【視聴数 59535】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 59535】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
こんな当たり障りない内容で改革なんて進まない
晩婚化はよくないと明言すべき
子供の質に影響するし子育ての体力にも関わるし
二世帯で育てる前提でやらないと
日本の政策には長期的な視点が足りないよね、毎回付け焼き刃的
内田先生と小倉大臣の対談まだまだ聞きたいです。小倉さんの言っている事どこまで、実現できるのか見守ります。
こいつら国民全体の極一部でしかない大企業しか見えてないだろ
小倉さん、口で言うのは簡単、結果が全て。変なことせずに子供1人一律月3万円、保育園無料、給食費無料、医療費無料、まずはそこから!変なことにお金使ってる場合じゃない!
一番足を引っ張ってるのが政府。
24時間大臣と小さな子どもを持つ母親の24時間、どちらが大変なんでしょうね…大臣には是非とも有言実行を期待しています。ありがとうございました。
小倉大臣の話は薄いですね 5兆円は周りが支える「メッセージ」「共有」だけで溶けそう
お金が無い事が少子化の原因です 賃上げしても手取りは減りました 税金が高いからです 稼ぎの半分も税金に取られてるからです 手当はいらないので、税金取るのやめて貰えますか?
また、働く働かないはそれぞれの自由です その時に何を優先したいかはその人が決める事です
キャリア志向の方も、専業主婦もパート主婦も、それぞれで輝いてます 国が輝かせてくれなくても大丈夫です
そして、親はそれぞれで作業分担をして時間やお金を節約した方が効率的なんですよね 2人共働いて家事育児は非効率なんですね しかも共働きでも税金の取り過ぎでギリギリ
やっぱり、お金で時間も気持ちも余裕出来ます
また、他人が育てても、親と同じと科学が証明していても、保育園や学童を利用せず、自分の子を自分で育てたい人に増税するのは違うと思います
科学が証明しているから、子供は他人に預けて働いて良い… 孤立についての発言と矛盾していませんかね?
賃上げしても、増税したら手取りは減ります
5兆はロゴ、アプリ、コラボで無駄に使わないで欲しい
手当より、減税してください
ウクライナにわが国の血税20兆円出すくらいなら、その金を子供1人産んだら1000万とかでいいんじゃね
もう少し切り込んで欲しかったな
育休中の収入補償10割、素晴らしくありがたいです!
高収入の正規職員だけでなく、非正規職員にも徹底していただけるよう、お願いします。そちらこそが必要とおもいます。
この30年、給料も増えてないけど休日日数も横ばい。
酷暑の日本で満員電車で通勤するのは異常。バカンス法を導入すべき。
小倉さん、落ち着いて的確に答えてくれていいね
最後 内田さんが 納得してなさそうな表情にみえる
女性の労働力のM字カーブがそんなに悪いことだとは思わない。
キャリアを持ち続けたい人が、できるようにすればいいだけで、全体がそうしなきゃいけないみたいな風潮にさせてるのは、女性が働かないと労働力が足りないから政府が煽ってるだけにしか見えない。
男女平等を言うなら、女性が働いて、男性が家庭に入るのが普通になれば良いのにね。
そうすりゃ少子化も、介護問題も少し解決するよ。
育休って、日本はミスマッチだと思います。
むしろ旦那と見るより保育園、ベビーシッターを利用したものがいいと思います。
上っ面のデータ喋るのは誰でもできる。一番大事な寄り添う気持ちが皆無なのが表情や態度、喋る内容で見え見え。やる気がないなら早くやめてしまえ。
オーストラリアにも、オケージョナルケア(一時的保育園)があって、お母さんの気分転換や、お医者さん、美容院などに子無しで行けるように、数時間ほど子供を預けられる所があります。最近は核家族で、おじいちゃんやおばあちゃんに子供を預けられない人が多いので、オケージョナルケアーは助かると思います。
綺麗な言葉で正しいことを言って入りかのような雰囲気を醸し出すが、従来の政策の改良の域を出ていない。ある種問題が継続することが生業となっているのではとさえ勘繰ってしまう。
出生率の目標値を掲げて、今の世代を諦めて次の世代が若年層から出産する経済的合理性や社会の雰囲気を作るなど、長期的かつ革新的な政策変換をしていかないと出生率は減少傾向を継続すると思うのだけど、そもそも人口をどのようにして国をつくるのかのビジョンが違っているのかしら。