【視聴数 776850】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 庵野秀明,キキ,おソノ,コキリ,父,母】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 776850】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 庵野秀明,キキ,おソノ,コキリ,父,母】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
最強のネタバレだ。
就職活動で自己分析したり、過去を振り返ったりしたことで自分がまさに甘ったれの娘だと気づきました
来年から就職を機に遠い町に行きます
自分もキキみたいに孤独に耐えて成長して、今まで自分を育ててくれた親に恩返ししたいと思います!頑張ります!
俺もな〜
キキちゃんにお粥食べさせてもらいて〜な〜
ジブリで大好きな作品2つが『魔女の宅急便』と『千と千尋の神隠し』だからそのふたつが実は同じような構図で描かれてるって言われてすごいどきっとした。
この人の話し方はどこかゾワゾワさせて夜見ると怖くなっちゃうんだけど何故か惹かれて毎回見ちゃう。
大好きで見ていて、違和感を感じていたのはこれが理由だった。パン屋の女将さんの立場、応援はするけれど、突き放した感じ、これを言いたかったのか。
マジか‥‥マクベス観てるし、魔女の大釜当然ほぼみんな知ってると、私も思ってた((;゚∇゚))
ハリーポッターとは逆と言ってるけどそこまで違わない思うなあ。最初から魔法の才があったけど親を殺され人間と住まわされた自分の辛さなんて誰もわからないと意固地になってたハリーが人間的に成長する物語でもあったと思う。
テレビ放送の前日に再配信するのはどんな意味があるのだろう。宮崎アニメならどのタイミングでも観る人は楽しめます
甘ったれというよりは、まだ子供だったのがだんだん成長していく話なら分かるんだ。
ただ千と千尋の千尋って甘ったれじゃないし、むしろ両親がおかしいんだよ。
このすぐ若い世代を甘ったれと評することに強い違和感があるが言語化できないな。
「本物の魔女」が居なくなった理由よね☺︎
すごい国語力ですよね。宮崎駿がそこまで伏線を意識して書いてるのかな?聞いてみたいですね
これ
M子もだけど
A宮に聞かせたい話だ。
キキはA宮だ。
今週金ローで再放送、この動画を見てから見たのですごく面白かったです(笑)別動画になりますがキキのパンツも(笑)
これから旅立つ前に両親に思いっきり甘えていく。子供なら当たり前の事なのに、それを(甘え)と言って切り捨ててしまう。
普通の家庭というか理想的な家庭をダメなモノと評してしまい、必要な休みを取らせないことに強い違和感がある。
むしろこの甘えにキキの覚悟が見えたよ。
「いつでも帰ってきて良い」は困難に挑戦する者に送る言葉として適当だと思う。
帰れる場所があるから挑戦できるんだよ。
挑め、失敗したら死ねよ。という滅茶苦茶に高いリスクだと一部の気の触れた奴しか挑戦しなくなるし、帰れる場所のない少女が無理に居場所を作ろうとすると、たいがいはロクでもない男に引っかかる。
キキの家庭はむしろ温かみのある理想的な家庭なんだよ。
千と千尋はロクでもない家庭だから、少女が風俗落ちした、と考える方が自然だと思う。
宮崎駿は凄いよ、逆に岡田斗司夫の異常さが引き立つ解説だと思いますね。
大人になってからハイジを見ると、ロッテンマイヤーさんの気持ちが痛いほど分かりますね。子どもの頃は、あの人さえいなければ、、と思っていたのですが。
コルドロンは知らなくても、錬金釜はみんな知ってると思う。
いつもキキが「オソノさん」と呼び止めて何を言いたかったのか、何を表したシーンなのか気になってましたが、そういう解釈があるのかと参考になりました!
コルドロンはロイド・アリグザンダーのプリデイン物語(1965)からのイメージではないですか
息子がアーシュラ・K・ル=グウィンのゲド戦記(1968)をアニメ化してますしね
50年代の指輪物語やナルニアはメジャー過ぎて歯が立たないけど、この頃の西洋児童文学への拘りは見てとれますよね
ファンタジーというより児童文学です
そんなに厳しいメッセージをこめているのなら、あんな愛らしい絵柄にすることないじゃないですか
何よりあの声、媚声ともいうべき声、あんな声で何言われても響きませんよ
こういう細かな描写って
普段、こういうことを意識したり考えたりしている人が気づいたりすると思う
魔女の宅急便にしても、となりのトトロにしても、子供の頃に作品を見ながら
子供向けの作品の筈なのになにかが理解できない、すっきりしない、なにかわからないところがあるんだよなあ
というのを感じながらもやもやしていた当時の気持ちを思い出した。
こういう、大人に語りかけている部分が暗に散りばめられてるからなんだろうな
逆に、子供向けの作品と思ってみなくなって20年近くたち、
自分に子供ができて子供と一緒に改めて見直すと
大人目線だと今度は子供のころ気づかなかった色々な気付きがあって、
ジブリアニメってすごいんだなっていうのを思うようになった。