【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
何が正しいか分からないはその通り。ただ今までの政策(緊縮傾向)で上手く行かないなら、MMTでも消費税減税でも試してみるのも一つの政策だと思う。
何を以って経済成長とするのかっていう…とりあえず竹中さんのせいにしとくか
分からないことを分からないというのが学者の誠実さだし、一方分からないなりに決断しなければならない政治家の重責も理解できる。
断言する人に限って責任取らない。
メディアで言っちゃいけないことを言うと山のように殺害予告が届く成田先生です。言いたいことも言えない世の中になってしまいました。
そこいらのクソユーチューバーの情弱ビジネスも全逮捕されないかね
100%儲かる投資は無いですからね。
儲かるかもしれないし、儲からないかもしれない。儲かると「断言」し扇動する事は情弱ビジネス。もしくは宗教的。
そういう話でしたね。
仮説をたてて他の数字との相関関係を探るのが経済学の研究だと思ってた。でも分からないは情けない感想かなあ
経済学者を名乗ってメディアに出演しているならしっかり自分の考えを言うべきではないかな。わからないですむのは素人だけ、30年間、経済成長していない事実があるのにまったく分析ができていないことにがっかりします。😖💦
経済は自由意思を持つ人間が主体ですから、多くの事象で「AをすればBになる」が必ず成り立つわけではなく、「AをすればBになる可能性が高いが、状況によってCになったりDになったり、場合による」という事象がいくつも複雑に絡み合うので、人間が理解したつもりになるためには極端に単純なモデルでシミュレーションするしかないですね。
そうするとそれは現実を一部しか反映していないことになるので、結局のところは「経済政策はやってみないと分からない」となりますね。
日本はもう産業が停滞し過ぎたせいか経済成長論も実体より金融の話ばかり。
その話も手法自体は非常に単純簡単でリスクが少なく、しかしリターンは大きいという投資詐欺でよく聞くようなものばかり。正に情弱ビジネスという。
少し前まで持て囃されたデフレ脱却論にしてみても、少し物の値段をイジった程度で経済が上向くと本気で信じちゃう人達まで表れるのだから、もはや藁にもすがるとはこの事だろうか。
成田氏は相変わらず成田節というか皮肉と比喩多め。バカには気付かないようバカにする話法は正直あまり好きじゃない。
正直な感想だと思います。 何でゲスト 経済オタクなんか呼んだんだろうって思いながら見ました😊
政府支出とGDPの相関関係が弱いのであれば、日本並みの政府支出でGDPが、2倍、3倍になる国が、有るはずですが皆無でしよ。そもそも、政府支出を抑制し、徴税により貨幣の消滅を(今の日本の経済政策)推進している国のGDPが増える訳ない、横ばいが妥当、しかしながら、資本主義経済は毎年緩やかに成長していかないと、今の日本のように国家衰退をまねきます。主流派経済学の学説の根本は商品貨幣論なので(現実は信用貨幣制度)、いつも財源問題に行き着く、つまりは、今の日本経済の衰退原因は解らないとなる、成田氏は確かに正直ですよね、ついでに動画後半で、今日は、極論を持ち出してひろゆきさんのように議論してみました、池戸さんすいませんでしたという落ちで、しれっと、ひろゆきdis笑いました。成田氏の議論相手としては、池戸さんでは少し役不足でした。
三橋MMTなんていうものは存在しませんよ
MMTはMMT以外の何物でもないです
変な造語を作ってイメージ操作するのは良くないと思います
それってあなたの感想ですよね??
私も大体同じ感想です。
いつもありがとうございます🎉
ちょっと見ましたけど、成田さん好きだけど、今回の会話は見る必要の無い内容と思いました。
ただ、成田さん信者とアンチ成田が楽しんだ番組に見えました。
自分的には気付きになる箇所なしでした。
個人的に普通の清潔感ある成田さんの方が耳に入るんです。池戸さんのパッションもわかるけど、もう少し髪型と眉毛と歯と服装に気を遣えば話が入る。人に話を聞いてもらえる最低限の容姿ってあると思うんです。
池戸さんの偏ったMMT論みたいなのは結構厳しいなーとは思ったものの、金融緩和と減税などの経済政策で失業率を下げてインフレになる経済って高橋洋一さんがシンプル化してくれてる話には納得出来る気がするんですよね。
成田さんと高橋さんの議論が見てみたい。
財務省が諸悪の根源という話も、財務省出身の高橋さんの話から成田さんの意見聞いて理解を深めたいと期待しています。
どちらが正しいとか正解って無いのかもしれないけど、こいつ、だとか下品な言葉遣いや容姿からも個人的には品のある成田先生を支持したい。
成田さんが池戸さんにほんとに大丈夫ですか?ってやり返してるのが痛快でした。
池戸さんはピン!ときてなかったみたいだけど。
ある程度論理的に物事を考える力がある人なら成田さんの言ってることがよくわかると思う。政府支出が少ないから成長しなかったということを否定してるわけではなくて、その根拠を示せていないという話。
グローバル化している社会の中で国際政治と経済が密接に絡み合っていて、国内の一つの政策で成長するしないが簡単に決まるとは思えない。
あと、コメント欄によくいる「勉強が足りない」って言ってる奴は大概が自分の能力で論理的に説明できないから相手にその責任をなすりつけてるだけのアホ。