【視聴数 49309】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 49309】
【チャンネル名 岡田斗司夫】
【タグ nerd,otaku,岡田斗司夫,岡田斗司夫ゼミ,OTAKING】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
時間といえば…
クリストファー・ノーランの映画へのコメントを伺いたいです!😊
自動式拳銃?でも複列式弾倉?だと14〜18発入るらしいですね。私も最近知りました。
スロバキアが開発した空飛ぶ飛行機は完全に空飛ぶ飛行機ですよ
FGOのレイシフト(タイムマシン?)の裏設定があって
考察出来るように作ってるけど主人公目線だとただの便利なマシーンだなぁ
タイムトンネルの設定に近いのかな
とても興味深く面白いテーマ設定でしたので、今回コメントさせて頂きます。
まず、
ひとことに「エスエフ=SF(Sci-Fi:サイ・ファイ)作品」といっても、
[ハード・SF(サイ・ファイ)]と[ソフト・SF(サイ・ファイ)]といった二つの種類を内包した用語であり,
なおかつ,若干夢の有るソフト(ソフト・SF)寄りの作品が多いのが、WW2戦後の日本製SF作品(漫画含む)の特徴かと思う次第です。
特に英語で表現した際には、より現実性や科学的裏付けを重視して(ファンタジー面を排した)[Hard-Sci-Fi](ハード・サイファイ)との大きく分けて[二つの区分]が一般的に認識されています。
また,それと同時に、これら児童向け作品が[Soft-Sci-Fi](ソフト・サイファイ)として完全な創作として規定されているのも重要です。
たとえば,
例を挙げるとすれば,ESAやNASAなどの関係者であっても、最初は(児童期に)このハード・SF(Hard-Sci-Fi)をきっかけに宇宙開発分野に興味を持ったと語る人が多いほど(人材育成の面からすれば)理想的な入口にもなりえる為に、国策上も重要だといえる分野で,
また逆に日本のWW2戦後SF作品が前述の[ソフトSF](※メタファーは別としてもかなりファンタジー寄りが多くそれがひいてはSF系作品全体の代名詞となっていた時代が長かった故)であったことこそ、
現時点で日本国内において「SF=空想(といった漠然とした常識)」とのイメージを強く植え付けた理由ではないでしょうか。
これは文化的な素地も大きいと思われます。
また長期的にはそれが、それぞれの国の国益にも関係するともいえるので、長い目で理系科目(特に工学分野)に有能な人材を多く確保するためにも,今後ハードSF(ハード・サイファイからソフト・サイファイの分野を抜き取った軍事的な面を併せ持った作品)に力を入れていただければ、このような日本国内での[SFという言葉に対する漠然とした印象と混同]は,今後起こりにくいかと思われます。
また,これらの例と同様に,
(今までは混在していたようですので)今後の日本のSF作品においても,(出来れば)この二区分を一度ハッキリと分類し直した上で,
さらなる考察等を深めると,より,[実証科学的な再現可能性に関する議論]も,皆様の間で楽しめるかと思う次第です。
長文,駄文,失礼しました。
[Sci-Fi(SF)作品と総称される言語的定義に関する考察文章]は,以上です。
岡田斗司夫先生がFateシリーズを知っているは知らないが、このシリーズも、タイムトンネルのように詳しく肉付けしながら重要な理論を説明しないことによってあるかのように錯覚させる手法なのかなと思いました。FateシリーズもSF作品と見ていいのかは知らないけれど……。
私の親が研究者で、子供の頃アニメやドラマを見てると横から親が外で白衣は着ない〜これだとコンタミする〜吐血は心臓病じゃなくて肺の問題だ〜とか言われて純粋に物語を楽しめなかったのを思い出した。しかもその一言が的中してて親の言った通りに物語が進んでて萎えてた(遠い目)
今では私も似たような見方していて、親に似たなあと思ったりしてる……😂どっちが先読みできるか競ったりとかしてる。
ドラえもんのタイムマシンはデザインがカッコいい
今見ても古臭く感じない。
凡人が考えると、ドラミちゃんのタイムマシンみたいになりますよね
タイムマシンと位置の話面白かった。
タイムマシンは時空移動機だとして、時間移動すると同時に空間移動もしていると仮定すれば矛盾しないのかな?
