【視聴数 66933】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,ひろゆき,中田敦彦,Kindle,キンドル,本屋】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 66933】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆきの部屋,ひろゆき,中田敦彦,Kindle,キンドル,本屋】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
メガネの例凄すぎ👓
活字きらいで本が読めない私は今の時代本当助かってます
色んな切り抜きがあって、情報がたくさんあって、本解説がある
そこで知識を得て感想を動画でしゃべるだけで悩みは0になるし収益も得れる
こんないい時代はかつてありません
市の電子図書館いいよ
その分、出版社や作者さん達関係者が潤うならそのままで良いよ
紙の方が好き
電子書籍が増えたりするとやはり人は人
興味深いものにしか興味が持てず、全員が博士化してしまう。
この分野には博士の如く知識が豊富であっても、ある分野になると素人以下。
未来になるに従って、【今】で言う常識たる形が崩れる恐れがある!と切り捨てた岡田斗司夫さんは素晴らしい予見者だと思います。
私も同意見です。
確かに今見ているYouTubeでもそう。
自分の興味のある動画しかオススメに出ず、他にも興味あっても見れない。または、見る機会が無くなる事により、今後超情報化社会の中期に入る時代において、末端のユーザーは興味意外での分野には長けない人々で溢れてしまう。
そういう世界になろうとしているワケであります。
これを食い止めるにはやはり弱者を切り捨てない世の中にしていくしかなく、強きを挫き弱きを助ける。
そういったものを常識としていきたい。
と思う40代後半の男です
ところでなんで紙が3倍になるんだっけ?
その理屈がよく分からない。
本当にFランの大学に行って高い授業料払って高卒でも出来そうな仕事に付くなら高卒で働いてくれるほうがいい。
なんだったら高校生からとアルバイトしてるくらいのほうが子供もしっかりとしてくる。
人材不足も補える。
出て行きたかったら出てけと言いつつ質問者の目線になって答えてあげるの草
地元に製紙業がある人間からすると何とも言えない所
電子書籍ぼろ儲けだな
何か金持ち程ペーパーレス化しそうだけどね
オジサンとしては、まず何かを始めるには本屋に行く(行って知識を手に入れる)、と言う行動様式は残ってほしいな。目的外の興味を持たせてくれる本屋散策は大事だとおもいます。
電子書籍はその提供先が配信やめちゃったらどうなるの?紙の本は電気も機器もなくても読めるけど。??
階級化というか、前にインフルエンサーが筒井康隆の本を取り上げたら爆売れしたという話があって、もうすでに自分で考えるインフルエンサーと自分で考えずにそれを受け入れる(そしてそれ以外知らない)フォロワーという図式は成立してるんじゃないかと考えています。
あんまり関係ないんだけど「紙の方がいい」って言ってる人のほとんどが「紙しか買ってない」人なんだよな
「電子も試したけどやっぱり紙かなー」って人はあんまり見ない
一度も買わずに比較してる人が多い気がする
なんでみんな電子試さないんだろ
やっぱり消費者側もある程度我慢しないとダメところはあるよね。
音楽で1曲99セントのアップルが出るとシングル1曲700円のCD屋さんが潰れるから、アップルの安売りは規制しようみたいな話
本屋のショーウィンドー機能を残すために経済不合理を残すより、すべての書籍を(電書で)1/3の値段で買え、本をよく読む人は同じ1万円で3倍の本を読める社会の方が豊かだと思うけどなあ。
本もゆくゆくはサブスクになって、そこそこのお金払えば興味あるジャンルのすべてにアクセスして自由に読めるみたいな商法になってくれればいいんだけどね。電子書籍ならそれができる。
国民を分断して、日本人としての一体感を失うってことですね。
ちょっと違うけど、東日本大震災のときのことを思い出した。
何もできないけど何かしたいと思って必死に節電したあの夜。
「電気ついた! ありがとう!! ○○より(東北の地名)」ってツイートを見て涙した、あの一体感。
あれを失ってしまうってことですよね。
「神奈川? 行ったことないし。シラネ」って打ち捨てられてしまうなら悲しいなあ。