【視聴数 7538】
【チャンネル名 岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,岡田斗司夫切り抜き,オタキング,サイコパス,サイコパスおじさん,人生相談,アニメ,ひろゆき,岡田斗司夫セミナー,岡田斗司夫2ndチャンネル,ホリエモン,オカダ斗シヲン,岡田斗司夫マインド,オタキングch,オタキックス,としお専門切り抜,映画,論理的思考,論破】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 7538】
【チャンネル名 岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,岡田斗司夫切り抜き,オタキング,サイコパス,サイコパスおじさん,人生相談,アニメ,ひろゆき,岡田斗司夫セミナー,岡田斗司夫2ndチャンネル,ホリエモン,オカダ斗シヲン,岡田斗司夫マインド,オタキングch,オタキックス,としお専門切り抜,映画,論理的思考,論破】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
へー、実に興味深いです。勉強ができた人は、そういう考えに至るんですが。私は勉強しなかったのですが、というか、カルト宗教からの投薬や迫害に晒されそれどころじゃなかったようなのですが、結論は全く逆です。私は、感情も論理も両刀だと自負していましたが、怪しくなってきました。というのも、としおがいうところのレゴブロックの滑らかさを出すのが、私にとっての論理的思考だからです。ふしぎ
興味深いので付け足すと、感情や内発性という、一見表に出ていない、自分にしか観測不可能であり、なのになぜか人と分かり合えるという神の所業を、厳密にすり合わせていくことが可能なのは、まさに論理そのものではないでしょうか?もちろんほんとに分かり合えているかどうかは神のみぞ知るわけですが、少なくとも人間同士が時間を共有し分かち合うことで、同じものを感じていると納得できるわけで、おそらく人類が生き残った最大の理由であり、人類が滅ぶ最大の理由でもあるのでしょうが、人類にはそこにこそ絶大な価値基準が備わっていると私は考えます。もちろんそれがいついかなる時でも最適解となるとは言えませんが、少なくともこと文明という観点からは、論理的に解明し文書化し後世に繋げることでこそ、我々は生きる意味があるのではないでしょうか?それがないのは、ほんとにただのサルです。もちろん人間はただのサルだけど、その点にのみ、サルと違う面が存在するのだから、断固として我々人類の独創性を誇示していくべきだと思います。とはいえもちろん、呑まれてはなりません。が、その為に神は存在しているのでしょう。
論理的思考は最短距離を詰めるものなので、遊び(独創性)がないは同意。
また感情は言葉で形作られるものなので、言葉を知らないと短気になりがちよな(言葉で消化できない(自分を納得させられない)ので感情で処理しようとする)
こういうのを情緒が足りないとでも言うのだろうか、結局教養は大事という話に尽きるやうな気もする。
7:55 ”ヒステリック構文”をなぜ母親は言ってしまうのか。
私も含め、論理的に説明してしまう人のあるあるな悩みだと思いますので、深堀させてください。
岡田さんの結論のひとつに「女の人にやさしくしてみよう」というものがありました。ではどうするか。そもそも、この状況を作らない方法を考えるのはどうでしょうか?
例えば、問題点が「アイデンティティを否定されたと感じたから」なら、対処法は、否定したい気持ちはいったん抑えて、「アイデアをありがとう」「なるほどね」「意見言ってくれてうれしい」を最初に伝えてみたり。
なお、本人も無自覚な深層心理(例えば、息子に尊敬されたい)まで分析できるようになれると、”いつもありがとうのプレゼント”をあげるといった手法も?
極端な話、”家庭円満”と”効率的なやり方”を天秤にかけ、後者を犠牲にしてもよいとなったら、母親の案を採用するというのが正解という時もあるのかもしれません。
勝手な自分の印象、論理的思考力って「発想が発散するのを防ぐブレーキ」であって頭の回転という意味では落とす側の機能
だから数学者は酒を飲む。
本来アカデミックとか創作業においてはある程度邪魔であり、むしろ対人関係においてかなり重要視とされるべきものな気がする
先生、素敵😍✨(論理的思考ゼロですみません)
論理的な人は感情の起伏がかすかにしか揺れない。
逆に感情的な人は感情の起伏が大きく揺れる。
つまり、振れ幅が違うということで、これは互いにメリットもデメリット両方健在する。
もし可能であれば、状況に応じて感情的になったり論理的になったり切り替えられると強い。
僕は、映画を見るときやアニメを見るとき、イラストを書くときは一度論理的になって全体を俯瞰して、頃合いが来たら感動のピークとなるところで、感情的になるように調整している。
要するに共感力を意識するか、理性を意識するかの違いを、自覚できれば、ある程度はできる。