【視聴数 644465】
【チャンネル名 岡田斗司夫マインド【サイコパス 切り抜き】】
【タグ サイコパス,岡田斗司夫,マインド,公式,okada,toshio,切り抜き,講演,岡田斗司夫ゼミ,サイコパスおじさん,サイコパス診断,ソシオパス,にちゃん,きりぬき,岡田斗司夫切り抜き,にちゃんねる,お金,悩み相談,思考,UCMcPUQ32zjHF_pkfn_24LkQ,知識,心理學,思考能力】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 644465】
【チャンネル名 岡田斗司夫マインド【サイコパス 切り抜き】】
【タグ サイコパス,岡田斗司夫,マインド,公式,okada,toshio,切り抜き,講演,岡田斗司夫ゼミ,サイコパスおじさん,サイコパス診断,ソシオパス,にちゃん,きりぬき,岡田斗司夫切り抜き,にちゃんねる,お金,悩み相談,思考,UCMcPUQ32zjHF_pkfn_24LkQ,知識,心理學,思考能力】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
鮭の後に観たら吐きそうになったわ!
職場で、俺が話してる最中に勝手に先読みして話を遮って「それは〇〇でこうだから、△△だよ。」とか全く的外れな回答をしてくるバカがいる。そのたびに毎回、的外れな回答を聞く時間&「そうじゃなくて~まずは最後まで聞いて」って言いなおす時間がクッソ無駄。人の話しを最後まで聞かずに、遮ってしゃべりだす奴はホント大っ嫌い。
自分はギアを上げずにアクセルを踏みすぎて疲れることがあるwww。
あくまでも個人の経験だけど、頭良いなあと思う人の会話に「アヌス」や「アナル」という言葉が出て来るのを聞いたことがない。
理由は分からないけどね。
今度使ってみよう。低速モードとギアちゃんじ
思考のしかたなんて教わることがなかったので新鮮でした!自分の場合高速回転で当たり障りない言葉を探すコミュニケーションが多いので疲れる割には盛り上がらないので、コスパ悪すぎることが発見できました!
ひろゆきが100人集まろうがトシオには勝てない😊
わかるわー!しかし全部聞いてから質問しようとすると「あれ、何を聞くんだっけ?」となりそうです。無理せずにその都度質問してもいいでしょうか?
ゲスの後知恵って言ってな。頭悪い奴は物事が終わってから名案が浮かぶんだよ。おれがそれ。
???仮にマーダードラクラムスネイクとしよう。
ふーん…
言わんとしてる事は、ギアダウンするとスピードが下がってトルクが上がる≒思考を低速高回転すると話のスピードが下がる代わりに、内容の掘り下げがし易くなる
逆にギアアップするとスピードが上がってトルクが下がる≒思考を高速低回転すると内容は深掘りし辛くなるが、話の展開が進み先の話題に行きやすい
詰まる所、思考のギアダウン≒話の分析力・理解力が増し、ギアアップ≒話の行動力・発想力が高まる、と言う事かな
自分が伝えたいことを伝えるために2.3回言葉を変えて言い直すことが人によって度々あります。
自分の表現力と相手の理解力のどちらに問題があるのか考えてたんですが、コミュニケーションてそういうものなんですね。
微調整という表現良いですね!
ギターの練習とかでもゆっくり弾けないフレーズは本来の速さで弾けない。と習いました。頭の回転でも同じなんだなと感じました。他のことでも通ずる話なんでしょうね
これさ、バレてるよ
わかるなぁー僕もー
って言ってるやつ何人かいたけど本当に思ってなさそうだった
互いに共通する線を一本引くだけで、すごく楽になりますよね。
6:42 それ話が無駄に長いからそうなるんでしょ
もっと話が聞きやすくなるように話をまとめて欲しいわ
思考には①低速②中速③高速ギアがある。
思考力を高める為にはまず思考のギアを認識して、状況によってギアの特性を活かすこと。
思考の高速化を目指すだけでなく、低速の状態を保ってどちらも使いこなすことが大切。
どうなんだろな
この人、頭がいいのではなくて、IQが高いだけなんじゃないかな
まぁIQ高い問題を解決出来てるなら、それなりに頭もいいのかもしれないけどね
話してる感じから見て、リアルに人から好かれるタイプではなさそうだから、解決も出来てないようなきがする
としおちゃん、かっこつけちゃってw
すごいねー頭いいねー。
川北義則さんの「つまらない大人になるな」という著者でも同じことが書いてあったな。
コミュニケーションの基本は聞くが6割、話すが3割、沈黙が1割(考える時間)だと言っていた。
頭が良い人は自然とこれをしていて、頭が悪い人のことを「要するに人間」と名付けていたのを思い出しました。