【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
印象論で評価するのは百害あって一利なし。経済学の基礎を勉強して欲しい。お勧めは高橋洋一チャンネル。「615回 英国トラスの経済政策が失敗した理由 減税ダメ増税だ!の日経は何も分かっていない」わずか10分足らずの動画で、経済の9割はカバーできる優れもの。
要は需要不足でデフレ気味のとき改革(総供給を上げる)すると、よりデフレになり実質GDPが小さくなるので減税、公共事業を行う事が正しい。一方、英はEU離脱、戦争の影響で供給減だから減税するとインフレ加速。米はシェールガス、オイル掘削停止で供給減からの失業率増加。失業対策として過剰な公共事業でインフレ加熱。言うなれば、ブレーキとアクセルの踏み間違い。
結論として、デフレ気味の日本で、改革勢力はいつも間違い、効果なし。そのため、面子が次々と変わり、今、成田が目先の変わった事をいっているのが今の段階。
経済学者とひと口に言っても、成田先生は計量経済学系の先生で数学で教育など公共政策の分析と提案する学者、マクロ経済の評論家と対決させても統計学的な矛盾を指摘することくらいしか出来ない、それを越えると学者としては越権行為。。その建付けの討論の中で今回は池戸さんが因果とか相関とかいう成田先生のフィールド内で華麗にずっこけてしまったわけですよね。。
1番面白かったのはひろゆきが三橋に間接的にボロクソに言ってることね。
僕も三橋信者だったけど仮想通貨投資を始めてからMMTは極論すぎてることに気づきました。
ドルの発行券を世界の支配者が握ってて、世界はドル中心だからドルの発行券を持ってるのは凄い力だけど円はまた別の話ですね。円を効果的に投資に使うならまだしも円を刷れば景気が良くなるのは極論すぎる。円を大学、軍事、インフラに投資できてないのは問題ですけど。あと大手企業で働いてましたけど、年功序列制度だとイノベーションは無理ですね。管理職は責任とりたくないので博打は打てませんし、若者の芽を潰しすぎですね。あとじじいがiphoneを生み出すことはできないですね。
とりあえず経済はかなり複雑なんで金刷れば景気が良くなるのは極論すぎですね。
スタジオ内の二人の女性がお金貰ったら仕事辞める派と貯金する派に綺麗に別れてたので成田さんの極端な仮説は成立しないということが立証されていました。
お金配れば全て解決するとは俺も思っていませんが、インフレ率を見ながら減税したり給付金配ったりというのは政府がやるべき最低限の経済対策だと思います。
今回は幹也先生に全面同意します。
2人のやり取りは知りませんが、MMTは、日本が経済成長していた頃の円の価値であって、刷り放題がいつまでも通用する事はない。
竹中平蔵のせいでも政治家のせいでもなく、きちんと自分で勝負している人は負けも勝ちも自分の責任だと理解できる。人間は自分がした分しか返ってこない。また、お金だけが幸せの価値でもない。お金お金言う人は、自分の事しか考えてないからうまく行かない。
最適解は、そのときどきですよ。
三橋さんは『言うだけ経済番長』
だからね😂
言うだけなら誰でも言えますね🎶
そりゃあ日本人全員になぜ消費を増やさないのか聞くわけにもいかないし、聞いても本音か、それが本質なのか分からないから、原因が分からないのは当然です。
そんな中で万作さんは一つの案を言ったに過ぎず、言い方の問題なんですよね。それを頭の硬い馬鹿が言葉のまま受け取って言葉尻をとらえて攻撃しているに過ぎません。
あの場では、MMTや横ばい力について議論すべきなのに、成田のせいで無駄な時間になった
成田はバカでしょ😂老朽化してるインフラなどどうするんですか?お金がないんでもないし仕事をさせる事が出来るでしょ?そしたらその道路やトンネルや水道etcは国民と国家の資産になりお金まで増えるという事に何故気付かない?終わってるよね…コロナの時に生産しないでお金を配るとアメリカの様に働かなくなり供給能力よりも需要が増えてインフレになるって事。成田なんて経済学者なんて肩書きでわかりませんなんて言ってるんだから池戸もどちらもアホだよ
貴方ほ、勝者の理論です。
一人10万円年一回で12兆円100万円だと120兆円かかるのか……
分からないことを「分からない」と正直に言える人って世の中少ないですもんね。
幹弥先生のお話しを聞いて、自分も経済について考えさせられました!経済は1つの答えはなく、複雑化しているというのは身をもって実感しています。成田先生の動画、見てみますね!
植民地だから複雑よ
補助金の話ばかりで減税については全く話題に上がらなかったのが残念でしたね。
補助金ばら撒いてばかりでは働かない奴が必ず増えて、国力が下がると思うけどねぇ💵💵
日本の政府支出の増加率が世界最低レベルであること、政府支出と経済成長が正の相関があることが明らかなのに、
経済成長しない理由が分からない人がなぜ政府支出だけは増やそうとしたくないのか圧倒的に謎。
日本の急速な少子高齢化も政府支出を拡大しないがために結婚適齢期世代を含む国民全体が貧困化し非婚化につながっているのは明らか。
私も拝見しました。池戸さんは三橋さんの弟子だったんですね。凄い納得しました。私も昔三橋さんに説得させられる時期もありましたが、結局は恐怖を煽り他人を罵り自分のコンテンツ購入へ導入する手法に飽きてそれから距離を置いてます。経済ってそんなに簡単なもんじゃないですよね。私的には心理学が一番近いのかなぁとも思ったります。ありがとうございました。
それったあなたの感想ですよね?って言いたくないですwww
経済の学問や知識は何を望んで発揮されるかは人それぞれのようですね。自分は色々な意見を見ていて、裏切らない、見捨てない共感性を思いました。高須先生、成田先生のことを思いました。