【視聴数 28266】
【チャンネル名 動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】】
【タグ 激レア,激レアさんを連れてきた,お願いランキング,声優パーク,シンパイ賞,お笑い実力刃,はなつまみ,太田伯山,博士ちゃん,ノブナカなんなん,まんが未知,通販だけ生活,やさぐれ酒場,アニソンでしょでしょ,バラバラ大作戦,猫OLさくらい,稲村亜美,稲村,リュウジ,ツインテール姉妹,関智一,中田花奈,納言,納言 幸,ラランド,サーヤ,山崎怜奈,近藤春奈,鈴木愛理,オーイシマサヨシ,大石昌良,女子アナ,弘中綾香,弘中,弘中アナ,三谷アナ,声優,ゴルフ,アニソン,バズレシピ,麻雀,プロ雀士,動はじ,動画始めてみた,動画初めてみた,動画はじめてみました,どうはじ,テレ朝,テレビ朝日,成田悠輔】
久保田アナ&成田さんの難しい本を読むとは、図鑑で解説&イラストで解説する方よりはイラストで解説するのはわかりやすいし。 パラパラ読みは、私もよくやってたょ。
この動画は素晴らしい
成田さん知ってる、、?うん
と言う、ほんとはあってもいないのに、、本を読んだ って言うのと同じかな、、
本については、漫画家のヤマザキマリさんと対談したらすごくおもしろそうです。
私的にはすごく面白い回。言葉選びに芸術的な美しさを感じるの分かるし、成田先生も場合によっては単に声質が心地好いだけでなく言葉の置き方に心地好さを感じると思ってました。
でも、そもそも難しくて苦痛を感じる小説は無理をして読む必要があるんだろうか。実用書とは違ってフィクションなのに。仕事で関係してる人のすすめとか?
お2人の認識宇宙の違いと重なりが興味深い。
良いテーマでした。
難しい言葉、意味は普段日常生活で使ったり聞いたりしてないから専門書の中のみなれない漢字や意味がわからないし難しいと思うこと、それを理解しょうとおもうのだけど、その理解もあやしいもので、自分が理解したと思ってるだけなんでしょうね。
番組サプライズが大成功してよかった🥳
IQ80くらい差がありそう
フランス在住、30年の者です。冒頭にお話になった小説はプルーストの失われた時を求めてじゃないですかね。海外の本を読むにはまずその言語と書かれた時代の文化、慣習が分からないと確実に歪んだ理解になりますよね。自己の体験から日本の商社のブラックさを面白おかしく暴露した『恐れ慄いて』を書いたアメリー・ノートンが『失われた〜』を最後まで堪能するのに丸3年を費やしたが、素晴らしい体験だった、と話していました。私はつい最近この小説に因んだエキスポに行ってまいりましたが、やはり作家の人となりを理解しないとその作品を『面白い』と感じることはできないと思います。『わかる』ではなくて、『面白い』と感じるかどうかでいいのでは。中途半端な知識は無知より怖いというのは重々承知ですが。
このアナウンサー?の方、理解というか飲み込みが悪すぎて、まぁ、よりわかりやすく成田さんに説明してもらうためにそういうポジションをとってるのかわからないですけど、議論が中々進まないので腹が立ちます
ハイライトはヤクザと国家を類比で提示したトコっすねww
どちらかというと「面白メガネにとってむずかしい本って何なの」という気持ち
久保田さんって可愛らしい人ですね。このYouTube観てめちゃくちゃ好きになりました。アナウンサーという職業的な技術なのか素なのか、分からないけれど、どちらにしても表情とかリアクションが魅力的です。成田さんが賢過ぎるからあれだけど、久保田さんも一般的にはすごく賢い方なんだろうなぁ、ってのが伝わってきます。気遣いというか。言葉選びとか。とりあえず、ネガティブコメとかもあるけど、久保田さんめっちゃ好きです。応援してます。応援というか、楽しんで番組ができますように。
成田氏は一体全体柄谷行人の何に惹かれてNAMに参加したのか聞きたい。小一時間問い詰めたい。
論文でもない本なんて内容にちゃんと意味がないその世界に身を置いてバーチャル体験する様な絵とかもだけどツールに縛られた芸術みたいな。人自体京大って人文学部ってあるけど、人の出来る事以上の努力しても人生無駄にするだけで昔の人は帰納法を考えて人力のカテゴリーで考えていた。CPとかAIとかチャットGPTの時代に人の思考は言語による脳構造の違いが大きいけど、そんなの古く無いですか?
もう人力なんて大した事ないんでお金とかバカな仕組みとか難しい事逆に考える時代かな。
深い対談ですね!って思うか思わないかも視聴者の判断!
難しいとか難しくないとか
分かってるとか分かってないって
相手基準じゃなくて自分ベースの話だよねってことをずっと伝えている成田さんと相手ベースで分かる分からないを価値基準にしている対談?
言葉も難しい本も解釈は自分次第なんですよね!
柄谷さんのコメント、素晴らしい!
いつか対談してほしい
他の本に難しい本の事が書かれていたりあったりしたら、その時にその本の言いたいことがニュアンス的に想像できたりする。
たとえ部分的な理解だったとしても、そういう時には読んでいてよかったって思う時はある。
この動画のみたいに一つの事柄に対して何故、何故、とひたすら掘り下げる会話が好き。
リアルでこんな会話したらしつこいとか知らねーよとか思われそうでなかなか出来ない。