【視聴数 512614】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 才能,エリート,アメリカ,成功者,マネ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 512614】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 才能,エリート,アメリカ,成功者,マネ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
知識 と 仕事出来る は全く別だけどね。
もうねチャンスすら平等ではないよ
結局金がある家の方が勉強に割く時間が割けるし
お金がない家はお金稼いでから勉強に時間を割くからな
Don’t expect life to be fair.
みんな自分が出来る事で出来る範囲で努力すれば良いだけなのに、同じ事で競うから劣等感を拗らせるんだと思うわ。
「みんなできるんだから〜」というのは詭弁にしか過ぎない
なぜなら、「じゃあ、誰でも弁護士になれるのか?」「じゃあ、誰でも医者になれるのか?」というと絶対に違う
弁護士や医者などエリートは『数多く』いて『みんな』に該当はするけど、全員じゃない
「みんなができること」と「じゃあ、あなたにもできる」はイコールじゃない
努力できる遺伝子、いいなぁ…
能力(学力)社会が、「すばらしい」と言われるのは「生まれや育ち」ではなく「学力」という【新たな評価基準】が生まれたからだと思うんだけど。
これ、子育て中の親ならわかるとおもうのだが
子供会の役員、PTAでも、できない人への差別すごいあるよね。
役員やらなければ文句いわれ、役員やっても足手まといなら虐められ。
リーダー格の人格次第で楽しく過ごせるかどうか決まる。
11:00 結局、努力は大事なんだね
自分なりに、頑張ります。
日本では、成功していない人や評価が低い人を見て、「努力が足りないからだ」と言われる風潮があるけれど、とんでもない侮辱だよな。
成功している人を見て、フランスのように「たまたま運が良かったからだ!」って言うのは、日本では嫉妬や言いがかりとしか思われず受け入れられないのだろうが、むしろとてもシンプルで本質を突いている真理だと思いました。
あくまでも自分の考えだけど、成功した人は努力しようとしてしてるわけじゃなくて、目標に対して必要な行動をしてるだけだと思う。だから、努力しようと思ってる時点で成功できないと思う。もちろん、行動できる環境にあるというのもあるだろうけど。努力できる才能とか言われることもあるけど、本気で達成したいと思える目標を持つことが大切だと思う。
会社の人事制度もどんどん能力主義化が進んで閉塞感がすごい強いわ。
結果はどうあれ頑張っていればある程度評価される日本古来の年功序列制は普通の人にとってはセーフティネットなんだよな。
穏やかに生きさせてくれよ。。
たしかに!! 努力の遺伝子も無いので底辺の生活者です。でもやれる事はやったつもり。
ジャンプ:友情・努力・勝利
努力無しで成功する人なんていないから、だから雑な言い方をすれば怒りを買うのも無礼極まりないのも当然。
けど、努力による成長率や、努力を可能にする環境、生まれの差はかなり大きくて、この辺りが運なのよね。
言うなれば両者ともに正しい言い分なわけよ。
どうしたらいいんでしょうね。
最近考えたのは、一定以上の収入を作れる人達にのみ、税金を少し多めに設定する。でも義務的に出させるの額差はあまり大きくしないようにしておいて、任意で税金の増額や福祉機関への寄付を受け付ける。任意の窓口を、利用しやすくするための整備を行う。
こんなものくらいしか思い付かないんですよね。任意だったらきっと大幅に不足しちゃうんだろうなぁ。
興味のないものとか、嫌なものって努力しずらいし、したいという気持ちがあってもできない。それが出来る人ってやっぱり才能だし遺伝子だなと思う。もし好きなことだったら努力出来るんじゃないかとも思う。まだその環境に置かれたことないからどうか分からないけど。だから、動画で言ってた環境でも左右されるよね。現実問題として自分の理想の環境に出会うのは運だよ。
ただし、その運要素が顕在化するのは、努力した人だけ。
どんだけ運がよくても、全く努力しない人は成功しない。
アメリカ人がヨーロッパ行ったら最強だな笑
ダスティン・ホフマンは何をやってもダメで,もうほとんどの人が成功しない役者になれば,ダメでもあたりまえだからバカにされないと思って役者になったら,成功してしまった。人生何が起こるかわからない。思いつきでいろいろやってみることが大事だと思う。