【視聴数 56485】
【チャンネル名 ホリエモン2号【堀江貴文 切り抜き】】
【タグ ホリエモン,堀江貴文,ホリエモン切り抜き,アメリカ経済,リーマンショック,シリコンバレーバンク,米国株,為替,円安,円高,日銀】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 56485】
【チャンネル名 ホリエモン2号【堀江貴文 切り抜き】】
【タグ ホリエモン,堀江貴文,ホリエモン切り抜き,アメリカ経済,リーマンショック,シリコンバレーバンク,米国株,為替,円安,円高,日銀】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくおねがいします!
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCkuAF0h5vY902uOFJNSYukA
【目次】
0:00 OP
0:10 シリコンバレー銀行経営破綻の原因
2:40 取り付け騒ぎとは?
3:41 周りへの影響
4:43 日本への影響
岡田斗司夫の言ってたことはこれなのか??https://youtu.be/YXrkq4j_dfs
私が見ているYouTubeの投資番組で、ここ一年半位前に債権というのは、国の借金だから金利が上がれば下がるという事を知りました。今更ですが、ホリエモンさんの知識量には脱帽します。親から証券会社にほぼ勝手に入れられ、自分なりにわずかな資金を運用してきましたが、基本知識に欠如する所があり、二年前にYouTubeを見つけ勉強始めました。50の手習いです。
でも日本の株式市場は地獄絵図になると思う。
トリプル安近し‼️🐈
あのとき 渦中の近くに居た人が 本当に スルーされてる銀行レベルと同じと判断するのですか?
今判断するときではないと思いますが、 見えなし、センティブな名前だから不安をあおる輩はいると思うが。
今回は 指標下げ目で ボラ見ながら 買いますね。
この銀行のことはともかく、米経済は崩れることは去年夏辺りからわかっていました。今回は長いですよ
自動車業界🚘に影響がこれから出ます!
派遣切りが始まる!
債券の字が違うよ
01:20
他のYou Tuberの解説だと、ベンチャーキャピタルが資金提供停止→ベンチャー企業が運転資金を預金から引き出し→現金が足りなくなって含み損の債券売却、て流れだった。
ジョンBカルホーンの平和なネズミの実験で提唱した親和性社会に於ける過度なストレスが孤立化や脳内回路の損傷を起因とする社会的崩壊の兆候のように感じてしまう。そして、これは誰のせいにもできないのは個々の意思とは関係なく集団で生活する動物はそういった本能あるいはプログラムのようなものが存在すると仮説が立てられる。まず安定の中で増殖し、やがて少子高齢化により最後には絶滅するというプロセスを辿る。いずれにせよ、こういった状況下でパニックやヒステリックにならずに冷静さが求められると思った。それが人間性なのかもしれない。
戦後、日本支援で置いて居た投資金をDS民主党クリントン政権の指示で引き上げて中国に移した結果ですね。
中国の投資銀行AIIBに投資しヨーロッパも巻き込んでクリミア戦争・武漢コロナで
回収すら不可能に成ってウクライナ・台湾有事で目が覚めて
世界は反中国・ロシアに傾いたが少し遅すぎて感じですかね‥。
日本はAIIBから距離を取り、瀬取り問題で韓国ホワイト国認定取り消し、中韓をTPPで牽制し
ロシアのウクライナ戦争でウクライナに物的・人的支援に留めロシアとも距離を取り様子を見て居たら
台湾有事で尖閣進行が現実味を帯びて日米対中国防衛線構築って感じですね。
今の銀行システムが破綻ではないのか?
FRB潰しが始まりましたね!
これから大混乱が始まりますね。
日本も、日銀大丈夫かしら?
コロナ後の復活も消える?
バタフライ効果が起こりそうですね。恐慌につながらなければいいですが。
株式市場に手を出してる奴は堀江の言ってる事の逆張りオススメ!こいつはワクで嘘ついたからね
そもそも経済が持ち直したのも金融緩和で崩壊を先送りにしただけなので当たり前の結果なんですけどね。バンカメが破綻してから気付きそう。
日本の今の高齢者高福祉システムも確実に崩壊しますね。国債の返済と社会福祉の歳出がもう負えない金額まで来ています。一方、出生数は77万人まで落ち込みました。徹底的に効率化を図るシステムに変える(ベーシックインカム)か、年金支給額をどんどん減らす方向に進むでしょう。政府に巻き込まれる形で民間も萎んでいますが、ただ、日本の民間はまだ強いです。
金融のこと、あまり分かってないようですので、この手の話はなさらない方がいいと思います。