【視聴数 864715】
【チャンネル名 ABEMA Prime #アベプラ【公式】】
【タグ 成田悠輔,研究者,開発,アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 864715】
【チャンネル名 ABEMA Prime #アベプラ【公式】】
【タグ 成田悠輔,研究者,開発,アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
若新さんのスタイル+企業が大学の研究室買い取るとか研究者に投資して成果を企業に渡すってのも一つのスタイルな気がする。
社会人大学生も多くしたり高校から即大学のスタイルももう少し考えた方がいいのかなぁ?
そうするとより実力主義になったり資本主義がより強力になったりしそうだけど。
そもそも研究結果に対しての報酬が
安すぎる。
日本人の気質と言うか安いのが当然
考えを改めるべき。
成果報酬にすると価格に転嫁するから
高くなるがそれだけの価値があると言うことを知るべき!
だから万年デフレスパイラルに陥る。
政府だけでない
日本人のお金や経済の考え方の問題!
私もそうですが、無給で海外研究留学している医師も多くいます。つらいです‥
雇い止めに焦って、嫁や娘を素材にして研究する人が出ないか心配。。
やっぱ薄っぺらい ひろゆきより、成田の方が言葉に厚みがあっておもろいわ
一定期間内に成果を出した研究者に対する報酬に任期延長を含めれば良いさ。
日本はくだらない事に税金を多額投入するくせに国に必要な事には予算カットを必死でやっている。
要するに国がお金を出さないってことです。国はお金無いので。日本政府は支出の40%を国債償還費、30%を社会保障に使っていて、残り『わずか30%』の中から研究費を支出してるので、日本政府はお金持ってないのよ。だから、政府はお金を出さないと言うかお金を出せない。
夏休みの自由研究の様に、研究するだけなら、誰でも出来ますよね。
お金を貰っているから、新しい発見や成果が無いと、金食い虫に見られても仕方ないかもですね。
頻繁に新しい発見なんて、無いのかも知れませんね。
なんかコメ欄と動画を見て思ったのは基礎研究と応用研究の違いがわからない人って結構多いんだなと思った。
10:10 ~ の成田さんの言ってることと、12:50の李さんの言ってることからもわかる。
成田さんの言葉が早口かつ情報が非常に多い回ですね。
わりと冷静にゆっくりめに話すイメージだったけど、今回のテーマに対する情熱をけっこう感じました。
初めてワカシンの事凄いと思った。
市場規模や収入の中央値、物価からみて大体日本は都市部の中央値が欧米先進国都市部の1/3くらいかなと思ってたけど、そこで一致するんだ
家賃ホテル代が気になるけど、家賃ホテル代を引いたあとの可処分でどれくらい差があるのかそれでも倍の差はあるんだろうな
日本はずいぶんお貧しくなったもんだなあ
動画内でもう一つ語られなかった日本の研究者の心をえぐる事実は,同じ大学(いい大学の場合が多い)を出た同級生が一流企業で終身雇用であることです。海外のように,企業においても転職したり,場合によってはクビになったりということが当たり前だと,その中に混ざることができますが,日本は増えてきたとはいえまだまだです。自分だけが取り残され,職を転々としていると感じるようになり,希望の職につけなかった場合,強い後悔に変わります。もちろん自分で選んだわけで,自己責任とも捉えられますが,ミュージシャン,スポーツ選手,お笑い芸人などと異なり,特にこのように感じるポイントは,新卒時であれば(恐らく)一流企業に行くことができたという事実があることです。この厳しい環境がお笑い芸人の世界のように高いレベルの維持につながっていればもちろん良いわけですが,日本の研究のレベルはどうでしょう・・・
国産ワクチンができなかったのって国にとってものすごい損失なんじゃないのか?
「博士が100人いる村」みんなに見て欲しい
昇給もキャリアアップもなく、期限がくれば切られる…派遣社員の悩みと一緒だ
成田さん、珍しくいつもの冷笑的な感じがないな
どの研究が成果が出るかなんて誰もわからないんだから,広く浅く研究費を配分してその中から成果のでる研究を期待するしかない。「成功者は往々にして多作」秋元康さんも多作。堀江貴文さんもたくさんの事業を推進。TOYOTAも全部に本気。結局はどんなに優秀な人にとっても未来は読めるようで読めないということ。選択と集中って・・・
その研究を中国が人を引き抜いて継続するんですね。人類の未来に貢献する中国。
社会全体が貧しくなっているだけ。
研究者だけ不遇なんて事は無い。