【視聴数 73508】
【チャンネル名 岡田斗司夫の夕焼け〜 Sunset Of Toshio 〜【切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,オタキング,切り抜き】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 73508】
【チャンネル名 岡田斗司夫の夕焼け〜 Sunset Of Toshio 〜【切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,オタキング,切り抜き】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
採用者は見た目、履歴、発言を評価するのに、髪色も判定基準にするやろ。勤めてから髪染めればええやろ
役所に行って職員の髪がピンクとかブルーだったら、引っ越すかもしれん。
リスクヘッジ⁉️
採用担当して居ました。その通りです。
というか、日本ってのがそういう国なんだよね。入墨とかも庶民のオシャレだったのに、上が規制したから反社御用達になってしまった。
自分自身そんな事わかんねーだろ俺は違うと思ってもいざ採用する側になると変わるんだよwそれをみんな口に出してないだけw
ちゃんと働きたいなら面接のときだけ黒染めすればええやん
募集にも金かかってるし、面接も仕事だから当然。
髪を染めている人は、古い慣習を嫌がるから、異論を唱えたり、すぐに辞めてしまう傾向があったりするからでは?
結局は総合力じゃない?
良い大学出てる、受け答えも良い、言葉使い良い、清潔感も有る、でも金髪
聞いた事ない大学、受け答え悪い、ため口、不潔、でも黒髪。
どっち採用する?
そっか、美容関係のサラリーマンだから忘れてた。
染めたいなら美容関係の企業へどうぞ。
平均賃金すら払えないのに、今更何を取り繕う?。仕事の担当事の賃金開示させたら、役職手当分足りない部署がばれて役員は退職。社長は会長に格下げ。新社長は労働組合に、基礎教育からやり直されてる。
コメ欄も含めて言ってることは分かるけど、少し古いんじゃないかなと思うところがあるかな。
「染めてる人→真面目ではない人」は否定できるけど、
「真面目でない人→染めてる人」は否定はできないよね。
こういうのに文句言う奴に限って、コンビニやタクシーや駅員さんに噛みついてるからな。
面接時に髪染めてない人より落ちやすいということが想像出来ないバカいらないって事じゃない
他所の人間と会わんポジションならそこまで影響ないかも知れんが、営業みたいなのは黒、茶、控えめの金髪くらいやろね
そういうルールになっているから従うしかない。
出来ないなら独立したら良いだけ。
雇う側はリスクを負いたく無い 染めてる人間は主張も強く協調が薄い傾向があるから
見た目がおかしな子が「普通の事」をしたら褒められたりするから勘違いする子どもが出てくる。