【視聴数 533833】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ スマホ脳,デジタル,PC,若者,LINE,格差】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 533833】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ スマホ脳,デジタル,PC,若者,LINE,格差】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
教育業に携わっていますが、読解力というよりも、むしろ統計学の遅れが大きいと思っています。
LINEを使用して思うのは、自分の文章は気づいたら長くなってしまっていて、漢字だらけだな…ということ。そしてLINEを送り合う同年代でも自分と同じ作文タイプもいれば、短文でサッと伝える連投タイプがいるということ。大体この辺りから境目が出来てきたのかな、と思いました。
パソコンとスマホの情報伝達密度は少なくとも4倍考えようによっては10倍はありそうですもんね。
気持ちを正確に言葉にするのがマイブーム。
ドストエフスキーおもしれー!サルトルすげー!
気持ちの壁を否定すると炎上するが、論理の壁を否定しても非難はされないのだろう。
少し違う気がする。読書の習慣がなくても論理展開が理解できる人はいる。むしろ読書量によって論理展開の力を底上げした人の中に他人の感情に鈍感な人がいると言った方が感覚的に蓋然性を感じる。もちろん論理も感情も理解できない人がいて、この中には本当にまとまった文章を読む力に欠けた人が含まれている。二元論ではなく4象限マトリクスの方がしっくり来る。感覚理解者の読書底上げタイプが右上、感覚不能者の不読書タイプが左下、という形。感情論に必然性を感じられないのは、それはそれで欠落です。論理性が感情論と対立するわけでは必ずしも無いので、感情はむしろある程度普遍的な論理を定型化したもので、紐解くと中々に深い理屈もあったり。人が動物の本能のレベルでは社会生活を営めないがために、ある程度の知見を一般常識としてまとめ上げ、それを通念レベルに共有化したものがまずあって、その中で生活しているとそこから外れたものに不快感を覚える、その不快感が全てとは言わないが感情を形成する要素の一つになっている。論理性は一般常識の欠落や更新に寄与するけれども、斬新な論理が引き起こす何らかの不快感は単に変化を嫌がる頑迷さに由来するのか、論理が包括できなかった別の何かに由来するのかは検証の必要性がある、という意味で感情を愚かを等価と見るのは違うかな、という感想を持ちました。
PCやデスクワーク何てエコノミー症候群とか、
不健康の代名詞みたいな存在だったはずなんだけどなあ。
ユーザビリティの向上の結果、それらが健康器具扱いになるなんて、
なかなか面白いブラックジョークだわ。そのうち自分で箸使えるのが、
育ちの良い知的エリートの証になるかもしれんね。
いるなぁ、出来るだけ客観的に論理的且つ砕いて話してみても全く通じない人が。 かといって感情のやり取りになるとぶつかりがちになる。 まぁ、こちらの噛み砕き方が及んでないんだな、とも思うけれど。
国語力って、読書だけじゃなくて、幼児時代からの親や祖父母との会話が大切だと思う。
私のつたない人間関係ですが、たまたま知り合った国語力が極端に高い人の共通点って、オジーさんオバーさんに大切に育てられた人たちばかりだったから、そう思います。読書はその次って私は思ってます。
岡田さんもオジーさんオバーさんと同居されてた様に、勝手に思ってます。いかがですか?
倫理・哲学をおもしろいと思うか、難しいと思うかの差に似てる
私は父の影響でずっと読書をしてたからか、国語は授業を聞いてるだけで、いつもテストも成績表も満点でした。
だから国語のテスト低い人の気持ちがわからないです。
ひろゆきさんは、パソコン薦めてますね。寄付してたし
だってパソコンなんて買え与えもらえないもんな
数学より国語の方が良かったわ。普通に出てくる小論文とかテスト中に読んで楽しんでられるぐらい余裕があった。今日のテストなに読めるのかなーとか
たしかにセンター試験国語は9割から全然伸びなかった
せやなせやなせやなせやな!!!
相手によっては論理展開で話しても「無駄だ」と20代に痛感した経験があります。
理屈、道理、論理、、で必至にその当時の彼女に話していた。それで俺なりに頑張ったから、それなりに伝わっただろう、、と思っていたら、「うん、それよりお腹へった」と言われて、話をまったく理解しようとしない人種がいる、、とその時に知りました。
それから(特に女性相手の時)、気持ちや欲、脳内ホルモンだけに素直に反応する’(程度問題はあるけど)人たちには、気持ちを理解した上で、なるべくたとえ話を交えた論理展開するようになりました。
その癖は、こういうコメントにも現れてしまう。だから、ツイッターとか使いにくくて仕方ない。ストレスしかないからもうやってない。
PCをツールとして観た時の日本と海外との差についても、若いときに痛烈に違いを感じた経験がありました。
その当時アメリカに3ヶ月滞在中に、そんなに学もないアメリカ版オッサン?が、その当時なら日本ならPC使えるってだけでちょっとしたインテリ的な感じ?だったのに、普通に使ってバスの予約とかしてました。また日本人のように「大切」にする様子もなく、ただの「道具」として雑に扱ってるのに要所では使いこなしているのを見て、、私達日本人は、なにか勘違いしてるな、、と。
つまり主人マスターは、人間で、PCは奴隷。仲間じゃないって感覚。。
向こうの一般の車の使い方でもそれは出ていた。他人を主人公にする文化と本人が主体になる文化の違い?。良い道具を持ちスキルがあることを誇ってしまう文化と、その道具を使って「何をするか」で評価する文化の違い。
一見、文化的、風習的なことが起因だから、変わりようがないようにも思えますが、
実は「主体がどこか」の意識が肝。
その「主体はどこか」という前提の問題が本質で、日本と海外とでPCの使い方の違いは、その反映でしかない、と思います。
日本は組織力ではその個々が活きるけど、単独の狩猟的競争では、個々の力がどうしても貧弱になる。。
それは良い点でも悪い点でもある。地球的には日本人タイプが地球に生存するのに向いてるはずですけどね。。たぶん、、。
何故なら、人間が主体だとどこまでも強調し過ぎると、結果、母体の地球が犠牲になるのは必然。
それは人対人。国家対国家でも同じ。
永遠にパワーバランスを取り続けられるほど人間は器用じゃない、よって必ず崩壊するのが、PCを道具(奴隷)として扱う精神文化。
短期的には彼らが強くなり、私達が奴隷側(使役される側)の立場になって固定化していまえば、そんな日本人タイプの方が長期的には優秀という楽観論も無意味(選択肢がなくなるから)だけど。。。
((まぁ現状、そうなってるとも見える、、スマホじゃこんな文書くのも読むのも向いてない。PCはまだ「使ってる」感があるけど、スマホには実は「使われてる(拘束および行動制限、受動的姿勢→エサ待ち思考で、知能低下を促し、操作されてること自体に気づけなくなる)」、、つまり奴隷側のツール、、、
スマホの性質には、論理展開が理解できなくなる罠が、意図的か偶然か埋め込まれている、、。。
読解力を持ち込んだせいで大惨事になったのが今年の共通入試の数学かな。(平均的が最低クラス)
ちゃんと読み解くと割りと数学的には良問なんだろうけど読み解くのに時間がかかってアウトっていう。
理屈より感情、理解よりも共感。
Youtubeで見られる「女をくどくテクニック」はほぼ全てこの動画の前半部分で説明されていますね。
実際そうだとしても女ってのはずいぶんと舐められてるよなと思います。