【視聴数 249339】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 249339】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
何気なく見たのですが、とても勉強になりました、というよりスッキリしました。私は何となく資本主義、民主主義、特に新自由主義について不満が多かったのですが論点整理をうまくできないでもやもやでした。この議論をお伺いして、何がモヤモヤの根源の一つかが整理出来ました。
ディスアビリティとはアビリティを否定するものであって、日本のように障害(問題=インペアメント)という定義ではないところが日本の一般の方にうまく伝わるか。それとももともと日本においてはそういった哲学的感性が乏しいので、文化的に難しいのか。星加先生の説明は辞書的に正しいのですが、文学性はあっても哲学性が無い日本文化では難しいのでは。
星加先生のディスアビリティという切り口から社会学としての探求題目を見つけた、というのはとても感動しました。これぞ気づき、学問の大切さ。
問題点(ポイント)を見つけることが大事と分かっていながら、なかなかできない。さらにそれを理路整然と整理できるアビリティは私には無いものです。
ごめん意味わからん😅
合理的配慮のコストを払った上でも、社会全体の経済合理性があるのかないのか、あるいはその先は倫理や宗教の領域となるのか、その点についての成田先生のご見解を聞いてみたいです。今後のAIの更なる進化や社会への普及に伴って、所謂健常者と言われてる人々も、合理的配慮が必要な存在になるような気もしており、その点とはイコールな関係ではないのかもしれませんが、相似形であるとの妄想を前提とすると、倫理や宗教に着地していくのかどうか、個人的な好奇心でしかないですが気になりました。
ダイアログインザダークのような、アートからアプローチする取り組みについてどう考えておられるか聞いてみたかったです。
二人とも普通に会話しているけど、そのまま本にしてもいいくらい言葉が適切。凄いなぁ。
面白かったです!集中してないと置いて行かれてしまう、ながら見出来ないくらいの難しい内容が新鮮でおもしろい
コメントで小賢しい戯言述べても便所の落書きなのよ。感想くらいに留めておいたらと
メガネが違う・・・⁉1:27
おいワレどこの組のもんじゃい
しかも付け替えるんだw
「日本人の普通の人に社会学って言うと、たぶん殆どの人はテレビとかメディアに出てる、いわゆる社会学者って呼ばれてる人たちをイメージする人たちが殆どなんじゃないかと思うんですよ。」
「ただ・・・僕が察するに、テレビに出てるいわゆる社会学者って言われる人達は、いま星加さんが仰ったような学問としての社会学っていうのと結構乖離があるんじゃないかっていう気もするんですよね。」
「で、もう一方で僕にとっての社会学者はどちらかというと・・・英語で査読付き学術論文とかをガンガン書いてたり、どちらかっていうと定量分析でデータとか実験とかを通じて、分かりやすく科学っぽいアプローチ、を取るような人たちっていうのが僕の中の社会学者としてのイメージとしてあるんですよね!」9:07
そういう意味で言うと・・・成田さんの中では英語で査読付き学術論文とかをガンガン書いてない宮台さんは心の中ではインチキ社会学者扱いの目で見ていたんですね・・・
ディスアビリティのアビリティに対するマイナス部分を補償し、条件を一緒にしてから後は競争。テクノロジなどがそこに使える物、と思うのですが。
とっさに思いついたことがボーグ(スタートレック ネクストG)でした。マイナス部分の補償は、個々の多様性を均一化してしまうことにはならないのでしょうか。
私は製造業にずっと携わっているので、どうしても身体的ディスアビリティが労働に対しマイナスになります。男女雇用均等ですら、重いものが持てない、手荒れ爪荒れを言われて手洗いも制限が付くなど。何をマイナスとしてどのように補償するか、現実的にはほぼ無理。なので現状は全てを最低レベルに合わせる、というのが法律も同じではないでしょうか。
最低レベルを上げるためには、星加先生の言われる雇わない、が唯一の手段、というのが中小企業としては本音です。
それでも事故などにより途中で能力が落ちることもあるので、その場合の対処が自己都合退社。大企業の肩叩きとは根本的に違います。
まずは、画面右上のテロップやクマさんのセリフの字幕を
今日日の風潮に阿って「障碍」とか「障がい学」などと忖度改竄せず
そのまま「障害」と表示した姿勢と勇気に敬意を表したいです
愚問が1つ
障害の当事者であられる今回の先生は、ポリコレによる言葉狩り…もとい「」付きの「言い換え」について
どの様に思ってらっしゃるんだろ?
教育学研究科の所属ということをはじめてしりました。学校現場も対応に苦慮している部分があり、合理的配慮の捉えかたがかなりあいまいです。
個人や社会のアビリティやディスアビリティについて相対的に考えたことがなかった。
そもそも別々に考えてしまっていたな…
自分の視野の狭さに気づきました。ありがとうございます!
先生 歳とったな〜!!
行き過ぎた能力主義、権威バイアスの問題は
既に用意した結論ありきで、勝った方の能力が高く正しいと思い込み
反論の必要がないのも関わらず、話も聞かずに反論に終始
壁に向かって話し続けるという破綻を生む
成田先生中毒過ぎて何度も何度も聞き入ってしまう。ホントに魅力的な方です。
難しすぎて続けて3回聴いてみましたが偏差値50以下にはついていけない😂
明日も5・6回聴いてみます💦
21:06 この辺の話は成田さんもちょくちょくしてるね。しかし今回難しいな笑。調べながらふんわり理解していこう笑。
難しいですが何度も視聴したくなりますね!次回も楽しみです😊
過去に障害者雇用に携わっていた人間として非常にクリティカルで面白い議論だった
しかし未だに障害者雇用は社会福祉的側面と考える企業が多いので、星加さんの言う周辺能力と純粋な労働力の切り分けがなされることにより生まれるディスアビリティの是正が進んでいくことを願います
面白すぎた。頭良い人同士の会話って澱みないなぁ。成田さん、同レベルの方との会話だからストレス無さそう。難しいけどなんとなくわかったしダイバーシティとかインクルーシブに関心があるのでこういったテーマたくさんやってくれるならメンバーになろうかなぁ