【視聴数 955755】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ガンダム,漫画,トーマス,汽車,訓練】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 955755】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ガンダム,漫画,トーマス,汽車,訓練】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
映画は『プライベートライアン』位した観た事ありません。
映画名の固有名詞使うのやめた方がいいのでは?知らない人には伝わりません。
大学のレポートで困ってるなう
こういう人って子供に限らず何も考えないおばさんでも多いです。イタリア行ったと言うからどうだった?と訊いたら「きれいだった」「よかった」しか返ってこない。写真見せてくれたので行ったのは事実らしい。ツアーで移動だからこんなもんかもしれないけれど…
ネットやスマホばかりやって本を読まないからボキャが増えないんだよ。自分の考えがない人もテレビばっかり見て本を読まない。
読書って大事ですよね。
言語化することで、考えの近似値作ってるって例え分かりやすすぎる!!!
なんとかのように!
目からうろこ!聞いてる方も分かりやすいし聞きやすい。
うちの子はどうだった?って聞くとだらだらだらーとその流れを話す。
だからどうだったのでなくどう思ったのって聞きたい。
相手が聞きやすいことって大事ですね。先生。
読み終わったら内容忘れちゃって言語化出来なくなる、、笑
たぶんイッテQのギャビンはこれを見たんだろうな
最近辞めた会社の人に食事したいと誘われたが、その会社を辞めたいと言うのに、
私が辞めてから入社した人の話とかどれだけ退職してどれだけ入社したか話し始めて、鬱陶しいな、と思ってイラつきました。
超絶勉強になりました!!
慣れた日本語で言語化する際はついつい最初から順番に事細かに説明してしまいますが、慣れていない英語で伝えるときはちゃんとできるんですよね。恐らく英語だと自分の英語力では細かいとこまで表現しきれないので自然と大切なところだけ言語化するように働いてるんだと思いますけど。
話ベタであきらめてましたが、こちらで教えていただいたことを練習していきます。
説明が下手だね、この人。
感想を聞かれて答える側は、あんまり軽薄だったりテキトーだったり、あるいは小学生みたいな答えはできないから、けっこうエネルギー使うんですよね。なので、他者には安易に感想を聞かないことにしています。
言語化って難しい
映画を1行で語るスレ、みたいなのがあったなぁ
この動画面白かった!!!
向田邦子先生曰く
桃太郎的な説明はよろしくないそうで。
話すのが下手くそな人
小中学生の頃の自分、作文の授業で思ったことを書きなさいって?、、いやいや興味ないことに何も思わないよ!ってもう少し大人になったオイラは言う!
結論は良かった悪かった悲しかった嬉しかった、、、学校のテンプレートにある結論の選択肢は少ない、、、だから私は国語は大嫌いでした。
そんなことは無視して、ある時私は面白くてたくさん小説を読むようになりました、それこそラノベ系から哲学まで、国語の勉強は1ミリもしない、でも国語の成績は県内模試で二桁までいきました。でもね、自分の精神的なことの言語化は本当に難しい。言葉ってそういう物なんだって知った。あたまの悪いオイラは、やっとわかった。言葉だけで表現できなければ、、人と人の表現にはもっと違う方法もある。
学校の試験用の解答、就活の面接用の解答、そして僕たちの心が出す真実の答えは全部違う。まあ例えば、今ぼくはコメント欄では活字で表現するしか不可能です。生活の中であらゆる表現方法があるんだけど、学問が偉い現代社会において見過ごされていることは意外と多い、活字以外で、、じゃあ絵文字🙄まあそれもありだけど、、
まあ、ボッチなオイラが何を言っても説得力がないかもしれんけど。いざ言葉が通じない外人さんと会った時、、僕は紙にたくさん絵を描いたことがあります。ねーそうやって相手と自分と答えを出すことって実は楽しい。コミュ症よりなオイラでもそう思った、、、まーそれが毎日だったら無いわーとは思うけどねw
『ここがいいな。ここのシーンがこれこれこうで、作者がこういう意図を読者に汲んで貰いたくて、訴えかけてるのかな。』なんて事を思いながら見てると言語化の力としては強化されていくとは思うけど確実に作品に対しての没入感は下がる気がする。
純粋に楽しみたい自分と作者の意図を汲んで作品をより深く理解したい自分が戦ってる気がする。
評論する、出来る。って言うのはある意味では作品を楽しんでるとも言えるけどある意味では作品を楽しんでないとも言えると思ってしまう。一歩引いた目線で見ているというか。
それが何度も見た作品なら良いと思うけどあまりにも癖づいてしまうと作品に集中してないな…と気づいてしまって良いモノなら良いモノな程もったいなく思ってしまう。
『本の雑誌』評論家.北上次郎は
小説の評論をするとき‥その小説家の別作品と比較しながら類似性と違いを考察するケースが多いです。