って来ることも無かっただろうに、ほとんど画狂老人卍のノリに近いものがある
大叔父=宮崎駿さん
『僕(宮崎駿)はこう生きた。
さぁ、君たちはどう生きるか』
なんか、積み木が「木じゃなくて石だから」って眞人がいうシーンがあったと思うのですが、あれはどんな意味ですか?
N Bagi 😊 natsukashiii 😊
字幕しっかりしようぜ
居る場所がコロコロ変わって
舞台構成(どこがどことどう繋がってるか)を把握するのに精一杯だった
見ずにいられないって、好きなんじゃんw
宮崎駿監督の作品を観るに於いて押さえるべき点は。
①戦争
②核
③共産主義
④歴史(世界・日本問わず)
⑤読解・理解・洞察・推理
が出来ないと、本当に置いていかれますよね😅
わかりやすいのは「万人受け」するけど、忘れられ易い。
分かりにくいと「コア向け」だけど伝説化し、歴史に残り易い。
宮崎駿監督は後世に残るタイプだから、数十年後にもし考察系YouTuberが居たらこの作品も熱く語られる作品になるかもですね😊
アートに落ちる
5:26
「私たちは こう 思った。」
×つうか
⚪︎ツーカー
7:21 岡田斗司夫の娘って…アーニャやったんか(´〜`;)
単純に、自分の世界に閉じこもる魔法使いと、消費するだけの鳥頭と、こうした方がいいと口を出して台無しにしする関係者と、跡継が居らず終わっていくジブリと、小さい世界に閉じこもらず外の事物と向き合う生き方の肯定と羨望を、少年の自立を通して描いたんだと思うけども