【視聴数 126071】
【チャンネル名 オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,切り抜き動画,ビジネス,映画,アニメ,時事,ニュース,シンジャパンヒーローズユニバース,シン仮面ライダー,東映,シンゴジラ,シンエヴァ,シンウルトラマン,庵野秀明】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 126071】
【チャンネル名 オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,切り抜き動画,ビジネス,映画,アニメ,時事,ニュース,シンジャパンヒーローズユニバース,シン仮面ライダー,東映,シンゴジラ,シンエヴァ,シンウルトラマン,庵野秀明】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ネット配信しか観てないから
ライダーが配信されてから
評価します。
それでも 80/100 なのですね。
浜辺美波の「怪物」役はホントに安心感があるのよね。
趣味を仕事にしちゃった人とかは結構いるけど(新海誠とか)道楽を仕事にしちゃってるのは庵野さんくらいかな。
庵野さんが楽しく作れたならそれだけで成功ですね
庵野秀明もクリエイターだからどんな人に何言われるのも慣れてるだろうけど岡田斗司夫の評論とかに関してはウザイって思ってそう
初代には勝てません😅
クモオーグ戦とハチオーグ戦がとても好きだった
私個人的にはシン・ゴジラ、シン・エヴァンゲリオン、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーの4作品の中では私は仮面ライダー世代ですのでシン・仮面ライダーが一番好きです。ちなみに何故シン・仮面ライダーは一部の方々から不評なのか私には全く理解出来ません🤔不評でもシン・仮面ライダーはシン・仮面ライダー👍💯
シンカメ観たけどツッコミどころ満載!時代背景も今なのか昭和なのか、?世界かんが狭いし、SHOCKERは組織なのに、家族問題だし、妹は作られた人間だと思うけど、変な事しないで、とか、兄とか妹とやつたのか?訳分からん!変身も仮面被るのか、cgで装着!何故?バイクからの変形サイクロンもCG、リアルじゃない!これなら、最近の子供が観るライダーのがよっぽど問題ないし、16の時に見たハリウッドガイバーのが未だにリアルだ!
公開2日目に観ましたけど、良かった。泣いた。しかし後で冷静に採点してみると60点。アクションシーンがカメラ寄りすぎで何やってるか分からない。敵の仮面ライダーが大量に出てきて凄えって思ったけどどこをどう倒したのか気が付いたら敵が全滅していた感想。アクションシーンって友人とかに説明する時あれがどうなってこれが投げ飛ばされてとか説明出来るものじゃない?仮面ライダーその他のデザインが素晴らしかっただけに演出が惜しい。泣けるシーンの後はそれを吹き飛ばすような仮面ライダー対怪人の爽快劇が観たかった。エンディングの仮面ライダー1号が●で2号が引き継ぐというのは庵野監督が1号で若手が続けという投影か?と思いました。
岡田さんにしては尺が短すぎるということで全てを察しました
何がしたかったのかが全く理解出来なくて
スタッフロール見てああ終わったという感想です
90/100
正直めちゃ楽しかったよ戦闘もラスト以外は良かったし、いちいち戦闘の決着が付きそうなときのBGMの差し込みが良かったかな、お約束感満載!
最終戦が微妙ったけど、ライダー最終話のラスボス戦てあんなもんじゃないかな(そこはセオリー無視してほしかったけど)
あとはヒロイン可愛かったけど、いちいち独白がだれる、特に最後の方の呪い残すとこの独白が長すぎ
もっとシンプルにして戦闘シーン増やせば良かったのに
とりまサントラ予約した!
やりたいことは伝わったが、映画としては忙しすぎる。
庵野さんをよく知る岡田さんだから辛い批評かとも思ったのですが、
正直、シンシリーズ実写版では最もエヴァンゲリオンで、
庵野さんの好きに作った、いわば同人誌的な作品かと。
問題は、これを大東映でぶちかましたことです。
つまり、これは岡田さんの手に負えない、想像を超えた
オタクの巨匠誕生になったということかなと。
そこが悔しいのではありませんか?
この作品、完全に一見さんお断りの世界の作風です。
それをメジャー配給でかましたわけですよね。
だから賛否両論になってる。
これも庵野氏はわかってやってるのだと思うのですよ。
楽しんでる。
パンフレットへの力の入れようを見てもわかるじゃないですか。
前半はテンポ良くてとても良かったんですよ…
あのまんま後半もやって、ラスボスも勢いでやっちゃえばスゴく良かったはず…
ストーリーの奥行きとか世界観の深みとかは無くなりますけど、仮面ライダーがカッコよければいいんだし、軽く作ればよかったのになぁ…と。
サソリの頭クルクルは笑ったwwサルまんが元ネタですよね〜
ショッカーに関わった者の死が消えてしまうというのがどうしてもリアルに感じられなかった。あとサソリオーグの時間が短すぎた。体感3分程度はもったいない。
肯定する人に戦闘CGについてどう思ってるのか聞きたいわ。特撮愛だのオマージュだので誤魔化さないでほしい。
良くも悪くも薄かったなって印象。
仮面ライダーというヒーローを見に来たと思うとそれはプラスだったけど、映画としての深みでいうとマイナス。
なんかイマイチ登場人物に乗り切れないんだよなぁ。
庵野さんこんなことやりたかったんだー初代ってこんな感じなんかーってのを俯瞰で見てる感じだった。
やっぱ等身大のヒーロー物って良いなと思えたなぁ