【視聴数 165575】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 165575】
【チャンネル名 ReHacQ−リハック−【公式】】
【タグ ReHacQ,ReHack,ひろゆき,成田悠輔,後藤達也,日経テレ東大学,リハック,高橋弘樹,経済,ビジネス,起業,スタートアップ,投資,転職】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
何故なのか?小野氏の言葉は私の心に響かない。彼の中のナルシストな部分が見えてしまうのは私の心の歪みなのかな?成田さんの抱える苦の方が強いからなのか?仏教に対する考えの深みを感じさせられた。
ドーパミンからオキシトシン系に切り替えていくこと。ドーパミンは、瞬間的なもので、すぐ消えてまた強い刺激を求める。SNSの「いいね!」などは典型的。幸せ系のホルモンと言われるオキシトシン系の報酬は、たとえばハグしたときのように生身の交流で得られるもの。
この回好きー小野さん好きー
死からは逃れられないけど、水や熱や灰になっても、この宇宙に残り続けるからな。
死ぬ時は一人だけど、生きている間は、自分以外を通じて「嬉しい」「楽しい」という感情そのものが生まれるし、感情が欲求を産んでいる。
自分が成した事で笑顔が欲しい、感謝が欲しい、欲しい欲しい。。人間はどこまでいっても貪欲な生き物だと思う。感謝のカタチを成しているのはお金でもあるわけで、客観的な指標(数字)があるかないかという違いが大きいのか🙄
今回の成田さんは言語化モンスターすぎた
戻ろうと思えば戻れるっていうことがポイントですね
成田山のお話が聞けるの、嬉しい!!!
仏教発祥の地、インドといえど、現在は大乗仏教へ変容しているんですね。他人の幸せのために頑張るのは
お釈迦様だけの仕事で、弟子はお釈迦様の言う通りに自分の苦しみの解決にだけ集中しなさい、
という考え方もありますので、インド仏教での修行が一段落つきましたら上座部仏教など
も参考にしていただければと思います。小野様の自利、利他共の修行が進むことをお祈りしています。
小野さんの場合その商才を生かし多額の富で貧困に喘ぐ人々を救うこともできたと思いますがそれではご自分が納得いかなかったのでしょうね。向上心が強い人ほど苦しみに陥りやすいというのはその通りなんだと思います。凡人である私の考える幸福は子供が健康でスクスクと育ち大人になること。また職場で他人からありがとうと言われるのも小さな幸せです。いつか高橋さんが仰ってましたが歳を取っても他人から必要とされて働ければなお幸せです。
小野さんだけ「無」への追究成し遂げて下さい。
複数の異なる尺度があったとしても多分無双する人と底辺の人は同じ人になると思うよ
前世は17ライバーCEO
と言ってるのを聞いて、
『クマの前世は日経テレ東大学』かぁと思いました。
太古から正しさは目で見れば分かる正しさは実際にあると言えるのでそれに反する者は無知で愚かなので教えて救ってあげる存在になっている。科学も目で観測した結果を正しいとし、数字で表現を更にさせる。仏教はそれも長く観察すると確かな存在はない。色即是空。
イナゴ 🤣
でもぶっちゃけ坊主頭にしてインドの僧衣着ける必要があるのかなと思うな
昔奈良のお坊さんが学生の頃の俺らに言っていたけど「仏教の解脱は形から
入る必要性はない。今のままの自分でも自由になることが本質だ」と話してて、
出家で見た目を変えて自分は頑張っていますアピールは節操がないとも言ってた
成田さんと龍光さんの話をもっとじっくり聴きたかった
クマさんは少し控えてほしかった
人の心 というものを脳内物質による反応だとする考え方はまるで的外れな気がしますね 現に精神科は人の心を薬でコントロールしようとしてまるで効果をあげてない むしろ悪化すらさせてる それがコンピュータに変わったところで新しい世界が見られるとは思えない
出家した小野さんに負けず劣らずある種の悟りを開いている成田さんと、現世の欲にまみれたクマさんという構図がよいw
最先端ともいえる研究をしつつ、ある種の諦念で現代を客観視して語られる成田さんの超人ぷりたるや。
生身感についてのお話、とても興味深かったです。
これだけITが発達しても、人はわざわざ時間とお金をかけてコンサートや劇場に出向くのは、演者も客もそこでしか味わえない共感性や一体感、つまり幸福感があるからですよね。肌感という点では握手会が典型的な例、触覚のパワー凄いですよね。