【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
見れば見るほどMMTって無理がある。
弱者が踊らされる内容なんだよねw
日本は国債本位制なのだが、財務省が税収で国債を償還するなどしてプライマリバランスの黒字化を進めたい考えなので、長い間アクセルを吹かしてもブレーキを踏んでいるので進まず唸っているだけの状態に陥っている。
金のばら撒きを行わなくても、消費税を休止して消費を喚起してみてはどうでしょう?
私も成田先生の意見に共感した一人です。
なんだかんだいってアメリカ経済は日本より最悪だと思いますよ。
28年アメリカでビジネスしてますがアメリカ国民の生活が悲鳴をあげているのが伺えます。。。。
日本は家賃や食事が安いからまず生き残れやすい経済システムにしていると思います。
ごめん、トゥイッターが耳について良く頭に入ってこなかったってのは冗談として。
金をばら撒こうが、政治がどうであろうが今年もアホみたいに仕事を頑張る。
「政府支出を増やせばGDPは伸びる」これは当たり前であって伸びないわけがない。
厳密には、政府支出が100%国外投資の場合は伸びないが、そんなことはあり得ない。
つまり、政府支出が増えれば、出した分だけGDPは伸びる。(池戸が示した相関図のとおり)
成田は、それが貯蓄に回ったら意味ないというのような事を言うが、貯蓄になるならないに関わらず国民に渡った分が所得になることに変わりはない。
また、国民が貯蓄するから経済が回らないの言うのも嘘で、銀行に預けられた金はその分銀行が融資や投資に回すことになる。
加えて言えば、低金利の現状において国民は銀行預金などよりも利率の良い株式や不動産等に投資をする傾向にあり、
近年のNISAや投資アプリの活況を見れば自明であって、十分経済的効果をもたらす。
いずれにしても、国庫から出た金は民間に渡った段階で国民の所得となり、その分だけGDPが増える。
これには、一切の複雑な計算や理屈などなく、これに疑義を唱える経済学者は成田以外に見たことがない。
なお、政府支出を増やすことによる需要増に対して生産力的に供給できるのかや乗数効果等については議論の余地があるが、冒頭の命題を否定するものではない。
別の論点として「税収が増えたから政府支出を増やせたのでは?」という成田の個人の感想に対して池田が回答できなかった点は救いようがない。
だが、そんな経済の基礎条件レベルの相関を理解していない経済学者がいることが驚きだ。
少し考えればわかるだろうが、税収が増えた分を自動的に政府支出に回す国があったとすればその国は国会で予算審議などしていないし、国債を発行などしていない。
その1点だけでも相関がないことがわかりそうなものだが、高い税収を誇る北欧諸国が高成長を続けているわけでないことなどすぐわかるはずだ。
詳しく数字を知りたければ、IMFでもどこにでも資料があるので調べてみるとよろし。
次の成田の極論だが、「国民に月100万円配って誰も働かない場合、みんなパチンコして遊んでいても経済成長しているのか?」という小学生のような問。
馬鹿すぎて答えるのもあれだが、答えは「配る前より経済成長している」となる。
国民に年収1200万円を保証するのであれば、現在の平均年収を数倍上回ることとなり、GDPも数倍となる。
だが、誰も働かない場合、パチンコ屋はやっていないし、ライフラインや物流も完全にストップし、国民は死滅する。
要するに成田は、金を配れば国民は働かなくなると言いたいために幼稚な極論を出したのだろうが、国民が100%働かなくなることなどあり得ない。
金だけを目的に働いている成田には理解できないんだろう。
この程度の事を納得している段階で、幹弥先生は既に成田を信じたくて話を聞いている状態にあると思われ、客観的に見て成田信者と言えよう。
最後に、成田の謎バインド「配られた金をもらいつつ経済活動を頑張って、貯蓄せずに大したインフレも起きずに物価も安定していることが全部実現されれば池戸のシナリオが上手く遂行される」について触れよう。
これは、勝手なペルソナを作り上げて否定する情弱ビジネス特有の手口であって、幹弥先生はすっかり洗脳されてしまったようだ。事実だけを述べると。。
・成田のいう前提条件は、池戸が主張しているわけではなく、成田が勝手に持ち出してきた条件であること。
・日本の高度成長期やバブル期だけを見てもわかるが高成長経済下では物価はインフレ傾向にあり、物価が変わらず高成長をする必要はないし、物価安定が高成長の条件になるはずもない。
・金が配られて貯蓄する人もいるだろうが、使う人もいる。また預金も銀行によって投融資に回るわけで、国民がどうするかに関わらず経済成長に寄与する。
(コロナ対策の短期的な経済対策を目的とした場合に貯蓄は困るという議論と混同しているものと思われる)
つまり、成田の言う条件は、経済成長の必要条件でも十分条件でもない。成田が思い描く「ぼくの考えた最強経済成長」なのだろう。意味わからんが。
と、まぁ、「MMTに騙されるな」という洗脳を受けて客観的な判断ができなくなっているようなので、長々書いてみた。
アメリカが日本の経済成長を望むわけないだろ…
少なくとも世界標準のベン・バーナンキ
のマクロ経済ノーベル経済学賞の
対論を重み付け1としたらそれを覆す対論を言わない限りわからないとか
流石に成田とかは無責任じゃない?
