【視聴数 458083】
【チャンネル名 としお専門切り抜き【岡田斗司夫】】
【タグ SDGs,sdgs,鼻で笑う,高校生,マウント,いい先生,理想,寄付,しない,岡田斗司夫,宗教,負ける,切り抜き,対処法,根拠】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 458083】
【チャンネル名 としお専門切り抜き【岡田斗司夫】】
【タグ SDGs,sdgs,鼻で笑う,高校生,マウント,いい先生,理想,寄付,しない,岡田斗司夫,宗教,負ける,切り抜き,対処法,根拠】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
正味、こんな物を突き詰める必要ないんちゃう?(笑)
マジレスするけどね
まず何か胡散臭いものを見るときは金の流れを追うといい
で、SDジーズに関してだけどね、例えばこれに関係して仕事を請け負いますって企業がドバーッと羅列されてるリストがあるんだけどね、そこに書かれてる企業にヤバメな会社がけっこう多い「らしい」んだよね
例えばとある先進国でずさんな仕事や不祥事で免許取り消しやその国の業界を追い出されたブラックな会社(水道関係だった希ガス)が、途上国の為にこういったSDGず関連で組まれた国家予算でうまうまできるようになってる「らしい」んだ「たぶん」「おそらく」
まああれだね、LGBTやグレタと同じ匂いがするんだよね
表は善人面で裏には金儲けや欲望が渦巻いてるって感じ
学校の教育ってこうやって偽善「だけ」教えるのが良くないと思う。偏りは必ず歪みを産み、何処か、特に善人や弱者に皺寄せがいく。
SDGsを実行プランに落とし込もうとした時に、各国間での軋轢が生まれるのが、目に見えているのご、このSDGsの無策なところかなと。
中国が成長して、環境破壊の憂き目を生じてるなど、貧困に喘ぐ国が急な成長を遂げた時の負荷の反動分を、先進国が負えるのか?と言ったところの議論がされていない以上、テーマだけ押し出した有名無実なものとして、鼻で笑えると捉える人がいるのは否定できないなと思いますね!
しかしながら、SDGsを世界の認識として置けた!という一歩は、これまでにないものとし称賛する部分もあるかなと!
つまり、実利主義だと鼻でわらえるけど、理想主義だと一歩進んだという成功感を得られる、そんな状況かなと思うのでありまーす!
営利が目的の企業が、それこそ中小企業のレベルでも、SDGsに取り組むアピールをしている所に胡散臭さを感じてしまう。
sdgsはやらんと人類持たんよっていうやつなのに企業の都合いいアピールに使われてたり政府の指標がガバガバだったりで真剣味がまったくないのがお笑いポイントですね
敗北を認めるok
僕なら企業か利益を目的しないでSDGSに取り組めのが変な話しで、利潤追求しないでSEGSで企業が持続可能なのか?問いたいね。
最後にしっかり短時間でひろゆき馬鹿にするのは流石としか言えない
「ひろゆき」「としお」「ホリエモン」どの議論スタイルで生きて行くかの選択では?
どんな大人になるかな、ワクワク
理想は良いけど実現方法がねー。具体的な実現方法が、有効な手段が見当たらないところが絵に描いた餅を食べようとしているようで、そこが滑稽なところではないかと。自分はそう思う。
5年後10年後どれだけの人がこの言葉を覚えているのだろうか。
全体としてはもっと近視的な利益で誘導しないと人間社会は動かないわな。個人の話なら長期的視点・長期的利益で動ける人もいるだろうけど、残念ながら人間社会はそこまで賢くないのが現状。
どうしても勝ちたい場合は勝ち続けるしかなくなるからね
それはとてもとても長く険しい道だよ
参政党の動画を観たり
武田邦彦先生の動画観たら良いよ
白人ご都合主義な「お前らやっとけ」なとりきめだからね
みんなで理想郷創ろうぜってことなんだろうけど、それより子供が増えるような政策打たないと日本が終わるのに悠長な事言ってる場合か。
フランス行って負け惜しみwww
例えば発展途上国の経済を良くするために工場を建てたら海が汚れたり、別の国の子供の貧困が加速するとか個々の項目が相反しうる。
結局処分する積もりの在庫を寄付する位の痛みの伴わない満足感と、多少の宣伝効果を得る程度しか取り組まれない。
なぜ鼻で笑いたくなるかか、簡単なんだけどな
女性の保護を声高に語るツイフェミさんに「じゃあ女性を優遇するような制度も止めるべきですね」と言うとキレるのと一緒
声高に掲げる人側が不利益を被る事は拒否して他人に押し付けるような事象ばかりだからね
例えば「本当の意味での共産主義を達成しよう、みんなで少しずつ生活レベルを落とせば達成できるさ」と言われたらどう思う?
胡散臭いよね?本来共産主義ってのは理想の平等社会制度のはずだったんだけど、現実は搾取社会制度になっているもんね
SDGsを推奨するってのはこれに似ているんだよ、音頭を取って推奨する側ってのは基本持っている側なんだ、乗せられて実行しようとするのはあまり持っていない側で、さらに持っていない側は存在すら知らない可能性が高い
では自分より持っている側から「みんなのためだ我慢しろ」と言われて納得する?「まずお前が多く身銭切れよ」って思うのが人間ってもんだ
天に富を積めと言いつつやたらと金満な宗教家も、中心街の立派なビルに本部を構えているボランティア団体もみんな一緒
言葉と行動に矛盾があるから胡散臭いんだよ
あぁ、すごく腑に落ちるきれいな回答だなと思う反面、
個人的にはSDG’sって聞こえのいいことだけ言って結局のところ誰一人まともに取り扱っていないのが透けて見えてくだらないとしか思えないんだよな。
大企業が賛同しますって言ってるのは、ほぼ自分たちに関係ない環境のことだけでさ。
誰も取り扱ってくれないから環境のこと掲げてしょうもない政策打ち立ててなにしてんだと。
フランスに行って負け惜しみしか言えなくなる。。。どこのひろゆき氏の事だろうかね?←
まぁSDGsなんて環境活動家や宗教家、金融資産家たちがこれからも搾取し続けて金儲け続けたいがために主張しているスローガンに過ぎないんよね。
自分の場合はSDGsの主張の矛盾点を挙げていくわ。つか数年前に仕事上の研修で外部講師がこれ持ってきて同じような事を押し付けてきた際にこうして論破しちまった。嫌な受講者だったと自分でも思うわ。
まぁ変に敵は作らない方が幸せに生きられるよ。釈迦さんだって「むやみやたらと戦おうとするな。敵を作るな」言ってたしさ。
寧ろ仲間を増やす方向で生きる方が良い。それでも敵になってしまう人は世の中には多いしさ。仲間を増やしていれば、そうした敵さんがいたとて色んなとこで助け合う人間関係が生まれてくるから、仮にトラブル等を捏造されて理不尽な理由で解雇され無職になったとて、救ってくれる人は多いし、生きやすいよ。
地球のリソースが有限である以上、その奪い合いにしかならんのよ。
平等だ平和だって言ったところで、それは「うちの国が豊かなら」つまり「じゅうぶん奪ったあとで」という前提だから、
そんなものは平等でもなんでもねえんだよな。
我々の幸せは、世界の何処かの誰かの不幸の上に立脚している。
ああ、最後のひろゆきになんとなく納得
あの人ってなんだかんだ言って、日本に居づらくなったからあれこれ言い訳して海外に逃げただけなんだな
そんな人生はたしかにイヤだな