でも、宇宙における位置とは何か?という疑問が出ました。
宇宙の基準位置をビッグバン起点とすると方角をどう決めるのか謎ですね。
なるほど!
デジャブよりテネットの方がいいSFってわけか!
タイムマシーンっていわゆる天動説的で、主人公に都合の良い物なんだよね
ドラえもんのタイムマシーンはシンプルだったが故、後の人達に良い解釈をされ
作者が考えていた物以上のすばらしい物に変わっているね
SFを楽しむためには映像なら「見えているもの」小説や漫画なら「書いてあること」を
100%信じてそれ以外の事は考えない、そうしないとオーバーテクノロジーも楽しめない
メカ部チャンネルの登録者数が一気に増えるんじゃないかな?
とりあえず観に行くべな
残弾はダーティハリー観て以降気になるようになったかなぁ…あとハンマー起こしてたのにしれっと下ろしててまたハンマー起こしたトリック(5発しか撃ってないのに空撃ちになる)とか。
それとエイリアン2の残弾カウンターは演出として良かったな…と。
とても面白い回でした。ありがとうございます。
だから、ウマシカは認めてます。俯瞰してないでチラッとだけでもヒントおくれよ!
歌舞伎よろしくモデラーさんが演者より全てに於いて目が肥えて居られるのは事実なのですから!砂かぶりで眺めないで一緒にがっぷりしておくれよ!
日本のSF作品だと分岐する未来が採用されがちですよね、ドラゴンボールしかりシュタゲしかり。やはり基本的に過去を改変しないとエンタメのシナリオにならないのと親殺しのパラドクスのようなすぐわかる矛盾を避けるためにそうなってるんですかね。
お疲れ様です。
ものすごく楽しく面白い、為になるお話をありがとうございました。
岡田先生の講義は本当に世界でも唯一無二のトップオブトップの講義だと思っております。
タイムマシンに関してですが、何百年後かに未来へのものはすんなりできるとして、問題は過去へのものですよね。
計算すると質量が無限大となり不可能なのでできかねると。ワームホールも机上の理論で可能性は薄く、過去へは無理だと把握しています。
しかし、いつの日かその時は来るかもしれないと思っています。反則に近いところから。誰もが考えもしなかった切り口から。
いつだって、時代は反則に近いところや斜め上の切り口から突破口ができて、いつしかそれが本流となり常識になっていると思うのです。
例えば、人が過去に行くのではなく、過去の出来事を“差し替える”装置としてのタイムマシンとか。絵日記の1ページを書き換えるといった感じのものです。
その場合、過去の事実が変わっているわけですから、世界中の人々の記憶や記録物(勉強した歴史等)も変わるわけです。何ひとつ変わってない状況、認識。
ただ“過去を変えました”というレシートが証拠として一枚残っているだけになります。
これは、現代でも「過去を変えました」と言い張れば成立する理屈ですが、安易にそれを商売にしちゃう人はすぐしょっぴかれて“大人だけど丸1日キッザニアに行かされる刑”などに処される可能性があるからにして、現代ではやらない方がいいと思っています。
SFの講義すごく楽しくお勉強させていただきました。
貴重なお時間をありがとうございました。
失礼いたします。
先週から始まった『大雪原のカイナ』。すぐに「これ岡田先生が話ていた潮汐力で自転停止した地球じゃないか!?」と個人的に盛り上がって観ましたよ。
そんな未来まで人類が存在するはず無い!って考えてはダメなんですよね。素直に楽しみま~す☆
ドラえもんで昔から気になっていたのは、現実改変レベルの道具を個人が持てる未来の世界の秩序どうなってんの?ということ
それを制御するためにドラえもんのような教育者ロボットが存在している、と考えるとドラえもんのび太に甘すぎるよな〜
何故かドクターフーのターディスはこういう話にあまり出てこない