【視聴数 213594】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,YouTube大学,失敗,経験則,サラリーマン,成長】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 213594】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,YouTube大学,失敗,経験則,サラリーマン,成長】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
リカバー力が大切という言葉、大変共感。
初めてホリエモンに親近感が湧きましたw
すごい分かる!忙しくしてないと余計な事考えちゃうw嫌な事思い出したり、亡くした人を思い出して涙が出たりしちゃう。そんなんじゃ鬱になってしまう。なんで存在するのかなんて考えても仕方ない。生きなきゃいけないんでしょ?宗教的な考えも役に立ちますよ。頑張って生きた人、生き抜いた人だけが、天国に行けるんです。そしたら、またおじいちゃんおばあちゃんや母親に会えるかも知れない。もう天国に行けば、ケンカもしないでしょwただまた会えるだけで良い。おばの夢枕に立ったそうですから。おばあちゃん。「今までありがとう。みんなのいる所へ行って楽しくやるから。」と言ったそうですw去年母親が逝った時、その話を聞いたんだけど、私も早く行きたいと思ってしまった。でも頑張らないと、諦めたら行けないと思ってふん張った。
幸いな事にやりたい事がどんどん増えて、凄く忙しい。腹が立ったり、トラブルもあったりするけど、大海原に漕ぎ出さなくては人生じゃない。
それと、後先考えないのも似ているかも。最近もそう思う事があったばかり。昔は割と早くから夢があってその事しか考えてこなかったけど、挫折とかもして、悔しかったんだけど、切り替えも早くて、それを活かせる別の道だったり、もうちょっとアレが上手くなりたいとか思う事があって一生懸命レッスンして、もっと楽しくなったりしてる。その時出会ったものとか、やりたいと思う事が増えていって、それこそ流れに任せてる。ここでトラブったらまずい、なんて思わないで、トラブルを起こしてでも自分が論理的に納得したり、倫理に反してると思ったら声に出してしまう。今そんな事に構ってなくて良い、と言われて、まぁ確かにそうなのかなぁなんて思ったりはしたけど、元々そんなたちではなく、ダメになったら他に出来ることを探すわ。みたいな、バカかもw
あと、としおさんの今が一番楽しい、にも共感❣️私の格言がいくつかあるんだけどw今が最善!てのがあって、これ結構上位の方で、単純に言うと、「今が一番若い」って事wここから先年取ってくだけだし、今が一番動けるハズw子供の頃から、練習とか、人との付き合いとか、自分の血肉にしてきてるわけだけど、大人になって、自分で道を選んで来て、もっと色んな経験して、要らないものは省いて、自分の好きなものを好きと言い、好きな物と、可愛いてのかかる子供に恵まれ、今まで起きてきた不幸が過去で良かったと思う。子供達には関係なくて良かった。これから子供達に降りかからないのであればいい。
そう思っています。こないだ誰かにこの話したのを思い出しました。
楽しいって、困難が無かったら面白くない。本当にそうです。ケーキなんてすぐに飽きますw失敗したくないと思うのは当たり前。でも、そんな事考える必要自体無いし、考えてたら何も出来ない。なるべく失敗しないように最善は尽くす。でも失敗する。で、どうするか、だよね?
としおさんありがとう!
失敗のどつぼにハマると次も失敗するんじゃないかと思ってしまうんだよな。
すんごい気持ち分かる。自分も幼少期から発達障害だったから岡田さんと似たような辛い経験は幾度もしてきた。
そして最初の相談の2つ目のような考えも少し前まで持っていた。自己肯定感が低いのに比例して自己評価が無駄に高かったからだろうね。
自分は現在35歳の岡田さんたちからしたら若造だけども、本当に日々、どんどん好きな事しかしなくなっているし幸せにもなっている。
そこには少なからず「困難や毒を拒否するんじゃなく受け入れて消化していく」ってのが役立っている。
今は大人も子供も失敗を極端に恐れている日本人が本当に多い。けどそういう態度では一生、本当の幸せには至れない。
失敗も糧にした先に本当の幸せはあります。自分もまだまだ道半ばですが。
そうか、俺楽しかったんだな
ホリエモンを嫌ってる人の本質(怠惰、甘え)に触れてしまった動画。
ホリエモンは自身の行動に他者への情や忖度が一切無いからホリエモンが作った成果に他者は集れない。
だから「金持ちは〜すべき」を振り翳して他人の成果に集りたい人はイラつく。
社会に一切期待してないホリエモンには、その手の見栄は無いからね。
岡田さんはやっぱ政治の力を舐め過ぎているな。
政治が変われば日々の生活も変わるし、そもそも生きていくのも困難になるかもしれない。明日死ぬかも知れないとなってそんな世界を楽しむなんて出来ない。それが出来るのは乱世の英雄ぐらいだ。
評価経済社会の概念は凄く好きで、それを知らないとこれから大変ですよと岡田さんは言ってるのに事政治になれば余りにも無関心が過ぎる。経済も政治も一体であるのに関わらず。
