【視聴数 480955】
【チャンネル名 ABEMA Prime #アベプラ【公式】】
【タグ アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprimeアベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 480955】
【チャンネル名 ABEMA Prime #アベプラ【公式】】
【タグ アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprimeアベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
気になる。ひろゆきはちゃんと部下なる存在を育てたことがあるのか。
実力主義化ですが、そんなに問題があるならば、
「このタスクを出来たらば(完成させる)、いくらの対価が発生する。」
出来高制度にすれば良い。
きっと、これにも問題が発生するんだろうね。
クスタケさん、自分に非があると思わないところは凄い違和感あるけどな。
馬鹿な部下の話かと思ったら上司も馬鹿なパターンで地獄だった。
「やる気のある無能」って一番厄介ですよね。
自分から職場を変えるしかないです。
年齢とか関係なく、使えない、成長の見込みがない社員に引導を渡す事が難しいのが日本の会社。その代わり雇用は他国よりは安定している。しかしお荷物社員を捨てられず有能者を雇う余裕ない、それも中小企業だったら尚更人件コストの関係で余分に雇えない経営側。生産性が上がらず給料も上がらない。でも雇用は守られてる、その代わり給料は上がらない。そりゃ、有能者は高給求めて外国外資に行くよね。失われた30年が40年になるのは時間の問題。
今どきは上司も部下もどっちもどっちなことが多いと思うよ。とにかく部下との関係がギクシャクしてるのは日々のコミュニケーションや仕事以外の話とかで打ち解ける機会が少ないからじゃないかな。あと「教えてやる」とか「こうすればできるよ」とアプローチする以外に、自分がやってる姿を見せて相手に気づかせることもできる。それと部下が自分より勝るところを素早く見つけてそれを逆に教えてくれないかと話したりする。アメリカとかって会社によっては部下に上司の評価をさせたりしてて、それ次第では上司がクビってこともありえる。
育ててあげてるようで、育てられてる事を知ってから私は最強の上司になったと思う。
頑張ってても頑張ってなくても給料変わらんならそらやる意味ないわな笑
やるやらんで極端に給与変わるならそれなりの数がちゃんとすると思う。
6:24このひろゆきさんが言っていることが全てだと思う。尊敬できる上司のチームは結果がしっかり出ていて生産性も高い。こいつクソっていう上司のチームはもう終わってる。チームの誰一人クソ上司のことを信用してない。そして話がクソ長い。
浪速高校サッカー部に40年ほど前にいたが梅田工というキャプテンが卑劣な奴で人を人と思っていない命令の仕方をされていたのを思い出した。
仕事覚えるとかフランク過ぎるとか指導とかどうでもいいね。
まずresourceの最大化という視点から各スタッフの力量とかpotentialとかをevaluationしてpracticalにやるべきことを進めるだけでは?
給料やポジションに対してのタスクが出来ているか·出来いないか、それだけでしょ。出来ているなら評価する。出来ていないならきちんと理論的に評価を悪いことを説明する、(場合によりletterを出してもよい)。改善されないならそれに見合った評価与える。
本人には、今の仕事でvalue addして転職する時に今より高く売れるようにという考えで働くように説明して理解してもらう。
それから、自分のもとにいる間は部下のperformanceを最大化する出来るようにコミュニケーションを含めて環境を整える。
ruthlessにやらなければいけないのは、上司のjob dutyのひとつ。
承認欲求の話して、上司の方が素晴らしい
ふわっと答えて上司に怒られるのを100回以上繰り返してるけど違うこと答えて怒られたくないからふわっとなるんよな
恥ずかしいことに私はまさにこの「使えなくてたらい回しにされた部下」側でした。笑 でも最後の場所で「このままだとここにいてもらうことが難しい。次の面談(半年後)の結果次第になる」と言われて色々頑張ってなんとか仕事になるようになった。結局は仕事の内容をちゃんと理解してないことが問題だった。
なので自分が退職する時は自分がわからなかった部分をマニュアルに落としていった。新人くんはそれのおかげで仕事すぐできるようになったと後で聞いて嬉しかった。やる気ない相手には余計この通りにやってねが効くと思う。
自信が無いんじゃなくて、どうでもいい上マウントをとられづらい人間を相手にしたいんだろうなぁ、っていうのはすごい感じる。
先輩に憧れることも無く、ふーん。で全て終わってたらまともな反応なのでは??とはすごいわかる。
中間層でこうなりたいという相手がいないのは問題だと思う。
仕事振られても、そこまでの給料貰ってないぞ🤔と思ってわざとめっちゃ時間かけてやることある
俺の経験上
上司の教え方が悪かったり、尊敬されてなかったりの
無能な上司の部下はそんな感じがする。
教え方が悪いからわかりづらく、
かと言って同じこと聞いたら嫌味を言われるからめんどくさい、とか
この人教え方上手いなぁって人の部下はやっぱり有能な人が多い
上司なんだから部下の育成過程で悩むのは当然で、それも仕事のうち。
それを問題化して、こういったところでお悩み相談よろしく的に取り上げて(取り上げる方も何だかなぁ…という気もするが)方に原因がある。と、個人的には思う。
40代後半にもなって、「部下の対応に悩む」。
その方が問題でしょ。つまり、そんな人間に部下をつける組織(会社)に問題の根本があるんじゃないですかね?
そもそも、型にハメて仕事をさせようというのが間違いなのではないでしょうか。
上司の指示もフワッとしていることが多い
上司がダメなら 部下は勝手にうまくやるし
部下がダメなら こいつ駄目だって上司が気づく
多分両方ダメなんだろう