【視聴数 337207】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆき,中田敦彦,成田悠輔,勉強,賢い,考察】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 337207】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ひろゆき,中田敦彦,成田悠輔,勉強,賢い,考察】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
言語も仮面の1つよね。口語も文語も相手や場面に合わせて使い分ける
自給自足できればいいけどね。敬語うんぬんは。
校則をどうこうするなら、「生徒議会で議決を勝ち取ってから言え!」だ・・・別に関心が無い人間に悪影響を与える真似をするな、させるな。大事になった後の後輩の事を考えろ!だな・・・まぁ、今は校則云々で新聞記事やテレビニュースになる上に学校の実名出るよう事は無いだろうがね
仕事とかでもそうよなぁ。仕事の仕方が非効率だなんだって簡単に文句いうだけの人は、その仕事の背景とか理由を考えずものを言っている気がする。
敬語云々の質問者さんは、尊敬語と謙譲語と丁寧語ってのを理解してないでしょうね
仲良くなりたくない人にはむしろ敬語使ってるわ。
人間なんて70歳で死ぬ人もいれば80歳まで生きる人もいる、だから歳の差±20くらい無いようなもん。目上でもないのに年上だからと言って敬語を使わないといけないのはおかしい。
SDGsそのものは、外部不経済や企業の社会的責任といった昔から問題になっていた解決すべき課題を「一つのパッケージ」にまとめたものにすぎない。なのでSDGsそのものを批判することは「SDGsに標榜すること」と同じくらいには薄っぺらいファッション。結局のところ、学校が実現したい「ジェンダー平等」が何か、という認識を共有することからはじめずに、「SDGsがどうたら」とかその言葉にとらわれていると何も進展しない。
私なら似非SDGsの学校はネットに晒して、徹底的に社会に戒めて貰えばいいと思いますが…
SDG’sは30年後には鼻で笑われてるよ
世の中失敗作の人間ばっかだよ(笑)
正確には完璧な奴なんていないって事かな?
失敗作だと思っていても良いけど、最低な奴にだけならなければいいんだよ。
今若者がどうだって言ってる世代も、上の世代に疑問を持ってきたわけで、君たちだけじゃないって事だよね。
そして、色々な慣習や習わしを自分なりに精査して、次の世代に繋げて行くことが大事で、常に考えるって事を心掛け、他人と共存していく事を意識してれば大丈夫じゃないのかな。
『×敬語が不要→○敬いたい教師が居ない』という事ではないかな
岡田先生曰くのプリキュア回、子供目線で教師の正体がバレている…校則も同様。
例えば…公立は君が代不起立、私立は私利私欲到底容認できない等
そのくせ文句があったら評価を下げると恫喝する…もはやヤ○ザそのものですよね?
また、なーぜーか朝日新聞を崇拝し、修学旅行で韓国へ連行する所もあるとか…
そんな連中を『敬え』なんて、まともな日本人なら到底無理な話じゃないかな…
昔はPTAが頑として跳ね返していたけれど、岡田先生曰く『95%が貧乏人』ですからね
共働きでそれが機能せず、教師の思惑通り洗脳されている子供が量産されている…
そう考えると末恐ろしいなと感じます…
孔子が敬語を使えって言ったんだっけ?
戦国時代を平和にするために色々な国に貧乏旅行してたらしいすね。
お互いに敬語を使えば無用な争いも起きないって理由だっけ?
じゃあ先生も敬語を使うべきですね。(岡田さんは使ってますね)
敬語は,相手の立場を理解し,敬う心がある人が使うのだと思います.人にはいろんな立場があって,その立場の下で相手を慕い,敬うということは,社会生活の中で欠かせないものだと思います.社会をうまく動かすための潤滑剤のようなものですかね.最近は,学生さんを含め,社会人でも挨拶ができない方が多いですね.「なんで敬語が必要?」なんて愚問をする人は,自分がよっぽど偉い,自分が中心で世界が回っているとでも思っている方ではないでしょうか.私には恥ずかしくてできない質問ですね.
10代か、若いね~笑
自分の意見は正しいんだ、と思えるんだよね。そりゃ自分の根底にある思想信条から導き出した答えなんだから
でも、そのルールを作り出した「自分とは違う人」は「自分」とは違う考え方を持ってる
敬語は〇〇だから続いてるんじゃないか、この校則が導入された理由は〇〇だからなんじゃないか、と一度立ち止まって逆の視点で考えてみるのが良いかもね
と、若い頃に同じような考えで生きてきた人間からの感想でした
私も疑うことはいいことだと思います。全く岡田さんのおっしゃる通りです。今まで敬語が無くならず丁寧語や美化語まである日本語は美しいと日本語教師の私は思うのです。先生、歳上が偉いから尊敬しなければならないからこうした言葉を使うのではなく自然と使いたくなるから使うのです。それは相手に対する敬意、人間としての存在に対する敬意。要らないという方は敬語を無くすのではなく自分だけ使用しなければいいのだと思います。
『1勝って3負ける』
ホントその感覚か無いのよね、リーダーに成れない人。
敬語について言えば、
つかえない人に『こっちが負けてる訳じゃ無いのよ』って言いたい。
距離を縮める為に使うのよ。
相手がまともなら、最後には年齢差の会話に成るから。
ひろゆきへの道で吹きました☺️
幼少期の「何で何でどうしてどうして」を拗らすとああなるんだろうな~!!
論破に見せかけた、いちゃもん、、、
問題は『敬う価値あるか?』と若者に思わせてしまうような枯葉が多すぎることだと思うが……別に無根拠なルールでいいと思うけど、それを常識として教える大人は『敬いたいと思われるような年上であることを心がけるべき』であって、『年下なのに自分を敬わないなんてけしからん』みたいな考えは捨てるべきでしょうね