【視聴数 277473】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,サイコパスおじさん】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 277473】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,サイコパスおじさん】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ワイとしては仕事できるようになってくれれば、自尊心高くてもいっこうに構わんわ
なんかのCMで見たわ、上司の部屋に入るなり瞬間土下座するやつ。あれが社会人で会社人。
傷の舐め合いしたかったんじゃないかなあ。こんなバッサリ核心ついた現実突き付けて質問者は大丈夫なんだろうかw
怒ることはないと思って優しく接したら、
舐め腐ってくるんよね。きついわ。
怒りは、身を守るために行使すべきだった。
なるほど…いますね(笑)
ようはあれ、理不尽でも謝れ
やもんな。上の言う事絶対やもんな。表っつらだけ謝って心の中では中指立てたったらえーねんやろね。それか📄紙にくたばれって書いてストレス発散🖕!!(家🏠でなw)
何度もミスするから説教されるんじゃないの? 説教されるのが嫌なら説教されないようになればいい。
なるほどってワード、イッテQ時代の手越くん思い出すわ
ちょっとしたミスでもミスはミス社会人なら謝罪は大切です
どうせ世間知らずの若者の返しだろうと思ったけど、謝らないことはないけど「なるほどー」って返しをしてしまう気持ちもわからなくはないな
部下は上司の理不尽に耐えないと行けない。上司は部下の失敗に頭を下げないといけない。
え、これお互い様やん笑
あー、家のオヤジと一緒だ、、、定位置管理できんやつ。言うと「わかってる」って必ず返してくる。わかってるならやれよ!と思う。できないんだろう?
毛荒れsmith
野球の件も説教の件も一場面を切り取っただけでその前後のやり取りや日頃の関係の在り様がどうなのかによって状況がまったく違ってくる。
日常会話の中でまったく共通の接点がない部下であれば一つくらい共通の話題を持っておくべきというのは至極当然のアドバイス。
また単純なミスでも何度も同じようなミスを繰り返してるのであれば説教されるのは当たり前。
逆に唐突に頭ごなしに強要されたり説教されたのであればそれは上司の資質に問題があるということになる。
相談というのは100%相談者側の視点での感想や思考なので相談者に都合のいい(不都合なことは隠して)ような内容だから詳細がわからない回答ははっきり言って無意味。
まぁこう言ってしまうと身もふたもないけどねw
ありがとうございました。
興味の無い事について話が出来ないやつはまあ頭が良くないよね
先生には失礼ですが、説教されて怒りかえすやつが馬鹿だという非生産者が炙りだされたな、という会社もあります。
ミスを報告しづらい環境を作ったり、ヒューマンエラーへの対処というよりも構造的な対処への方法を探すことへの意識がぶれて、組織の成長機会を奪うからです。
普通はそんなレベルの問題ならば、チェック機構を設ける、複数人でカバー体制をつくるなど、リスク管理の仕組み作りが内部統制からも求められます。
ただ、例えばラーメン屋や料理屋のコックで、醤油を入れるところをソースを入れ、それをラベルを貼ることで判別可能にしたり、製造エリアを専用化したにも関わらず、同じ問題を繰り返す、監督人がいるのに作業を面倒臭がって目を盗んで標準作業から逸脱した結果、ミスを繰り返すなどのことがあると、叱責のレベルを飛ばして、契約解消ということはあるでしょう。
このソースと醤油を間違うということに相当するような危機管理のレベル感の認識はそれこそ企業文化によってまちまちでしょうから、ある程度は会社ルールに従う必要がある訳ですが、感情にネガティブに働きかけるのは、それは実は個人の選択というか、癖、他の選択余地のある行動様式なのです。
なので、指導はしても、うさ晴らしの叱責はしないという上司も当然にいます。
ついでにいえば、先生もいうとおり、感情を交えての説教そのものはエネルギーの浪費ですので、これを敢えてやる人間は、他の思惑(さらに上司に構造改革を迫られたりするのが面倒とか、そういう態度が自分を大きく見せれると思っているとか)があるか、単に癖になっている(動物的に刺激を与えれば注意力がましてミスがへると思っている)か、統合失調症気味か、あるいは憂さ晴らしということかと。
そしてまた、謝罪は美しいですが、仕事ではこれもまた無駄ですので、チームで早急に対応策を練るのが吉ですし、お互いに信頼や肯定の気持ちがあれば、そこまで拘りはしないポイントかと(社内であればですが)。
そもそも反省している嘘、謝ってる嘘なんかを上手く使えない人は組織に向いてないにゃ。まあ、匿名でもこんにゃことで相談してる時点で、あんまり頭が良くないことを自覚したほうがいいにゃ
良いお話を、お聴き致しました。
ありがとうございます!
説教はされる側よりする側が大変なんだよね。
されるだけの子は本当にそこがわかってない。
説教されたくないならミスしないでくれさい。