【視聴数 249339】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 249339】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
難しいけど理解したい欲求が溢れ出ていま3回目視聴中。知らない用語はGPT4に要約してもらいながらお二人の議論を細部までとらえるのが楽しすぎて眠れない夜を過ごしてます。次回も楽しみ🙌
高橋さんぐっじょぶ
成田さんの正しい使い方
わしの知能が低すぎて話が理解しきれないw
星さん日本語綺麗だなーーー、清書した文章みたい
近年の障害者雇用法のなかで、合理的配慮が、一般化していないし歴史が浅い、または合理的配慮から、逃れたいために、一般大企業のなかで、障害者のアビリティをブラックボックスのなかで限定してしまうことによって、一般的労働能力を図るのが難しい、あるいは過重的配慮が負担である、実際はちょっとした合理的配慮で能力値が評価されればもっと障害者雇用の雇用幅が広がるのに、多様性と言いながら、一般法定雇用率をうやむやにして、制度化するだけ、簡単に言うと一般に、目が見えないこと、身体の一部に不具合があること、或は完全差別化されてると思う、精神障害や知的障害のアビリティ判断の低さと大手企業の逃げ道の作り方を是認した社会構想に問題があるのかな?と思いました。障害者雇用のなかでも合理的配慮で一般人と同じ給与を得てる得な人もあれば、門前払いじゃないけど法定雇用率を守らなくても、社会を回す一定資金を大企業が払えばいいよねみたいな大企業の体質、多様性と言いながら、能力値の正しい判断は全く行われていないですよね。成田さんは障害者について、最後文章で、障害者を一定の被害者でありながら、加害者でもあるという考え方が、一般人として、障害学を学んできたわりには、分かってないな、知識が浅いな、こんな基本的な知識もないのか、健常者の立ち位置で、理想社会を語るとまだまだ遠いなという、当たり前の認識があります。変わる前提でお話しして欲しいです。大手企業逃げ道、嫌ですね。多様性なんて障害学のなかでは学者の逃げ口上だと思うし、理解が深まらない、実装される感じかしない、上滑り対談だと思います。成田博士の、「無視」という言葉が全てを象徴してる現状なんだな、と残念に思います。
研究者ならではの抽象度が高く高次元なやり取りの中、成田さんとクマさんが、なんとか具体的な現象や事例との関係に落とし込みをしようとされているがんばりに関心してました。
抽象度が高くて字幕なしで一回の視聴で理解は厳しかったです。活字として対談本で読みたい内容でした。
こんな小さくて怪しい会社にインターン生が来るっていうのが凄い(褒めてます)。
合理的配慮って「健常者と同じ土俵で競争できるよう支援する」ってことでしょ?
働ける人は構わないが働けない人を無理やり雇用させて障害者も企業も不幸になることなんて多々発生するのでそこら辺をどうするのか。
今は精神障害をバンバン生み出している社会システムだし、企業に負担丸投げするだけなら起業家も小規模でいいやってなってきて雇用が生まれにくくなるし。老人、障害者、外国人の医療等で健常者がパンクしてまで支援しないといけないのか?って思って来る気がする。
支援なんて余裕がある時にしかできない。お先真っ暗な中同意が得られないが、批判しようものなら一部の人間の大きな声で「差別だ」「分断だ」の、レッテル貼り攻撃。
合理的配慮があった上で、そこからは同等に競争、
と言うマインドを自由に持つ事が、配慮する側も配慮された側も難しいのではと思う。
次回のテーマに繋がるのかもしれないけれど、配慮する側はコストがかかっている分してやったと思っているだろうから、同等に競争と最初から考えてガチバトル?が出来るだろうか。同じ様に、配慮される側はしてもらったと捉えたら(社会はそう望む)、堂々と同等にスタートを切って精神的にもハンデのない競争が出来るだろうか。
自由で同等に競争が出来るか、どちらの立場にもなる予想をして自分に問いてみても分からない。
配慮される側の視点が足りなさすぎて、分からない。
これが経済や市場の話ではなく、スポーツだったら配慮があれば同じ土俵で闘えるのか?
いや、散々今話題になっているLGBTの話題にも繋がるのかな。
単純に気になりますが、ラジオでプロ野球の実況を聞いて楽しんでる感じですかね??
インターン生のほとんどはいまだにマスクを付けているってマジで草
「この前道を歩いてたらしゃかいけいざいがく?とかいう実験をしているあんちゃんに声を掛けられてね」
「うん」
「他の人を指さしてあの人に5000円渡すか俺に500円くれるかどっちか選べって言うんだよ」
「は~良くわかんねえ事するねえ?それでお前さんはどうしたんだい?」
「ちょ~いと頭を捻ってね5000円渡してくる方を選んで渡してからそのあんちゃんに渡しに行ったお駄賃500円寄越しなって言ってやったのよ」
「ちゃっかりしてやがるなあ~お駄賃くれないとは思わなかったのかい?」
「普通とは違うデータが採れるんだから渡すに決まってるじゃね~か」
「はっは~お前さんも中々の悪党だね」
「その後すぐ横の自販機でコーヒーを2本買って実験していたあんちゃんとお茶しながらそのデータに何の意味があるのかを聞いてそのデータで5000兆円稼ぐ与太話でちょいと盛り上がったのよ」
「あ~そいつあいいねえ」
HAHAHAHA😄
久々楽しい〜時間を過ごせました。ありがとうございました❤
この教授めちゃくちゃ頭いいな…すごいわ
ベガパンクかと思った
合理的配慮を制度的側面だけで解決しようとすれば、プレイヤー側も守られるようななんらかの正当な抜け道は必要になる気もする。対談前段の話をふまえるならば、社会学としてもっと本質的な、思想面や教育分野からのディスアビリティに対するアプローチの話が聞きたかった。
次回にも期待してます!
障害者の
合理性と企業の在り方は、
企業の有利になる、
障害者しか、
雇わないのが当たり前ですね!
対談のように個人の障害者に
対する能力を延ばすような
発揮できる社会に
成っていってほしいのが
望ましいです。
経済学的視点から高次元な切り口で質問や議論(?)を繰り出す成田さんに対して、取り組まれている分野の知識の範囲でクローズドな回答をされる星加さん、わかりやすかったのですが、さほど成田さんの期待とは噛み合ってないような(やや寂しい)感じもしました。ただ後半は話が展開していったので面白かったです。成田さんのMC力(次元調整力)が発揮されていたように思います。さすがです👏
現在の多様性推進制度のどこに課題があってどこに改善の余地があるのか聞いてるのにわまりくどすぎる
これだけ質問に対する回答がピンポイントで出てこないのは制度自体理解してないのかな?現状の制度の利用状況を知らないのかな?って勘ぐってしまう
そんな事ないんだろうけど。
そんで極めつけには質問してないところに回答し出す……聞くのがきつい。