【視聴数 36581】
【チャンネル名 PIVOT 公式チャンネル】
【タグ 成田悠輔,同友会,日本,再興,ラストチャンス,ダイバーシティ,政策】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 36581】
【チャンネル名 PIVOT 公式チャンネル】
【タグ 成田悠輔,同友会,日本,再興,ラストチャンス,ダイバーシティ,政策】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
もうそういうのいいから……
土着意識のない人たちを入れても日本や日本国民のためになることをするわけがない。
そもそもその成田自身が、日本の貧困層を殺そうと発言してるし。(「経済的政治的文化的に無力化する」と発言)
日本の問題はエリート層がパニックに陥ってること。
慌てず、地道に日本人を育てていくことが肝要。
俺も学生時代バックパッカーで南米とか行ったなあ
行っただけだけど
日本経済の再興は池戸万作氏が言ってるように、国債発行してカネを国民に撒けばいい。減税も必要。規制の強化も。
失われた30年と逆のことをしていけばいいだけ。
MMTや積極財政の批判をする前に本を読め。
オススメは、『国の借金は問題ないって本当ですか?』『奇跡の経済教室』
そうなるには、池戸さんの話も聞かないとね。
この類の動画には色々な意見があって興味深いですね!
僕は周りの理解を得るためのきっかけとして、呼称を変えることも必要なのかなと感じました。
良くも悪くも、人って五感で感じれるもの(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)をそのまま直感的に答えとして落とし込んでしまうじゃないですか。
例えば、カレーの香りがするからこの辺にはカレー屋さんがあるはず!みたいな感じで。
こういった背景から、呼称を変えるのは長い目で見てもプラスにつながるのではないかと思いました。
(はっきり確証のある文じゃなくて申し訳ないですが…!)
今留学してる人にまず価値をつけるために、Undergraduateとかアメリカの大学に行っている人にガンガン支援してくれてもいいんじゃねーの。
日本で生まれ育った中で出来上がった偏見をアンロックするために日本の地を一度は離れた方がいいと思います。偏見とは自然と出来ているものでこれをアンロックする事ですごくクリエイティブな考え方( outside the box)の考え方ができると思います。これは、ゼロから作りだすこと、起業をすることにすごく必要なパートだと思われます。日本は島国だからこそ。
情報公開が早いと思います。管理職の男女比、男女の育休取得率、取得日数、そして1番効き目があるのが「企業内出生率(伊藤忠)」です。
明確な数字が目標になれば、就職時のマッチングも上手くいくし、例えば、同一労働同一賃金、1つの案件を複数人で回す(KIRIN)、短時間正社員(サイボウズ)、リモート可、シッターサービス等、必要な施策が出てきます。
単に留学生増やすだけでは優秀な学生は来ないから、英語で受けられる講義を必修にして、それで卒業出来るようにしたり、講師の査定を学生が評価できるようにして質も上げたり、外国人教授も招聘しないと、優秀な学生を米有名大に取られる流れは変わらないでしょうね。
行く留学生で言うと、米大は高過ぎて手が届かなくなってきてるから、奨学金で行くか授業料が安い欧州アジアの大学が狙い目だと思うし、日本の大学自体がミネルヴァみたいな海外で学べる学部を増やすのも良い。
「障害者」という呼称を変えるべきと言うが、本人は普通に「障害」という言葉を多用する時点で、ラベル付けすることが楽なんだというジレンマに陥っていて、なんか虚しいでした。
普通に英語でハンディキャップドパーソンで良くないですか?略してHPとか。手帳所持者というのは障害者のことをネットスラングで手帳持ちと言われているのを知らないのだろうなと思いました。
「手帳保持者」はちょっといやかなり嫌だなぁ。😢
採用されませんように😂
皆さんの意見を聞きながら、自分のやってきた事を振り返る事ができました。
人は興味を持たないと自発的に動かない。。。バスケットをきっかけに国際交流を行って来た20名の留学生も生まれました。これまでのべ600名の日本人が渡米して研修やキャンプを行う活動を続けてきました。
その事で、我々運営者のコーチや親の価値観に変化が生まれました。ダイバーシティの価値観へ
そんなことから結局、行政や政治は、民の価値観が分母だと思うので、行政や政治を頼るというより、個々が気づいたことを実行していく日々が大事だと感じます。
障害ではなくてハンディキャップでよくない?
「手帳保持者」と言っても手帳の名称が「障害者手帳」では意味がないのでは。
「SDGs」とか「ESG」とか思想投資ワードは胡散臭いものしかないのでやめた方がいい。騙される人が増えるだけ。
障害者の呼称を変えるという話、成田さん腑に落ちてなさそうだったので深掘りしてほしかった
個人的には呼称を変えたところで根幹の差別意識を是正するか無視するかしないとただの言葉遊びになるんじゃないかなと思いました
この話をきいていると、さらに格差社会を推進したいのがこの国のエリート達なのかなと感じました。この方達が留学生を現在より10倍にしたいと言っていますが、円安が終わらない限り海外へ出かけて行くだけでは無く、生活をする上で裕福な家庭からでなければ子供を留学させるのは無理だと感じています。さらに若いうちに行くのは理想ですが、分別のついてない様な高校生くらいの若さであちらの国に行って向こうで出会う悪い因子の様な人間達に染まる可能性も充分にあるので、目標の無い留学は意味が無いと思います。聞くところによると学校教師が留学体験がない人たちがほとんどで、留学に対しての経験的知見を学校教師から得られない学生ばかりの日本である内は留学の価値も上がらないし、今の日本の学校の中にいるプロモーションを持った年寄り教師達自身に留学体験がゼロで、価値を考えてくれないからバブル時代に「猫も杓子も円高に乗っかって海外留学という名目だけで出掛けて行って、何もしないで帰国した連中」を引き合いに出して「留学の隠れ蓑を着た遊び人」と言うレッテルを貼るのも彼等留学体験ゼロの教育者のアレルギー体質を良く言い表していると感じます。彼等の留学アレルギーに変化を期待して待っていたら、何年かかるのでしょうか?結局は個人で決断、個人で行動する人が留学を成功させると思うのですが、学校もそう言う留学希望者への理解とアドバイスが出来る機関にならないといけない様な気がします。
ダイバーシティの具体的な危機はイスラム教だと思っています。多様な価値観や文化を否定するイスラム教の信徒が世界中で増えている。他の宗教と違い、原理的に世俗化不可能なこの宗教とどう折り合いをつけるのか知恵を出していくことが急務。
賢いさ満載の愚か三人衆たねー!
成田さんの意見を活用出来ないだろうねー