【視聴数 542076】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 542076】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
限定 2024年7月31日まで https://youtu.be/6SNqQMy_wd0
プレミアム 無期限+放課後 https://youtu.be/Fag2GLTRZIg
アーカイブ https://epbot.site/contents/detail/nicosemi-0000-869
Voicy https://r.voicy.jp/pvmboOG19eA
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae
自分も黒澤明の「夢」を思い浮かべてました!やっぱそうなのですねー。
ちらほら情報には触れてましたがこの動画でどういったものなのか大枠はわかりました 私にはおもしろそうですね!
2回観てから本編聴きに来ますね!どんな気持ちでここに戻るのか楽しみ
シュルレアリズムの映画だと思えば、割とすんなり受け入れられた。超現実と無意識、宮崎駿の内的世界。宮崎さん、今までありがとうって思えたな。
観てきましたが、これは本当に賛否両論出るだろうな…と思いました。
ただ一回見ただけで結論を出してしまうのは勿体無いので後何度か観に行くつもりです。この段階で岡田さんの評論が見れたので一安心です。
一つ言えるのは予告、情報なしで映画を観る体験なんて中々出来ないから未知の体験が出来て良かったです。宮崎駿に魅せられてきた宮崎駿の求める理想のあの世の世界が存分に詰め込まれてた気がします。でも岡田さんの言うようにイメージを絵にする力が弱まってるというのは確かに感じました。
宮崎映画を映画館で観たのは小学生の時の「もののけ姫」以来でした。ジブリは子供視点で映画を観る、主人公の子供に感情移入しやすいので、久しぶりに新鮮な気持ちで楽しめた気がします。夏休み、親子で見にきてる方ちらほらいましたが小学生に果たしてこの内容はついていけるだろうか謎です。
シーン毎に無理に付箋を繋げようとせずに切り分けて考えればエンタメとしても楽しめると思いました。今回の映画はいろんな見方がありますね!
岡田斗司夫だいすき₍ᐢ. ̫.ᐢ₎!!!🪄🪞💛✨⭐️₍
初日のレイトショーで観てきました。
事前情報が堅苦しいタイトルと一枚の謎のイラストのみだったので恐らく「お爺ちゃんの説教臭い話」的な作品なのかな?と予想してました。主人公の行動原理と動機を理由付ける長い長い導入部、戦時中の日本が舞台のリアル路線か、と思っていたら中盤から突如として「千と千尋」の様な異世界迷宮物へシフトチェンジ。後はコナンから現在までの監督の大好きが詰まった「駿鍋」的な世界での物語。テーマやメッセージや教訓を求めず、思い込みを捨て、頭の中を空にして観た方が楽しめる作品かも知れません。私も初回視聴時は変に身構え過ぎていて話の急展開に頭が付いて行けず、映画館を出た時はクタクタになってしまいましたが、この作品はこういうものだ!と踏まえた上で是非もう一度観に行ってみたいと思ってます。
評価が分かれる時は後々の名作になる 観客が追いつかないんだよ
あの頑固な宮崎駿が明らかに新海意識してて驚いた、意外と柔軟性ある
「夢」なのか、ならば見に行かねばならんだろう
18:02 「アートとはものすごく面白い形をした鏡」名言ですね
全然期待してなかっただけあって予備知識ゼロで見てよかった
小説「君たちはどう生きるか」を読んだら「なぜこの小説を母が遺してくれたのか」「なぜそれを読んで主人公が泣いたのか」がわかります
多分読んでないとあのシーンは理解しにくいと思います
母は自分の死を知っていたからこの小説を遺し、さらにその事実がトリガーとなって塔の呪縛から解放された、という解釈をしました
というか正直それだけやりたかったように思えます
塔そのものは地獄につながったり天国につながったり時間を繋いだりパラレルワールドを繋いだりユートピアを作れたり、ごちゃごちゃしすぎて「やりたいこと全部盛り」って感じで、これをメインにとらえるとまあ駄作に見えるよなって感じです
でも多分あの映画を見た人の中に小説「君たちをどう生きるか」を読んでる人は多くないと思うので、小説を読んでたらわかる部分がわからなくて「意味不明」で終わると思います
事前の公開情報がアオサギポスターしかなかったのは、「気になるなら小説読んでこい」っていう意味のように思えました
だからこそあえて「小説読んできてない人には絶対にわからないシーン」を作ったし、「読んでない人にもわかるような配慮」も無かった
何ならあのシーンのためだけの映画のように思えます
「ね?読んでないからわからないでしょ?」っていうのをやりたかったとすら思えます
視聴者が小説の内容を把握していないと深く楽しめない構造になっている映画で、「アニメばっか観てねえで活字読めよ」って言われてるような感覚です
松本人志の映画はアートです!(白目)
今見てきました!
3日前に未来少年コナンを一気見したせいか、あまり満足出来なかった派です。
私としては宮崎駿版不思議の国のアリスかなという感じでした。
おばさんの登場シーンが妙に色っぽくて女の匂いがぷんぷんしてるように感じた私は心が汚れてるのかな😂
と思ったら眞人くんにお腹触らせて、唐突にお父さんとの子よと告げられて眞人くん以上に仰天しちゃいました😅
年取ってみたら名作だよ
やっぱり黒澤監督の「夢」なんですね。
心して観に行きます。
ついさっき観てきました。
キャンディーズの「微笑がえし」的な感じがしましたね^^。