【視聴数 126071】
【チャンネル名 オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,切り抜き動画,ビジネス,映画,アニメ,時事,ニュース,シンジャパンヒーローズユニバース,シン仮面ライダー,東映,シンゴジラ,シンエヴァ,シンウルトラマン,庵野秀明】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 126071】
【チャンネル名 オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,切り抜き動画,ビジネス,映画,アニメ,時事,ニュース,シンジャパンヒーローズユニバース,シン仮面ライダー,東映,シンゴジラ,シンエヴァ,シンウルトラマン,庵野秀明】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
なにがあろうと、ロンリー仮面ライダーをこの映画を見たあとに聴くと、紡がれる言葉1つ1つが映画にリンクして涙腺崩壊太郎やで
本来仮面ライダーというのは悲哀のヒーローと言った感じなのでそれをかなり意識した作品だったのかなと思う。1号vs2号だったりラストシーンの2号が1号の遺志を引き継ぎショッカーと戦い続けるという漫画版のオマージュはすごい良かった。
エヴァ好きな人とか仮面ライダーのコアなファン達にとってはぶっちぎりで面白いものだと思う
ヒロインが綾波レイみたいで、エヴァ臭がプンプンしてたな。
何だかなぁって思った。
で、角島大橋とか山口県要素を出してくるあたりも、エヴァかよって思った。
何だかんだ言ってもやっぱり仲間なんだな。
真・ガンダム=ガンダムサンダーボルト どやろか?w
仮面ライダーは子供の時に少し見たくらいで見に行ったけど普通に面白かった。傑作というわけじゃないけど楽しめはした。個人的にルリ子の死んだとことかメッセージのとことかがなんかすごくきた。あと戦闘シーン全部カッコよくて好きだった。
本気でやって欲しいのは
「シン・マイティジャック」一択!
本家が特撮シーン以外の脚本で失敗してるので、庵野さん流のQ対マイティ・ジャックの骨子をリビルドして面白くして欲しい。
あとは万能戦艦マイティジャックの発進シークエンス、戦闘シーンを最新の特撮技術で再現してくれたらもう何もいらないです。
あ!音楽は冨田勲さんのテーマ曲は絶対に使って欲しい
宇宙戦艦ヤマトの要素も沢山入りそう笑
個人的には面白かったけど、一文字がいなかったら「う〜ん」って感じになってたかな。
キューティーハニー実写版は,本当に素晴らしかったです。
長い手足の魅力的肉体が輝いていました。
ゴミ袋を身に纏っても,魅力的なヒロインは他にいません❣️
やっぱりCG多すぎて萎えるなあ。出来るだけCG無しの生身のアクションが見たい。特にバイクアクションは。
君の脾臓を食べたいは笑った その臓物じゃないで岡田さんw
まあ、庵野の実写映画はこれでお腹いっぱいかな。
シン・シリーズと書いて「庵野監督のおもちゃ箱」って読む感じで見てました。岡田先生の老後に幸せそうに作品作ってるって解釈聞けてやっぱりそうなのか!ってなりました
蜂オーグや蜘蛛オーグのデザインは良かった
『庵野秀明』監督には
敢えて、
『シン・うしおととら』を
撮って欲しいですね……………!!!!!
庵野秀明氏が実写の監督をすると役者を視れない。
だから監督は樋口真嗣氏に任せた方が作品的には上手く行く。
シリアス路線の『仮面ライダー』にするならば…蝙蝠男&百足女&女王蜂など…コメディタッチの怪人を何とかしなければ感情のおきどころがわからなくなってしまいます。
蜂オーグ戦や相変異バッタオーグ戦は日本映画でのSF戦闘の可能性感じたし、ラストのシーンはストーリーとして感動したので凄く楽しめました!
ただ友人に手放しで薦められるかというと癖が強すぎる笑
なぜ仮面をいちいち脱ぐのか問題。なぜ泣くのか何が悲しいのか薄っぺらくて同情出来ない問題。大したオリジナリティがあるわけでもない力の源の説明に台詞の大半を割いている問題。
シンエヴァが90点って時点で何一つ参考にならんな。まあシンゴジラが高くてシンウルトラが低いって意味では間違ってないが
まあシンゴジラのヒットでウルトラだのライダーだのの依頼が舞い込んできたのを安請け合いしただけってのが本当のところだろうな
あえて駄作作ってアニメに戻りたいとかだろう。じゃないとここまでつまらん映画にできんわ