【視聴数 268080】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 268080】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
私は何も悩むこと無しに戦争を選びますね。
チーズはどこへ消えた?チーズを探しに行こうってやつです。
ウォルト・ディズニーの考えに共感できた時点で、私は戦争派です。
理想だけでは人は生きられませんし、自分たちの境遇や環境が恵まれていないと、他の国の人たちのことなんて考えられなくなってしまうのが人間なのではないかと思いますし、希望もそこまで見えているならこの国に対してできる勝利への王手だと認識して進むと思います。
負ける戦争は悪だが勝つ戦争も悪であるというように戦争をした際のデメリットが全く書かれておらず戦争に賛成とは言えません。 隣国以外の周辺諸国に及ぶ影響や自国の国際的発言力の変化、国際状況の変化なども考慮すべき問題であり80%勝てるからといって安易に戦争を起こすべきではないです。 現在の日本のような状況で朝鮮半島の国と戦うのであれば自ら戦争を行うのは反対です。 周りの超大国と呼ばれるような国に危機感を与える可能性が高くまた緩衝国がなくなる恐れがあるそして現在の世界における過剰な平和主義の状況においてデメリットとのほうが数倍多い。 もし戦争するなら着実に戦争の準備しつつ相手に戦争を起こさせるべきだと思う。 自衛戦争ならデメリットが減る。そしてもし勝てたとしても条約では資源に対する優越権また島の割譲くらいにして相手国が崩壊するレベルの条約は結ばない。 ある程度の世界秩序を維持できるような戦争であれば行いもしそれがないなら泣き寝入りでもいい考えます。 2万人の自殺者や30年の不況レベルで戦争を起こすのは反対です。 もし日本のような国ではなく違う地理状況など状況が違えばまた違う結論が出ると思います。
平和は相手があることで自分の意思のみで選べないですので平和な時間のほうが状態を保つのが難しい、レア状態ということですね。戦争は自分の意思でいつでもできるんだから価値はさがるので、まあ平和のほうがいいですね個人的には。
凄い話やな、、
勝つなら兎も角、勝つ積りで始めて半分は負けるのが戦争だからなあ。
あと、アメリカやロシアの社会の疲弊っぷりは、軍産複合体にリソース食われてるのが一因のような。
自分がひねくれ過ぎなのかも知れないけど、こういうのって言葉のロジックを応用したマジックなんだと思ってしまう、自殺に関しては病の一つだと仮定すると今の世の中で戦争が起こっても自殺者が減るとも限らないし堀越二郎の話にしても自分としてはアメリカに追い詰められて戦争したと思ってるから二択ではなく一択で避けられなかった道だと思ってる。
もののけ姫に関しては古事記とか日本書紀に対する宮崎駿さんの解釈なんだろうなと言う事が知れて良かったです(米文化と土着文化の戦いと人間の神格化と万物に宿る者との戦い、要はもののけ姫には天皇制批判が潜んでいると言う解釈でいいでしょうか?)
猪木さんについて
思考実験として第三の意見ができないという括りならば戦争を選ぶ。
希望がない状態で次世代に引き継ぎたくはない。もちろん、いったからには大統領だとしても最前線に行く。死んだらそれまで生き延びたら戦争を賛美するようなことはさせない。と思ったが、戦争が必ずすぐに終わるというのとはなくずっと続く可能性もあり、新兵器で負ける可能性もある。と、考えにいたり、ならば平和を選ぶ方向へ考えを変えました。
少年少女よ。意見の違いは対立ではなく多様性だ。変なおじさんに洗脳されないように考えをストップしちゃいけない笑。
最後にこの言葉を「人間万事塞翁馬」
思想誘導はまず選択肢を削る事から始まる
諸外国が敵対する可能性があるから戦争はしない方がいい
国民のレベルが上がれば出稼ぎに行けるはず
としくんかわいいです
ホリエモンとCIAとの繋がりとか
医産複合体との繋がり? コロナでどんな指示?
何か口止めみたいな事を受けているのかいないのか?
聞けたら聞いてみてほしい w
「オンライン対談はダメ」という理由で断られ続ける中田敦彦氏「解せぬ」。
単純にサーカスの件を根に持たれてる説が濃厚。笑
いろいろ理屈をこねてはいるけど
あずまんとかあっちゃんとかは、もう単純に生理的にいけ好かなくて無理なんでしょうね。
この二者択一強いるのは第一印象キショい
実際は科学技術や社会システムの発展で最悪ではない平和は実現できると思うんだけど
とはいえあえて乗っかるなら最悪な平和やな
国のためとか言う建前で戦地に行ってボロ雑巾みたいな死体になったりPTSDとかシェルショックになるの詐欺みたいなもんでしょ
それなら自ら死んだ方がマシ
書いてて思ったけど国家みたいな組織の上の奴らに都合いいように使われるってのが腹立つのだわ(感情論)
劇パト2でもあり進撃でもあり
戦争かねぇ…遺恨があってお互い信用出来ない、かつ勝率高いなら
我慢した所でジリ貧のまま指をくわえて自分らに恨みがある国が富国強兵してくかもしれんのは恐怖だよなぁ
こ○しあいの螺旋は始まれば基本降りられん(バカボンド…)
でも核なり化学兵器なりで隣国を地上から消し去ることができれば螺旋なんて出来ないな!
「名案だな!じゃあお前前線行って努めを果たしてこい」って言われたらそれはそれで無理でありますぅぅ…!!
隣国に怯えながら平和に生きて自分のすきな方法とタイミングで自○するのも捨てがたいな!!! 1/5で滅亡したかもしれんし!うん!!平和ダイスキ!!
誰かの出す選択肢を恰もそれしかないと思い込んでしまうなんて愚かな事をしてはいけない
不謹慎かも知れませんが賛成です。何の夢も希望もなく長生きする現代において平均寿命40くらいの戦国の頃の方がまだ人間は輝いていたとも思えます。狼や熊という野獣を狩り尽くすと山が枯れるように戦争や闘争がないと人類全体の繁栄は難しいと思ってしまいます。
なんて酷い選択をさせるんだと言った学生に凄く同意してます。
自分が指導者なら、そんな酷い選択をさせない様に最大限努力する。それが無理なら、他の人に任せて呑気な一般人に戻る。
1つ目は二郎が正しいと思う。
客観的にはどちらとも言えないし、正解か間違っていたかは本人が決めるしかないと思う。風立ちぬは見た事ないが、戦争が始まったのが自分せいだと思えるくらい自分の仕事に自信を持っているならやって良かったんじゃないかと思う。
2つ目はエボシが正しいと思う。
この質問はものすごく迷ったが、人間である以上エボシ側を選ぶ。
これは人間という存在が他の生物や神よりも偉いという信仰をし続けた方が幸せだと思ったから。
平和を選びます。
マシな戦争と最悪な平和でどっちの場合何人間死ぬとか関係ないですね。
国で見た場合のマシな戦争の方が良いかも知れません。しかし、私個人で見た場合戦争の方が圧倒的に死ぬ確率は高いと思うし、国の為に死ぬのも殺すの絶対嫌です。
あと死なずとも殺さずとも戦争中間違いなく楽しくないと思うからそれも嫌だ。