【視聴数 56628】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,サイコパスおじさん,切り抜き】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 56628】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,サイコパスおじさん,切り抜き】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
成功してる人みんな自意識過剰じゃない?卑近な例でいうと、ホリエモンとか夏目漱石とかw
考える事は、記憶力、知識を結び付ける能力、それを構成する能力を合わせて考えると言う事です。ネットは、最初の記憶力をカバーするだけです。直感と言われるのは、関連性のない情報を組み合わせる能力です。またそれを構成できるかこれを論理性と言われます。これが考えると言う事で、人間にはそれを実社会に更にどう表現するかです。ここまで出来て考えると言う事です。
最近の子はとか言い出す10代。頭の硬い若者はぁとかいってる年寄りみたい。
はじめしか見てないのですが、そもそも過信してなきゃやってられない貧困層が多いこの現実社会では、過信している方が賢いというか、正解です。そもそも不可知ということでもわかるように、全ては人間が勝手にそう思っているだけの妄想ですので、苦しみが好きなんだという変態以外は当然気分がいい方がいいはずですし、知るは一瞬の恥や決断は慎重にということを理解し恥を覚悟しているのであれば、過信していることで起こりえる不具合も簡単に乗り越えられますので、不可知かどうかも含めて、自分の軸を明らかにすることで、あらゆる物事に相対的な意味を見出すことができますので、不可知じゃないと思いたければ不可知でないと思える軸、つまり基準を設定することで、大枠の馬鹿でもこちらの数年前のとしお程度の賢さを凌駕する程度の賢さを身に着けることができますが、私という世界一の哲学者がこのことを明らかにしてしまったので、おそらく現在はおおよそのバカではとしおの足元にも及ばないでしょうが、この動画で挙げられているような問題は解消されることが予想されますので、馬鹿と天才はどちらも幸せになれるということだけは忘れないでいただきたいです。
目的を達成出来るなら馬鹿でもなんでもいいんだけど、馬鹿は失敗したときに原因や対策を考えないで他人のせいにする。
バカと無知読んでみたいけど、岡田さんの解説付きじゃないと内容わかんなかった…
バカは難しい本が読めない…噛み砕いてもらわんと…😢
オイラ、馬鹿なんだが、過信しているから、何とか生きていけてるんじゃないのかな。馬鹿は馬鹿なりに生きると、納得させてますが、希望と発展は必要です、馬鹿なりに
岡田さんサイドがバカと決めつけている人らの中にはバカに見えているだけの人がたくさん含まれています。損得や勝ち負けだけで行動できる人種とそうではない人種がいるから。そうではない人種の中には世の中2択でない自分のものさしを持ち負けても関係ない事を熟知している。群れていなくても個々のやり方がある事を知っている。バカに見えるのはそこしか見えてないから。何でそっち選ぶの?とかまたやってるとか見えても一定数いますよね。それは他人に判断されたくもない自由な精神の持ち主です。これからの時代に必要な人種です。2択脳やマニュアル脳にならなかった。それは本能が強く残っているから。人間は進化すれば本能が薄くなる。しかし本能が守られている人種が一定数存在します。少数派とかバカ呼ばわりを強いられてきたけど生まれつきの能力が備わっているルーツを持つ人種。人間とは分類して差別しがち。わからない事を忌み嫌う、恐れる、遠ざける。まるで魔女狩り。小さな狭いステージで勝ち負け馬鹿馬鹿しいからフル無視してただけの人種が一定数存在してます。
岡田先生、以前勧めてらっしゃたときに即買いました。。久しぶりにとても面白くて、うんうんって頷きながら一気読みしてしまいました。
ありがとうございました
オリラジ中田は「自分の笑いを理解するには知性がいる」という旨の発言をしている。
部分的には正しい見方ではあるけど、逆に中田の知性では理解できない世界も存在する。
上には上がいる、という発想が彼の中には無かったのだろう。
過大評価理論
確か
あかしやさんまさんが
言っていた気がする
知恵は内界のものです
知識は外界のものです
昔ね。中国に毛沢東という人が居てねえ・・・・
仕事に関しては
無能は無能であることを自覚し
有能は自分の能力以上の自己評価する傾向にある
そして無自覚に他人を非難しやすい
だからアメリカの哲学者だったかな
有能は無能に対して無自覚に差別していると
警告してたりする
えっ逆だろうって?
ダイニング・クルーガー効果だと
無能が自己を評価を過大評価し
有能は自分の能力よりも自己評価が低く
他人を非難しないって
状況によって変わるんだよ
ダニング・クルーガー効果は
状況によって逆の結果になることも
示唆してる
でも、日本の有識者は論文の
一部だけ切り取って広めてるんだよな
そっちの方が問題かと
論文に存在しない
グラフとか数字を使ってたりするし
そもそもメタ分析で確か
ダニング・クルーガー効果は
否定されてたと思うけど
だから”イグ”ノーベル賞なわけで
バカだから自分を客観視できず、己の評価を底なしに下げる。
呉智英さんの「民主主義を突き詰めると全体主義になる」みたいな話を思い出しました.
親類に頭が良い(IQ130含む)人がいるけど、頭が良いと自負してます。
旦那は120だけど全く能力を驕らず、むしろ頭が悪いといってます。
つまり何がいいたいかというと、人による。
昔と違って情報が溢れているからこそ、それが正しいか間違ってるかを判断する能力が必要となってきます。
それが出来てない人が多すぎるし、権威というか過去の実績があるからと信じてしまうと間違った方向へ
行ってしまいます。
新聞やテレビが、いい例でこの時代になって嘘や偏向が、ばれてきていますよね。
それでも信じてしまう人SNS上の正しいことが書いていても考えないで騙され続ける人、判断できない人が
多すぎます。ただ今の若者のテレビ離れを見ていると若年層は判ってきているんでしょうね。
そのSNS上でも嘘や偏向はあるので自分で考えて正しい答えを見つけられるかが大事なんでしょうね。
でも、仕事以外のプライベートならアタマが悪いことを自覚せずに過大評価、根拠のない自信の塊くらいのほうが人生うまく行くよね。
結果がわかりやすく現れないことに関しては上手く虚勢を張って行った方が楽に生きられると思う。
IQじゃなくて結局は「馬鹿なことをするやつが馬鹿だ」と思ってる。逆もまた然り。