まぁ今回のmmtとはまた話違うけど、私の感想でした。
経済のことは全然わかりませんが、成田さんの言ってることは、物事をいろんな視点から客観的に見ていて、面白いなと思います。
勝手な想像ですが、成田さんは、もっとたくさんのシナリオを考えたうえで「わからない」という結論に達したから、堂々と「わからない」が言えるのではないかなと思います。
また、もし自分がたどり着けなかった正解と呼べるものを持ってる人間がいるとしたら、単純に教えてほしいんだと思います。そういったプライドとかなさそうなので、いい意味で。
高橋洋一もガッチリ言い切っちゃうタイプだよねー。
Twitterを正確にトゥイッタreーと発音するDr幹弥可愛い〜🥰
両手を使い訴える今日の動画配信は、珍しく真剣で良いな
保守好きな感じですね。胡散臭い左派を軽蔑してる感じ。やっぱり親子ですね!
あれは本当に面白かったですね。
高須先生、賛成❗質素倹約、無駄遣いしない、国民性ですね。ただし、価値を見出した時はちゃんと消費しますよね、。
アベマ見ました。私も成田さんファンで、いつになくピキった成田さんがtwitterでつっかかってきた池戸氏をこてんぱんに論破してるシーンはレアで面白かったです。ただ、私は個人的にマクロ経済政策的には池戸氏に近い考え方なので、ミクロ経済学者の成田さんが「よくわからない」と誠実に前置きしつつ、マクロ経済について語った内容には、うーん。そうかな?と賛同できませんでした。
池戸氏が政府の政策にレッテル貼りして誤っていると批判し自説を述べたことに対して、成田さんが、池戸氏の説を一つの有り得るシナリオと認めながら、レッテル貼りしている点を疑問視し情弱ビジネスだと一刀両断して批判していました。ただ、私は、その批判自体が池戸氏の説にレッテル貼りしている点で、成田さんにもブーメランとして返ってくるのでは?と思いました。
池戸が世界経済という生き物を、方程式で解いてるっていうのが謎でしたね。w
政府支出なんて色んな経済政策の一つなのに
政府支出だけを取り上げて「やっても成長するかわからない」なんて当たり前じゃないですか
政府支出だけで成長するとは思いませんが、何の参考にもならない極端な例え話で否定するのは卑怯です
終いには「改善策は?」と聞かれて「解りません」なんて当たり前のこと言ってどうします
高須先生が難しい手術をする時に大学の医学博士が来て
「切ったら出血多量で患者が死ぬかもしれません」と言われたら
「切るのは間違いだった」と思います?
「患者を助けるのにどうしたらいいですか?」と聞いたら「解りませんが、出血多量なら患者は死にます」と言われて納得します?
ならば世界の成功例を参考に手術しませんか?
竹中平蔵さんはやはり政府への影響力はかなりあるみたいですよ。
チャンネル桜の水島社長が昔、安倍総理に「竹中平蔵さんを追い出す事は出来ないんですか?」と聞いた事があるそうです。
そしたら安倍晋三がハニカミながら「あの人は学者じゃ無いんですよ」と答えたみたいです。
要するに総理大臣でも切れない人なのは間違い無いみたいですね。
ステハゲ派とコスメティック派の二刀流でかつ筋肉系な高須経済学
なら信仰したい
あれ、昔の動画でMMT支持してなかったっけ?
「日本を良くしたい派」と「別に日本の経済に興味ない派」の不毛な争い、と素人には見えてしまいました。