【視聴数 53503】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 53503】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
毎回お世話になっております
(追記)面白い話など聞かせていただきありがとうございますm(_ _)m
ワクワク
オッサンですけど公開当時にカリオストロの城の話はマスコミから一切聞きませんでしたね
当時の興行が大赤字だったというのも頷けます
ゲーテがカリオストロを追ったのは、ゲーテの生涯のテーマが錬金術だったから。
『ファウスト』が錬金術をテーマにしている。
その結論は、国家は将来の成長を担保に証券(国債)を発行すれば無限の資金調達ができるので、それで産業を興せば国家は豊かになるというもの。
今でいうMMT。
物語ではゲレートヒェンの愛で天国に行くように書かれているが、むしろ国家や人類をMMTで救ったから天国にいけたともいえる
天津神国津神
太陽と月
連邦とジオン
制作クリエイター世代で分かる日本と世界史と宗教
「長靴をはいた猫」→「カリ城」、「ホルスの大冒険」→「ナウシカ」、「どうぶつ宝島」→「ラピュタ」、「パンダコパンダ」→「トトロ」、「赤毛のアン」→「魔女宅」。
50歳を過ぎて久しぶりに カリ城🏰 観たら、カリオストロ伯爵に一番シンパシーを感じたよ。
何気にリアル歴史の勉強になる
う~む。伯爵は一族の中でまともな人だったのか〜そして、対するルパンと
不器用で筋が通っいる者同士の故のドラマに今時のキャラに無い味と共に去りぬな
物語が〜いまだに楽しめるデスナ・・・・
あれから4年…の音声動画をYou Tubeで見た時は感動しました。初代ルパンの山田さんにめちゃくちゃ懐かしくなりました。
クラリス置いていかれたけど、こんなことがあった国を立て直すどころか維持するだけでも大変なんじゃ、、、などと当時は子供心に考えてましたが、まあ大人になって考えてみると、あれだけの美少女が王女として全世界に中継された上に伯爵の陰謀の道具にされようとしていたストーリーまで乗ればいくらでも支援の手はありますよね。しかもあの景観に加えて当時の黄金装飾も所々残る保存状態完璧なローマ遺跡があれば世界有数の観光名所になるだろうから安泰も安泰。万一ピンチになっても地球の裏側からでも飛んで来てくれるおじ様までおるし、、、
大公家の指輪が銀で伯爵家の指輪が金だから、大公家が司る贋金は銀だったんじゃないかと思っていた。
金は通貨としてあまり流通していないで銀が世界通貨として15世紀から19世紀まで使われていた。
一方、プラチナは融点が高すぎて使えない金属として捨てられていた。大公家は捨てられていたプラチナを銀の贋金として使用する技術を持っていたとか…
でも金属の精製には膨大な森林が必要だから無理かなぁ。
水力で電気発電してアルミニウムを作って銀の贋金にしていたとか妄想。
すると伯爵は見栄を捨てて公国の現状を正直に伝えて、結婚の必要性を訴えたら、大公家の息女としてクラリスも仕方なく頷いた可能性もあるのか。
とすると伯爵ってけっこう不器用な見栄っ張り?
カリオストロ伯爵がクラリスの頭を踏みつけるシーンで少しでも情のある相手(しかも美人)の脳天踏みつけるか?と思っていたので、ルパンの出した「色と欲の伯爵」のメッセージが違和感あったんですよね。
急に HUNTER×HUNTER 出てきて噴き出したwww
ふ、不意打ちwwwwww🤣
店員のお姉さんへ、女たらしと言われる伯爵。女たらしの描写が全然ない。
大人になって改めて見ると、銭形が偽札作りの問題を国際社会に訴えたが相手にされなかったシーンは、
かつての日本が第一次大戦後、人種の平等を訴えたが、受け入れられなかった事のオマージュのように思えた。
1517年と言えばマルチン.ルターの95箇条の論題の年ですね。
お金の替わりに贖宥状を刷りまくったローマ教皇をこき下ろし、プロテスタントを勃興させた事件だったと記憶しています。
確か劇中の時代設定は1968年だった筈ですが。新聞の日付にも出ていたと思います。
カップ麺の考証だけはちょっとおかしいのですが、車のシーンを見ると70年代以降のものがないし、何より銭形部隊の装備が古いんですよ。機動隊が幌型のトラックに立ち乗りして現場に向かったのは60年安保の頃までで、第二次安保闘争の頃になると火炎瓶闘争が激化したのでバス型の警備車が使われるようになりますし、銭形配下の埼玉県機の制服も火炎瓶闘争対応して装備改編される前の制服ですから。ついでに言うと銭形は昭和一桁生まれということで、リアルで言えば佐々淳行と同じ頃の入庁年次だと思われます。1968年なら警視総監は秦野明で警察庁長官は後藤田正晴といったところですかね。銭形なら性格的に秦野に可愛がられそうですが。
何故、普通に紙幣として使えるだろうゴート札を捨ててしまったか?
答えは簡単、ルパンは 「大金を盗み出す」 という行為をしていたのであって、「偽札を盗み出す」 という行為をしたかったワケではない
というだけの事
オリンピック選手が金メダルそのものが欲しくてスポーツに打ち込んでいるのではなく
世界一になりたくて戦ってる…というようなもの
多くのメダリストたちが、自分が獲得したメダルをテキトーな袋に入れて押入れに放り込んでる…とかのぞんざいな扱いをしてるというのも、そういう事です
ルパンは特に大金が欲しくて金庫破りをしていたワケではない…というか、そもそも富を奪うというつもりで怪盗をやってるワケではない
大金が欲しくて盗みをする奴は予告状を出したりしませんw