【視聴数 750031】
【チャンネル名 おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,ひろゆき】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 750031】
【チャンネル名 おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,ひろゆき】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
被差別意識が根底にある左翼のトップ
アイヌの末裔だからこそでしょう
本物の天才はマイノリティからしか生れません
タルタリアの結末とナウシカ、日本をとてもうまく描いてます
トトロはコダマだからなぁ
千と千尋でもお客さんの神様たちは仮面?以外透明だったのに異世界に踏み込んだとたん実体化してたのもありますね
サツキとメイの家は基本的に和風だけどテラスとか洋風なのがおしゃれ
トトロが暮らしてる森ももののけ姫みたいな原生林なんだよね
キリスト教は何かにつけて「Oh my God!」「Jesus!」って叫ぶけど、神道では祝詞でも枕詞に「掛けまくもあやに畏き〜(口に出して言うのも畏れ多い)」ってつけますもんね。
こういうカミ観の違いも面白い。
今は近所の家も増えたけど、私がメイくらいの年頃の頃は一番近くの隣家でも100mは離れてましたし林を挟むなどして相互視認不可の事が多く、その更に隣の友達の家とは500mほど離れてました。ド田舎にとって隣り合って立ってる家は遺産相続で土地を分け合った親戚筋とかでそういう家は空きが出てもほぼ売家に出ないから、引っ越し組が来るような中古住宅の周りに家がないのは普通の事でした。
それも含めてカンタは「お前ん家お化け屋敷〜!」って言ったのかな?
トトロの如く隣り合うもの 一歩間違えば三津田信三作だった説
そうかぁ、どんなに蒸し暑くても地元の神社の敷地内に入った瞬間にスッと爽やかな涼しさが吹き抜ける感覚が好きなんだけどこれも気のせいなのかな。
聖域というか神域なんだろうなって思ってた。
でもそう信じたいな。
本当にいつも岡田先生の解説は新たな視点を与えてくれる。 ありがとうございます。
西洋の神様でも、水浴び中の女神の姿を見てしまった狩人が鹿に姿を変えられ、自分の愛犬(猟犬)に喰い○ろされる話(神話?)有るよねぇ。
神道は「畏み」かしこみ が基本ですね。
まあキリスト教の神だって基本的には怖れるべきもので名前も口にしなかったから発音が判らなくなってしまった。エホバとか言われていた時もありましたが近頃はヤハウェと読むのが正解らしいとか。神の言葉を聞けるのは預言者だけだし、神を直接拝むのは畏れ多いので神の子であるイエスを拝む訳です。
そういえば僕の郷里にも怖い神様がいらしたわ。鳥居の前を道路が横切る形の商店街があってだな(普通の門前町とは角度が90度違う)、鳥居正面の店舗に入った商店が、次々と短期間で経営不振に陥り、撤退していった。昔、大火事の際に神社の大木が水を吹いて火を消したという逸話が残る本当のパワースポットなんだけど、必ずしも人間の都合に合わせてくれないんだな。
さつきたちの家について。――堀辰雄が婚約者とした薄幸の美少女・矢野綾子との出会いを描いた中編小説『美しい村』で、洋風別荘「ヴィッラ」空き家の記載があり、私はそっちを想像しておりました。――先生の所見では、(緒方直人主演の映画『わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語』に出てくる、賢治が妹・トシを看病した)一軒家のようなところとのこと。興味深く拝聴させて戴きました。……編集お疲れ様です。
自然を支配征服しようとするキリスト教(ドラゴンを倒し宝物を得る)
自然を崇拝して一線を置く日本(龍を祀り畏れる)違いだよね。
他にもキリスト教圏では神様に認識されると幸運だと言い
日本は神様に認識されると恐れる、って聞いたこと有る
こういうの面白い。
神様にも色々あるけど、いわゆる畏れ多い神は自然系だと思う
自然のコントロール、働きの前には人の命は虫と同等、結果人が沢山死んでもそれは自然の働きだからまあ仕方ないわなというドライなスタンス
そこには仏のような情けも容赦もない
命の価値観が人とはかけ離れてるから甘い考えで接しようとすると危険
村から離れた場所は、ほとんどが農地か市街化調整区域で家が建てられない。
農家が子女のために農地に家を建てる事は認められているみたいだから、それかな?
洋風な形をしているから、若い人が住んでいたんだろうね。
昔の蔵、家には、南京部屋ありました。
メイを探してもらいに行ったシーンでバッチリ、サツキとトトロは目線を合わせて見つめ合ってるし、
傘に落ちる雨音を面白がったり、心を読めるシーンもあるし……
そしてリプ欄の方の意見が真っ当。
切り取りとはいえ適当な考察だなぁって。
宮崎監督の住んでいた家は所沢駅からかなり遠くバスで町まで行く感じになります
今は家だらけですが昔は雑木林や畑ばかりで家は少なかったと記憶しています
監督の家から所沢駅までのバス停は猫バスの停車場名と同じ地名が使われてます
終着の七国山は八国山の事ですぐ下に当時結核治療で有名な病院がありました
お母様が入院されてたと思います
この病院には所沢駅から歩いて八国山を越えて行ったりしたんじゃないかな!中高生位だったら
監督の昔しと映画が重なってこころが痛くなります!
今回の動画なんか嫌だなー、昔の風景ってこんなもんだよって思って下さいね!
良かったら所沢駅に「となりのトトロ」のモニュメントを見に来てください、メイちゃんが可愛い!です。
岡田先生、多神教の専門家・教授みたいで、驚きました。
また、例えば、カッパは水虎は、神様でもあるし魑魅魍魎でもある。
こらを、なんだか、思い出してしまいました。多神教ならではの捉え方。
ありがとうございます。次の休み、トレッキングでも行きたくなりました!
西洋の神様は人間のために存在するけど、神道は自然の神ありきで人はある意味邪魔な存在だもんね。