【視聴数 4049】
【チャンネル名 岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,岡田斗司夫切り抜き,オタキング,サイコパス,サイコパスおじさん,人生相談,アニメ,ひろゆき,岡田斗司夫セミナー,岡田斗司夫2ndチャンネル,ホリエモン,オカダ斗シヲン,岡田斗司夫マインド,笑う岡田斗司夫,オタキングch,オタキックス,としお専門切り抜,映画】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 4049】
【チャンネル名 岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,岡田斗司夫切り抜き,オタキング,サイコパス,サイコパスおじさん,人生相談,アニメ,ひろゆき,岡田斗司夫セミナー,岡田斗司夫2ndチャンネル,ホリエモン,オカダ斗シヲン,岡田斗司夫マインド,笑う岡田斗司夫,オタキングch,オタキックス,としお専門切り抜,映画】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いや、コメった君は頭がいいし、奥さんがバカ。そんな人間だとわかっているのだから、会話がしたいのであれば、相手に合わせたテーマや形式で会話するべき。会話してくれたという感覚の方がおかしい。奥さんは少なくとも会話してあげたとは考えていないだろう。私がコメった君であれば、奥さんの論理的な言語能力や論理欲を伸ばす訓練をする。
性格は、凸と凹の形そのものですからね。
私も含めて、瞑想をするなりしないと、自分のことは見えませんし…
対外的なことばかりで頭がいっぱいになりますからね。
性格的には、男は子孫を残すのが仕事で、女性は子を次代に継ぐのが仕事というのは、
人類発展の根本だとすれば、そこか性格の根幹に関わっていてもおかしくはない気がします。
面白かったです😊男の人は結婚ってとてもハードルが高いんですね。。。確かに覚悟もなく準備もない状態で結婚している男の人の父親像は質が悪く見える☺
11:01結論から言うと、価値観の共有・強要ってのがとんでもない行為だという前提を理解していないケースだと思う。
価値観って基本的には絶対的に正しいものってのはなくて、組み合わせでOKになったりNGになったりする。
それほどに不確定で揺らぎやすいものなんだよね。
で、その大前提がある以上、普通だったら大抵の他者の価値観に拒絶・否定は示せないものなんよ。
それをするという事は「自分の価値観を否定するナニモノかの存在を許容する」という事だから。
”以下は蛇足だった。けど残しとく”
であるにも関わらず、世の正義を謳う人々がそれをするのは何故かというと、「自身は絶対に正しい」あるいは「今の社会情勢なら反撃されない」と思っているからなんよね。
大前提と言った「不確定で揺らぎやすい」を理解していないから強要ができてしまう。
”蛇足”
ツイッターとかでもよく「〇〇の場合はどうすんねん」みたいな反論が出て、それに対して「そんな話はしていない」みたいに喧嘩になるでしょ。
実際のトコはどうかわからんけども『そういう話に見えてしまう』のよ。
なんでかっていうと「組み合わせでOKになったりNGになったりする事だと多くの人が思っている内容に対し、拒絶・否定『しか』見せていない」から。
別のケースはどうなん? って聞きたくなってしまう主張の仕方をしてるんよね。
大多数の人は「価値観という物が不安定な物であると無意識の内に理解している」からこそ、不安定な物でないかのような扱いを看過できない訳だね。
とんでもない行為、と最初に言ったけど、自身が個人的に肯定的に思うとか否定的に思うとかは良いんよ。
問題は、肯定or否定する価値観を他者に強要する事。
もっと言うと、それを正しいものとして崇め、それに準じない人間を否定する事、なんよな。
否定なんてしてないって多くの人は言うと思うんだけど、であるなら言い方に気を付けないといけない。
例えば「どんな場面であっても許せない」というような言い方は、基本的には絶対に受け入れられない、という事を知らないといけない。
動画内でも言ってるように「創作なのだから良いでしょ」という風に第三者からいくらでも反論が出てくる。
何故かというと「どんな時・どんな場面でも許せない」という強い排斥を、人は許容できないから。
その強い意思が自分に牙を剥く、そういう社会を恐れるから。
だから、その価値観以前に、その排斥する行為に人は恐れを抱いて反論するんだよ。
念を押して言っておきたいけど、自分が該当するからではなく「他者を排除する行為そのものが怖い」からだよ。
なので、条件を明示する事が大事なんよね。
これこれこうだったら良いけど、これこれこうだったらダメだと思います、みたいにね。
そうしたら「確かにそうかも」「そうは思わないので『この点』に関してはもっと寛大になるべき」「こういうケースもあるけどどうなの?」というように受け入れられつつ、代替案が出てくるようになる。
この場合は価値観の強要ではなく、提案みたいになる訳やね。
言い方一つで意味合いが大きく変わってしまう。
それは再三繰り返すけど「大前提として不安定な物、という認識が人々にあるから」な訳よ。
そして「その大前提を無視した言い方をするから強要に変じてしまう」訳よな。
この点を意識すれば喧嘩しないで済む場面は沢山あると思う。
動画の例では条件を提示してはいるけど、結局は創作物全体に話が広がってしまっているので反感を招いた形だと思う。
それでも全否定と比べれば火種は相当小さくはなっている。
蛇足部分にも書いたようにどういうロジックなのかわからないけど、正しい価値観という物があると信じている人々も多く居るっぽくて……。
そうなると争いは避けられない。
価値観の相違以前に「正しい価値観に基づいて排斥する攻撃的な存在が居る事」を許容できないから。