【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
池戸氏に関しては、あらゆる意味で「幼さ」が感じ取れましたね。まぁ実際若いでしょうし。場数を踏んでいないのでしょう。ソレに氏のお仕事は、相手に対して「断言」したほうが自分に入るお賃金も多くなるのでしょう。
国の中枢の天才たちが、雁首揃えて日本を良くする事に失敗してる現実に目を向けた方がいい。
僕ら程度が考える事は既に考えてるって、、、
あんたが今、裕福だからそう思うだろ。俺も裕福だから今でいいけど、周りが貧しいのは困るので
成田が正しいとは思えない。
成田氏にとって「よくわからない」という回答が正解と思います。何故なら「こうだ」というと因果関係を説明しなければならず、経済に於いて因果関係を証明するのは不可能と思われます。一方で学者として無責任かもしれませんが、彼は統計学の専門のようで経済成長について語る事はできないんじゃないかな、と思ったりもしてます。
頭の悪そうなコメントがいっぱい並んでる
単に大学の先生が論理的に相手を詰めただけなのに思想的なバイアスを
かけてどちらかを応援しようとしてるコメントが多い
有象無象の発言には何の価値もないと言う事がよく分かる
いつも成田悠輔すごいなあて思ってるけど、あのアベマのやり取りはただただ底意地が悪いという印象になっちゃったな
ツイッターで変な絡み方した池戸万作がそもそも悪いし経済の考え方に違いがあるんだろうけど、スラダンでん??とかひろゆき構文とかで白けさせるのを露骨に狙ってるとことか普段の皮肉って感じじゃなかったし、例えばの金額を言い換えてたりするのもちょっとね
わからないと言い切るのも素晴らしいことだからすごく大事でも、池戸万作にはなんとしてでもわからないと言わせずに答えさせてそれ確証あるんですかの責め方も、議論の内容が理由というよりは感情で強く押さえつけるのを目的に見えちゃったよ
わからないという答えに感動してはいけないと思います。
成田さんは教授ならば、仮定として日本経済を救う道筋を持っていて欲しいものです。
みきやも
成田先生のアナザースカイ見たよね?
経済政策に一見正解がない様に見える理由は、インフレ時とデフレ時で経済政策が真逆になってしまうことが一因だと思う。
党として、経済政策を真逆に反転させると、有権者からは一貫性がないと支持を落としてしまうだろう。
加えて、増税をするにあたって内閣には大きな負荷がかかる為、一時的な減税という政策を打ちにくい事にも原因がある。
つまり、民主制と経済政策に逆の親和性が働き日本は長年のデフレとなってしまったのではないだろうか?
言語化が難しいが、議論をしたい。
金配るとか言っちゃうから屁理屈論破されんだよ。
世界の問題は単純ではないし、いつの時代もわかった気になって断言する奴が危険。それは哲学の祖と言われている古代ギリシャの偉大な哲学者ソクラテスが既に言っているように、真に賢い者は「自分は何も知らない」ということを知っており、これを『無知の知』と表現しましたが、今回の議論では成田氏こそが『無知の知』を体現しており、それこそが探求者としてのあるべき態度であると私は思いました。
元はMMT支持派だった幹也が言うから聞く耳を持てる。
インフレしたら増税するし、それならやめて欲しいんだけどな。
だって財政拡大してお友達に配って、それでインフレして買える量が減って、庶民は減税でしょ?最悪じゃん。
初めから減税を求めて減税だけして貰えば良いじゃん。
1:55
成田さんはわからない事はわからないと言える姿勢はいいなと思いましたが、高齢者の集団自決はどうかと思いました。
成田さんとしては冗談なんでしょうが、多くの頭の悪い成田信者が影響されて植松被告みたいな人間を作ってしまわないかが心配です。
ディベートでは成田さんが勝ったけど、正しいも何も「わからない」と言っている。だったら黙っとけという話です。ずるずる30年も停滞して失敗したのだから、選手交代の時です。富というのは一部に偏って回らなくなる性質があるのだから、適度に財政出動して循環させる必要がある。それを財政破綻するというウソをついて、真逆のことをしている。国債発行は未来への借金じゃなくて、再分配するだけのこと。お金が市場に出回れば必然的にお金の価値がさがり、富裕層がため込んでいる貯金や公務員の給料は実質目減りする。財務省は国民の生活より自分の貯蓄が大事。
手でボディランゲージする人は自分の話しに自信が無い時に出るアクションです。
ダニングクルンガー効果
初心者「わからない」←素直
中級者「わかった」←わかった気になってるだけ
上級者「わからない」←わからない事がわかっている
高須先生の息子さんやね?私は幼い頃、週末夕方のお父様の名古屋テレビか何かの番組を良く見てました。だから非常に高須クリニックに対して非常に親近感があります。(コメ兵や、なき美宝堂とともにw)なので攻撃などする意図は毛頭ありません。
しかしながら、若先生、このような例えをするのをどうかお許しください。例えば、先生のお仕事の中でどうあっても今までのやり方では、短期間で効果がとけてなくなってしまう手術があったとき、諦めずに、今までの自身の経験や、学会などの発表からこの方法ならという方法を、お客様を想って自らの身体を言わば実験体にし、自らがファーストペンギンとなって新しい改善方法を次々と我が国に取り入れて来られたのはお父上様の事は本当に尊敬しています。
今我が国はどの国にも無いプライマリーバランスなる指標を取り入れて20年以上低成長です。これ以上ほかの方法を試さず、まだ証明が必要なのでしょうか?
そもそも果たして税は財源なのでしょうか?円というものを使い始めた原初はどうなのでしょうか?我々の祖先はどのように大東亜戦争を戦い得たのでしょうか?また戦ばかりする米国は租税によって戦費を調達しているのでしょうか?私にはそうは思えませんが、先生のお考えがあればお教えください。長文ごめんなさい。
日本が経済成長できなくなったのはひとえに外貨を獲得する新産業が生まれなくなったからだろう。
かつて、繊維、鉄鋼、自動車と米国産業を駆逐し市場を拡大するたびに貿易摩擦が生まれてジャパンバッシングされた。
だがいまや日本が中韓などに海外市場が奪われつつある。
日本は人口減社会とはいえ、まだ人口は1億以上あって世界でも11位(1.2億)、G7では米国(3.3億)についで2位。国内市場だけでも購買力があるからドメスティックな企業でも大きくなれる。実際、「貿易立国」というイメージに反してGDPでの輸出割合は18%ぐらいしかなく、47%あるドイツとは大きな差がある。(自動車など貿易摩擦を避けるための現地生産、人件費対策での工場の海外移転という側面もあるが)
日本は小資源国の島国なので貿易黒字は必要だが、輸出産業は自動車・工作機械など特定の産業に偏っている。
本来なら、ドローン、3Dプリンターなどは日本の電機産業が世界市場のシェアを席巻していただろうに、現実は中国に圧倒されている。
やれ、ドローンが皇居の上を飛んだ、3Dプリンターで銃を作った、などとネガティブなニュースで規制が開発競争より先にくるようでは新産業も育たない。新規の輸出産業が育たないから、「観光立国」なんてもので外貨を得ようとしはじめた。
少子高齢化で国内のデフレ基調が消えることはなかなか難しいから、メイドインジャパンの(輸出)新産業、新商品を不断に生み育てることでしか道は拓けないと思う。