【視聴数 59755】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 59755】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
庵野秀明という監督がアイドル化している現象には賛同しかねます。
黒澤明という監督も、不朽の名作を生み出した巨匠だけど、晩年の作品はそこまでは…というものもあった。
黒澤映画のファンでも、そこまで付き合いきれない人もいれば、黒澤作品なら観ておこうかという人もいるでしょう。それは好き好きでいいと思う。
でも黒澤明は最後まで映画で勝負しようとしたと思うんですが。
アイドルを盲目的に愛好するファンに握手券を売りつけるような、映画に関するグッズをあらゆる場面で売りつける行為は、握手券商法と同様に、クリエイターとして美しくないですよ。
作品の内容も、庵野秀明という人物をそこまで甘やかしてファンは何が楽しいのか知らないけど、公平な評価がされているか疑問ですね。
他に縋るものが見つからないのかなぁ。
作品が面白ければ、正当に評価すべきですよ。井上雄彦の力量に最近疑問があった中での映画スラムダンク、あれは良かったです。そういう作品を観られたら嬉しいですけど。
まだ仮面ライダーは観ていないですが、観に行くと思います。
でも、これが自分の中で面白くないという評価をくだした場合には、もう庵野秀明の映画を金払って観に行く事はないでしょう。
色々な評価や感想が観た人それぞれあるでしょうが、結局は目論見通りの観客数が入るのだろうと思います。
宮崎駿の映画と同じですね。
駄目な時もあると思うのですが、客にその頭、見る目がない。
そんなコミュニティには居たくないです。
SF講座今回も面白かったです。フィクションに出てくる宇宙人好きなので次回も楽しみです
またシン・仮面ライダー、ネタバレありで感想語ってほしい
素敵な衣装ですね✨
ロボ柄ネクタイも好きデス🤖❤
シン仮面ライダーは百点満点です。庵野監督が私のために作って下さった作品だと妄想しました。監督の仮面ライダーに関する主観は私の主観と一致しました。やはりダブルライダーがエバンゲリオン初号機と弐号機でした。流石にエンドロールの三曲にはお腹一杯で胃もたれもしましたが。
昔のオリジナルBGMいくつか使ってくれたのは嬉しい。
ほんとは全曲やって欲しかったけど・・・
エンディング子門真人3曲で良しとしましょう。
緑の仮面の二本線ライダーぇ えーーーっ!( Д ) 〜 ⊙ ⊙
ロボコップ(逮捕する気無し)
宇宙刑事(逮捕する気無し)
SF講座・・・いやSF大好きで、たいへん面白く聞かせていただいておりますが、
ふと感慨があるのですが、SFって、なんてか運動力としては70年代辺りで終わってたんじゃないかと思うわけです。
だってそれ以降、なんも新しいもん出て来てないじゃないですか?
70年代以降は、浸透の時代だったのではないでしょうか?
漫画もアニメも、作者の「SFマインド」の優劣で評価されるようになりました。さらには実写作品もそうですね。
小説としてのSFはメインストリーム化して行き、メインストリームはSF化して行った。
こうして世の中にSFが浸透し、一般化していった反面、SFは何も生まなくなってしまった。
何も産まなくなった、というか、もう終わったんですね。
いや寂しいですけど、これ、構造的なもんなんですね?
常識になったら、それはもうスローガンじゃないんです。
なんだか顔色が悪く見えるっス
服のせいか?
お疲れ様です
アメリカのヒーローは目を隠して、日本のヒーローは口を隠す…
話によりますと、アメリカは人種も文化も違う、異質な人間の寄せ集め社会なので、目を見ただけでは感情が読めず
口角を上げる下げる、歯を見せる等の “明確なサイン” を出さないと気持ちが伝わらない…というのです
つまり
アメリカでは目は口ほどには、ものを言わないんですねw
だから、アメリカで口を隠してしまうなんてのは人間性の否定、コミュニケーションの拒否に繋がるワケです
マスクを嫌がるワケですねw
逆に、日本人がマスクに抵抗が無いのは、別に口を隠しても感情が伝わるから、何の不都合も無い
なんなら、「あいつ目が笑ってないぞ」 と真実が伝わり易くなって実用性が高まるから…とも言えるかも…w
四大ロボットって言うと荒れそうなネタですね(╹◡╹)
今回の分類に不満は無いですか、やはりリアルロボットでまとめたいと言うか。
ガンダムは鉄板として残りの3つが難しい。
ロボットと言うと産業用ロボット(╹◡╹)
みんな大好きFANUC。
生産技術系だとこれが一番見る機会多いと思います。
エヴァ、巨神兵、イデオンなんかをあえてカテゴライズするとしたら「制御不能型」って感じですかね?
エヴァはクトゥルフと同じコズミックホラーだと思ってました。
SFじゃ説明しきれないオカルト説は賛成です。
最近はパイロットを取り込む系が流行ってるなあ
サイコザク、ユニコーン、バルバトス、エアリアル
今回もありがとうございました。
人生相談のお便りが多いとのお話、「こんなものが来てたよー」という紹介だけも面白いんじゃないかと思いました。
今の岡田さんが回答しなくてもいいと感じるものは、コメント欄で回答を募ってみたり、
切り抜きさんが似たような過去の人生相談と今の岡田さんの質問の読み上げを合成したり。
と、ここまで考えて、今の岡田さんに答えて欲しい人には消化不良になってしまうかもと思いました。
もっと自分の思考力を練り上げたいです。
個人的に4大ロボットは
刑事コロンボにまで出たロビー
スターウォーズ世代なのでC3PO
二足歩行に驚愕したASIMO
買えるロボットaibo
ですかねぇ。
「シン・仮面ライダー」の感想については、「ロケ地探しに苦労しただろう」とか、「女優がいい」とか、随分と奥歯に物がはさまったような、煮え切れらない表現をされていますね。要するに面白くなかったという事ですか?
エヴァ後遺症による庵野監督のリハビリが完了したのならば、「シン・帰ってきたウルトラマン」も「シン・マイティジャック」も やらない方がいいみたいですね。
メカ・タラちゃんの替え歌思い出した。
シン・仮面ライダーはやはりストーリーの薄さが気になりました。仮面ライダーで解決できなかった、なぜ昆虫の改造人間なのか、幹部まで改造人間になっているのはなぜか。また初期から現代まで続いている問題として敵が出現してからヒーローが動くのはなぜなのか。これらの問題を解決して欲しかったと個人的に思います。岡田さんがおっしゃるように古代戦士ハニワットで先にこれらの問題の解決をしようとしているので、後に出たシン・仮面ライダーはハニワットと比較すると少し残念でした。