【視聴数 50483】
【チャンネル名 YAMAP / ヤマップ】
【タグ YAMAP,ヤマップ,登山,アウトドア,成田悠輔,教育,自然】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 50483】
【チャンネル名 YAMAP / ヤマップ】
【タグ YAMAP,ヤマップ,登山,アウトドア,成田悠輔,教育,自然】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
成田悠輔!「最強のクールジャパン!日本の将来の為には、高齢者は集団自決するべし」を持論。この程度の人気者学者。
春山さんの傾聴力が高くて、成田さん話すの楽しそう。
この人を二度と出さないでください。
ときどが雪山の川に落ちた話を淡々を語る成田さんw
成田さん、山岳部だったんですね!
登山の気持ちよさ、癒しみたいなプラスイメージより、不条理さ、ドロドロ、儚さの方で語るのは自分にとってリアリティがありました。だからこそ意味があるし、不条理な無意味さがある。
せっかく成田さんをゲストに呼んでるのに春山さんの経緯の部分長いなあ
私は冬山に登ったことがないので、滑落とか、落雷による山のヒリヒリした怖さは正直わからないんですが、冒険家が最後に教育にたどり着くのは、面白かった。どんな偉大な冒険家も単体で世界最高峰を制覇したという経験よりもうちょっと、自然に誘われていく経験をして魅力を知るみたいなことがあってその経験を共有して初めて分かることなのかなあ?YAMAPがビジネス業界に参入して気持ち悪さはないが、浮いてる感じがするのは、やっぱり都会暮らしになれた若者達と、ゲームより山の魅力を語る春山さんが繋がるツールが乏しいからではないか、と思ってしまう。山登りってただステッキを持って果てしなく登る虚しさ、登頂して初めて得られる充実感とかある気がしてて、雲海の上に立つと、なんて人間界ってちっぽけな悩みのるつぼなんだって思えたりしませんか?何か足痛めたけど、この山の頂きに立ったんだ、等高線の一番の中心地にただ立ったんだという充実感のために、時間を割くことに喜びを感じられる人だと、山人間力がありそうな気がする。違うかなあ?笑
成田さんにも、もっと話して欲しかったです。春山さんが語り部で、成田さんが聞き役になってしまった様な😂
由布岳の麓でしょうか?
今時期なら夜空に天の川、彦星、織姫、北斗七星、北極星
見えましたか?見えなかったでしょうね。私が十代の頃は空から星が降って来るのではないかと思うほど満天の星空で、身体ごと私は宇宙人だと感じてました。工業化が進み現在がありますがお二人の会話が時代の差を凄く感じました。海も山も川も田畑も感じずに育った現代っ子が。。あ~知らないんだ。。。
当たり前の事を。。。
自分が山好きな理由が成田さんの話を聞いてわかった気がする。
野外教育の重要性はみんなわかっているものの、その業界でプロとして収入を得るのはたいへん。
その業界でもっと稼げるようになれば、指導者をやりたい人財はいる。
学校教育内で学校の先生が指導を担う機会はあるものの、
専門性が浅いので子どもたちにとって貴重な体験の機会を有意義なものにするには、あまりにも心許ない。
リスキリングとか言って成果がどれだけあがっているかはなはだ怪しい研修屋さんに公金流すよりも
野外教育を学校教育の中に真剣にカリキュラムを組んで、しっかり予算付けてほしい…
(野外教育のプロに見守られながら子どもたちに自然と対峙する機会を与えてあげたいものです…)
ただ、自然と対峙するのは危険と常に隣り合わせだから、ギリギリ安全を確保した上で子どもたちのチャレンジを見守るリスクを負うには相当な指導経験が必要なのです。
対談面白かったです。
まさかの山岳部
17:30 ~ 成田氏の優しい視点。凄く尊敬する
山とNUMBER GIRLへの愛を感じる
コレは面白い‼️興味深い話です。
成田さんキッカケで、この動画見ましたが、春山さんすげぇ面白い。
春山さんだから、この仕事受けたんだろうな。
耳福です👂♡
冬山ナゼそこに?成田悠輔~知られざる山岳部救難伝、将来のプロゲーマーを救ったのは自分だった8:30
これは成田さんにはDEATH STRANDINGで是非ひたすら冬山だけ登ってみて欲しい
こんなの小島さんが聴いたら嬉しいのと悲しいのと両面で泣いちゃうよ・・・12:47アラスカのレイブン先生とミラー先生19:50
マジメな話をするとして宮台さんの話を引用すると、公教育に自然経験を接続させるのは学習参加機会の階層的不平等の問題も顔を出すから厳しいんじゃないのって現実的な話が有った、つまり周りにそういった自然のリソースが無い場所や家ではそういう豊かな教育を実施するのは難しいよねと
で、結果として一部のエリートが自然体験すらも独占するんじゃないですかね、というかもう既にそうなってるよね今アフリカ大陸にいる西村博之とか見ていても
そういうのに抵抗する方法として例えばMinecraftは教育ツールとしての方向を志向していると思うし、日本だとたまごっちとか、デジモンとか、ぼくのなつやすみとかを作った人たちは最低限その類の設計思想を持っていた気がするけどね
成田さんがYAMAP?って思ったけど
そういえば以前どっかで山登ってたって言ってたな