【視聴数 132453】
【チャンネル名 PIVOT 公式チャンネル】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 132453】
【チャンネル名 PIVOT 公式チャンネル】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
DST頑張ってほしいですね。今回も問題が浮き彫りになったのと、その解決に向けて経済同友会さんも動かれていることがよくわかりました。良い番組をありがとうございます。感謝、感謝。
鹿児島の幼児教育で3-4歳の子供の意欲を活用した見事な成果をその後の人々に活用できないか。
佐々木さん、newsp picks では組織が大きくなりすぎたせいか、とても窮屈そうだったけど、新たに事業を立ち上げてフットワークを軽くしたことによって、非常に活き活きとしてますね。
これが佐々木さんの本来の姿だったんですね。
インフラが社会、国にどんな効果があるか。個人宅であくせく暮らす老人介護は特に集合住宅化して介護をうまく作動することは孤独死で多くのアパートや自宅、家族迷惑にならない社会の設備をやってあげると仕事を辞めないでするし、経済推進持続になるはず。
個々人は、運動とバランス食事と化学物質の排除。施策としては、タバコ税を10倍にして、コンビニ食潰して、ヨガ混じりのラジオ体操復活させて、走るマイルでポイントを付与して、生活習慣病の治療からはなるべく投薬を減らして生活指導をする。かつ長期的には義務教育に食育と分子生物学の入門いれる。リテラシーを上げる事が必須なので。効果検証はまずは健診の血液検査とBMIと疾病数から。まあやらんわな。そもそも厚労省が国民の健康そのものにまったく興味ないようですから。
本当は国が真面目に取り組むべきことなんだけど無能だから無理だね。
話がこくてよかったです。この手を回せるのは成田さん ならではでしょうね。
データの公開と透明性がなければ世論誘導や利益誘導に繋がり兼ねない。そこをどうクリアにしていくか。
高福祉高負担(🇩🇰🇸🇪🇫🇮
中福祉中負担(🇯🇵自民※
低福祉低負担(🇺🇸🇲🇽
高福祉低負担(野党?ポピュリズム
※日本は低福祉低負担よりの中福祉中負担なので不足分を国債の増刷で賄いがち。
本来は日本の野党は高福祉低負担を訴えて税率を上げるよう言うべきなのに、ポピュリズムに走ってそれを言わない。言わないから、政権交代できる野党が生まれないのだと思う。増税なら、財務省だって手懐けられるしね。
データ収集が難しいという話ですが、福岡県糟屋郡久山町では、1961年から九州大学と、疫学調査「久山町研究」として住民の健康データを60年以上収集していて、DeNAの関連会社がその結果をデータ分析サービス「ひさやま元気予報」として出しているので、それを使ったらどうでしょう?
例えば、プリファードS社のようなAI企業の人工知能でそれを分析して、出た結果を実践してもらい、早めに因果関係として出たものから順番に(政府・各自治体にサンプルを追跡できる形で)実践してもらえば、更にデータも集まって精度が上がっていくのではないでしょうか。
日本人って、ごちゃごちゃ議論してる割には結果が出ないよね。よく英語を勉強するためにどのように効率よく勉強したら良いかを時間かける人多いけど、時間かけてやった割には結局できないみたいな。
日本の平均寿命は、国力の身の丈に合わず長すぎる。毎年少しずつ伸びて世界1位から3位をキープしている。データ活用するなら、どういうコストを誰が負担しているのかをきっちり検証して、世代会計をしっかりまとめるところからスタートすべき。そのうえで、平均寿命ターゲットを設定して社会保障費を削減する方向で改革すべき。
興味深く聞きました。真ん中の方が仰った、クイックウィンの課題として、男性育休と幸福度、介護離職の防止、新入社員の早期退職問題、どれも今一番熱い議論ですよね。若者の早期離職は、給与が見合わないから失望して離職みたなのと、スキルアップ又は、終身雇用に対する不安疑問があるのかな?と私は思いました。今は企業内の研究でも、いろんな方が関わっていて、マッチング理論も役立っているのですね。それが更に進化して、実装されていく社会を望みます。後半の議論も楽しみにしています。
成田さんの知性を改めて感じることのできる動画でした。
ありがとうございます。
18:20 始める前に測り方を決めておく、っていうのが大事か。確かに、やること決めて評価(PDCAのCやPDSのS)しないこと多いしなあ。
22:13 教育年数を伸ばすのに効果があるのは、先生を増やすことでも、インセンティブをつけることでもなく、子どもの体内の寄生虫を駆逐する駆虫薬。アイデアで出てくるような気がしない。
データが無理なら、脳科学や心理学など 別の仮説を立てて進めれば良いのかなと。
データ取るのに何十年もかかるのなら。
プロパガンダも上手く活用しつつ。
社会保障は膨大なお金使ってる訳だし、成田さんみたいな人に徹底的に分析してもらって前向きな話にしてほしいな。
お二人と成田さんのトークが噛み合っていて、面白かった!
国が「使えるデータ」を大きなお金をかけて、一つ作るのではなく、自治体それぞれに「取り組みたい事例と対策を実施させて、その良い事例を少しずつ広げていく」方が上手く回りそう。
教育も医療も介護も貧困問題も、自治体ごとに突出した問題があると思うので。
スモールスタート。
医療データは、人間ドックの公共情報を使ってもらっていいんだけど。定点観測できるし。使い方は知らんけどw
少し外れるかもしれないけど「情報」と「社会主義国家体制」の相関関係をある意味社会実験したのが「旧ソ連」における「故ゴルバチョフ書記長」の行った「グラスノスチ」と言えると思います。「旧ソ連」が崩壊した一因は「グラスノスチ=情報開示」にあったわけで中国共産党が「天安門事件」を「金盾」でシールドするのはそのためですね。