もはや政治に対して逃げてると言わざるお得ないと思う。
あの質問に対する回答だって、自分を過大評価してるから、出来る事は投票に行ってTwitterでちょっと政治について語ってそれ以上の事はどうせ出来ないから諦める見たいな感じのはずなのに話を別のものにして、具体例を出さない。
自分も若い頃は社会のことを色々考えてたけど、自分は社会を動かす立場にないしその資質もないことに気がついて、社会改革なんていうことを考えなくなった。
言っていることはわかるんだけど、面が変わるなんて生やさしい物じゃなくなるかと。
日本人のおじさんがこの発想だと国が良くなるわけがない。
リカバー力……常に正しい選択をしてる人間はヤバい。
……これ、すごく実感します。官僚とか、失敗が全く無いような人生を送ってきたような人ってそんな人ばかりですから……。
30代後半男性です。
04:36 「不安が足りてない」がこの中で一番腹落ちする表現と感じました。新しい視座ありがとうございます。
「少数耐性が足りてない」と私なら言い換えます。
私もどちらかというと紹介者お二人に共感出来ないです。
大多数から見て自分が少ない側にいる→不安だ→失敗したかも→どうすればいいのー、といういわば「自分で決められない人」の思考回路になっている。
また、成功・失敗の基準を外の判断基準で捉えようとするので、自分で決めたという責任を取りなくない・自分で決めたと認めるのが怖い…という他力本願な面も垣間見える。
岡田先生おっしゃる「不安が足りてない」、とこうなりますね。
日本の慣習には「皆と違うことをするな」があります。
現代人の価値観は昔の教育により施された(植え付けられた)価値観で埋め尽くされている。
昨今の教育改革により子供世代が我々と違う感覚で育つことはあっても、当時の価値基準に染まった我々大人世代がその価値観を変えることは難しい。世代間ギャップは必ずあります。
ただ、「自分で行動の良し悪しを決める」ことは世代問わず有効なはずです。
【失敗=周りの評価の絶対数が多いか少ないか】ではないはずです。しかし日本人の教育根本「右にならえ」「右向け右」が今も子供の頃から変わらず常態化している人ほど「右向け左」に極度の不安を覚える。
周りの大多数に比べて自分が少ないと不安になる。
これが不安耐性・少数耐性に強いと、適宜自分で決められます。
仮に予定と異なる結果になっても、自分の力で軌道修正できます。キャッチアップ出来ます。
瞬間瞬間の行動結果の正誤ではなく。
「いかに自分の心に正直に物事を決めて行動しているか?」
「仮に少数派だったとして、少数に耐えられるか?」
「不安耐性・ストレス耐性をつけているか?」
で未来が変わると考えます。
耐性高い人ほど、物事を長いスパンで捉えられるようになります。
「あの時失敗したかもしれないが、修正して進み直してきたから今に繋がってる」「今は修正の道の途中だ」と冷静になれるので、変な不安に苛まれることも少ないのかと。
我々ももっと少数に対し、耐性をつけるべきですね。
歳をとるほど失敗しなくなる、と言われるのは3つの意味があり、
1.失敗と思わせてくれる対外的な人の繋がりが激減する(周りと比べて物事を判断する価値基準の人の場合)
2.そもそも外から言われなくなるので、失敗したと思わされる現実に直面することが激減する(同じく)
3.長い目で見て判断するので、失敗が失敗ではなくなっている・失敗と感じなくなっている(自分で判断できる人の場合)
ということなのではないかと、今回動画見て考えました。
長文失礼しました。
いつも素晴らしい解説動画、ありがとうございます!
この方自民党を何が何でも引き摺り下ろそうとするとおっしゃっていますが、自民党はガチやばいんじゃないですかね??
なんか忍空のOPみたいな話
小さい失敗をせずに、成功体験だけ続けていくと後でどでかい失敗する事がよくある。危険作業や命を預かる仕事に従事している人は特に注意。
「この世に意味を持って存在するのは道具だけだ。君は道具かい?」
昔ネットで見たこの言葉に納得して、生きる意味に悩む事への回答として持ち続けている。
吐き気までいきますか😅、色んな人がいるもんだなぁ。
僕なんか常に人生失敗続きですけどね、
最後の方の岡田さんのツラい時期の話、なんだろう、身につまされ過ぎてヤバいぐらい共感したわ。
子供の時の経験が影響していると思いますよ。失敗した際の親の説教が長かったとか心ないことを言われたとかそういう経験が、失敗に対する恐怖心を強化している。それを崩すにはいっぱい失敗して、失敗しないことなど無理だと悟ること。
単純に不安神経症なんじゃないのかな
不安が足りてないことはないと思う
50代の今が一番楽しいって言ってる青沼貴子さん(子育て漫画家)のエッセイを見て、子供ながらに勇気をもらった記憶
1:43 『自分を過大評価』←「『SNSの影響力』というものを実感していない人過小評価している人からすると、そう思うのか」っと思いました。すみません、共感できないです。
今の時代は「リカバリーできる機会」を与えられないのが普通なんです。なので、「リカバリーすること」を前提に考えている時点で参考になりません。。。