【視聴数 533833】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ スマホ脳,デジタル,PC,若者,LINE,格差】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 533833】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ スマホ脳,デジタル,PC,若者,LINE,格差】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
簡単なわかりやすいでバカに合わせるからそうなります。ちょい長い文でも長いとかいうアホが多いと感じますね
メモ:元動画を見ること。
キモデブメガネオヤジ黙れ
学校の図書館に通う人と通わない人とかにも似たような差がありそう
iPadで見てます。
本はほぼ読まない腐女子ですが、センター試験で現国100点満点でした
でも普段の会話は論理的ではなく、気持ちの理屈で会話しちゃうんですよね〜
読解力と文章力は全然別だなって思います
論理方面けして得意じゃないのすが、それ以上に感情面に疎いのでネットの炎上案件はこういう風にみな考えるのか、、といろいろ興味深く参考になります。ひろゆき氏はそのとき思ったり興味のあることを、そこそ裏をとりつつそのまましゃべりながら考えるタイプですね。なので過去の発言を検証したり深堀すると色々矛盾がでてしまうし、人によっては胡散臭いと思われるのかなと。その意味では正直者で、個人的には好感持てます。
自分も感情論で片付けたくなる事もあるし、文章力ゼロだなと思うけど、上げるの難しくて下がるのって滅多にないのですね。ちょっと救われつつも何やらイヤな予感がします。
そういえば、こんな経験も思い当たりまして、、、
⒈最近思うのは、自論を頑として変えない気でいる人増えた気がします。👈ネットで自分に都合のいい情報を集める事が容易になったから?
良い面もありますがそれは置いといて。自分の意見に偏らず、他人の意見を広く聞いて何か落とし所が欲しいのでそのコミッティに参加しているわけですが、
そういう頑として変えない人は話が自分の都合から外れるとまた自論を展開し出して話にならないです。。
これは稚拙な自分を猛省しつつ、自分よりも弁の立つ御仁(神)が現れるのを待つしかないのでしょうかね。。。そういう意味で岡田センセの話をいつも大爆笑しながら拝見してます草
⒉とある80代の方の社会人に求めるスキルへの意見で「就職試験の内容に、長い文章を読み解く・書く試験を設けよ」という意見があがっており、
見たその時は今の世代に長い文章で伝えようとしても伝わらず、マーケティングツール的にも流行らずにスキルの出番がないと思い笑い飛ばしましたが、
中盤の話でちょっと怖くなりました。IKEAとニトリの取り扱い商品で読み解くとは、面白いし🤣鋭いですよね。
あと、キュレーションも今の時代は重宝がられますよね。口コミだけでも良いのですが、個人情報保護の観点から口コミ発信者の簡単な属性しかわからず、価値観の合う人・合わない人が不明瞭な仕様になっている事も多々あり、無駄を感じています。YouTubeも顔出しなしでもできますが、顔を出した方がバズりやすい分野ってあると思うので。
タイトル理論展開じゃなくて論理展開だろ、、、
この違いも分からないのはヤバイ
つまり両方の壁わかる人最強ね!
いないわけがないから
どんだけ丁寧に説明しても「訳の分からんことを言うな」って言い返す人がいたけど、たぶんその人が気持ちで考える層なんだろうな。分かり合えないのか……
文章問題ことごとく外してた
パソコン、インターネット繋がってないからCDプレイヤーになってる
そう寝そべってます😀
気持ちのメカニズムもある程度、論理整合性があるので
「殴られる→その人が嫌いになる気持ちが生まれるなど」
そのあたりを考慮して複合的に処理することを目指していったらいいのかなって思うんですが
本や新聞はめちゃめちゃ読んでたのに、何故か国語は苦手だった。設問の解釈がいく通りも浮かんで回答しにくい。
以前に私が「君の論理はどういう根拠に基づいているんだ?」と質問して「そんなものは必要ない」といった旨の応えをいただき、こんな人間がいるのかと驚いた経験があります。つまり彼は感情のまま根拠もなく言いたいことを言うだけというわけです。これまで生きてきてそんな人間を見たことがないので不思議に思っていたのですが、この動画である程度納得がいきました。壁の可視と不可視かー。
夏目漱石が「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」と訳したという説は、どちらの立ち位置と解釈できるのかしら?
もしくは、どちらの壁もないと観れるのか、どちらの壁をも理解してると観るのか、、。
パソコンは、ここ数年で授業や仕事などタスクをするもののイメージがついて開くのに決意が要ります…
バカの壁・鈍感の壁を繋ぐ努力をしたのがトランプだと思う。
若者はバカになったとマウント取りたいのは分かるけど、今の若者はこれまでの測定方法では分からない、何かの能力値が伸びているんじゃないかな。