【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
成田さんの経済学者や国の動きだけで経済を成長させるなんてことはないってその通りだと思った
大学生と大学教授のやりとり見てるみたいで胃が痛くなったゾ
確かにあの動画では、政府支出=お金をバラマケば成長するって話で成田さんの意見に同意ですが、三橋さんは、政府がお金を支出してモノやサービスを発注する、つまり需要を作ればGDP増えてインフレ圧力がかかり経済成長できるんじゃないでしょうかっていう話を常にされているので、動画の内容と少し違うのかと思いました。
浅はかだなぁ。
個人的に国の借金はウソ、消費増税しなくてもいい、と思っています。が、不安要因を取り除けば、経済が伸びる とは言えない。いびつに伸びていく場合は予想がつかない。
成田さんは経済が繊細に操作しないとどうなるかわからないものだということを言いたかったのだと思います。でも、岸田の緊縮財政ではのびないと思います。
経済は半分属人的な問題であると思っています。経済は自然科学ではないので。いくら精度のよいモデルも追及しても実装する側が作為的であれば簡単にハックできてしまうのではないでしょうか。どんなに立派な給水システムを構築しても途中の配管や蛇口を塞いでしまえば末端には水は届きません。私はこれと同じようなことが起きていると思っています。活用できるインフラはあるがそれらを積極的に使えるようにするのはパラメータ調整するだけでは不十分であり、政府主導で大きな力によるルールによるテコ入れが必要ではないかと思います。なので、私は池田さんの主張は理解できます。
池戸さんが正しいね
マネックス証券によると積立NISAの6割が海外株投信に流れてるそうです
まあ少しでも考えてる人なら少子高齢化で成長する余地の少ない日本より海外に投資しますよね
そうすると国債を発行してお金を日本国民に配ってもそのお金は普通に考えれば海外に向かうと思うんですよ
また日本国内でどんなにお金をジャブジャブにしたとしても国内に魅力的な商品やサービスがなければ海外から買おうとします
結局のところお金が国境をまたいで動く時代に金をばらまけば経済がうまくいくなんてあり得ないでしょうね
結局30年以上、日本経済は良くなってないのだから、経済学者は誰も実績0ですね。
そういう意味で、成田先生の「わからない」発言が1番事実ベースで信用できます。
池戸さんはそんなに自信があるなら論文出せばいいと思う。
経済が成長しても、人間が幸せになれるとわかぎらない
140円こえて騒いでる、今の日本人が耐えれるとも思えんしな
成田氏ってユーチューブでよく見かけるけど、イェール大学って暇なん?
池戸さんに薄っぺらさを感じました。
成田さんの質問は腑に落ちる内容でしたが、
それに対しての回答が出来ず、ただただ財政出動すればいいとしか言えない。
だだをこねる子供みたいで、無駄な時間だと思ってみてました。が、
何故日本だけが横ばいだったのか?という問いに対して、
成田さんがわからない、と答えてくれた事が、
一番勉強になった動画でした。
この複雑な世界を単純でわかりやすい論理で説明する人を信じるなら、その人は情弱
マルクスやケインズのような経済学を形作る天才が現れて尚、簡単に世界恐慌が起こるような世の中ですので経済学は正解がわからないというのは真実であるように思います
トゥイッターって言うの❤好き〜🎉
MMT信者がニートが多くて、粘着質で、下手にMMTを否定するとえらいめんどくさいことをよく分かった上での発言ですね。
こいつら苦労もせずに国から金ぶんどろうとするただの乞食みたいなもんですからね。お疲れ様です。
日本国民の国民性を理解してない。
年100万もらえたら労働をしなくなる国民性だと思いますか?
日本人の国民性から勉強し直してはどうでしょうか?
がんばっても売れないからお金配れって言ってるんですよ
倍働いても買う人いなかったらどうしょうもない
「よくわからない」という曖昧さへの耐性が弱くて
短絡的に白黒つけたがる人達は特定の人、モノ、コトに
原因を押し付けて安心しようとする傾向がありますよね
不安を紛らわすのではなく 視点を変えあるものをどう生かすかに
気持ちをシフトしたいです。
幹弥先生や成田先生のような理性的な方たちの考えに
気軽に触れられるという恵まれた時代なのかもだし。