【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 111719】
【チャンネル名 高須幹弥(高須クリニック)】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
成田先生と万作先生。日本を代表する経済学者同士の激論、興味深く拝見致しました。
私も若干ながら成田先生に分があると思いました。
池戸さんはきちんと学問やってこなかった人なんでしょうかね。
高須先生のご覧になられた感覚は分かるんですが、わたしにはイジメにしか見えなかったです
主義主張は色々あるでしょうし、討論の形式なので、仕方ないところもあるとは思いますが、ソフィスティケイションが足りないように見えました
ひろゆきのモノマネしましたって言ってましたが、イェール大学助教授の肩書きが聞いて呆れます
もちろん池戸さんが至らないところもあるかとも思いますが
色んな人の意見を聞くのは楽しいですね✨。
池戸さんのいう月10万ぐらい国民に渡して底上げをするというのは正しいと思いますね
派遣などで年収200万ぐらいで生活している人たちにとっては恵みの雨ですよ
そうすれば450gのステーキや黒毛和牛のハンバーグが食べれるかもしれない
11:50からのみきやさんも自分を冷静に反省出来てて凄い!
僕もMMT信者になりかけてた時あって、今思えば経済勉強したばかりの時でした。主流じゃない意見って魅力的に見える聞こえること多いですし今となってはその時に友達とかにMMTを説明して賢くなった気がしていた自分が恥ずかしいです😂
配信内容のご説明ありがとうございます。
成田って人、おかしな人じゃないかと怪しんで、対して見ていなかったですが、経済をわかっていない人だということはわかりました。
経済は去年のノーベル経済学賞を受賞したバーナンキから勉強すると良いですよ。
幹弥先生は成田先生みたいな頭の良い人が好きなんですね。
楽しそうで良いです。☺
経済は政策も大切かもしれないですけど、怠け気味の国民がもう少しチャレンジに生きることも大切ではないかと思ってます。
この動画を上げた動機を教えて下さい。怪しく思われかねないので。
増税すればその分政府支出増えるよね
便乗/パクりビジネス派youtuberですね
成田さんは番組などで第三者から求められない限り
美容外科の分野について能動的に発信はしないでしょう
経済回すためのバラマキができないなら税金減らすしかないわな、そうしないと手元に回す金が残らない
信者って言っちゃう段階で普段どういう見方してるのかが分かりますし、誤解してると言うか知識がすっぽ抜けてるなとこの辺4:12~の話聞いて感じた
まず前提として経済や国の貨幣の基礎知識ですが
・現代の世界の国家財政のシステムは金本位制では無く管理通貨制度と呼ばれるものである
これは自国の供給能力(物やサービスを提供したり生産したりする能力)に応じてその範囲内で貨幣を発行し国内に流通させ、溢れすぎてインフレ率が上がったなら税金や保険料、金利引き上げと言った手段で間引き国内のお金を消滅させるシステム(通称ビルトインスタビライザー)である
これは現在米国がやってる手法ですね
・貨幣を発行する場合国債にしろ通常お金を発行する場合でも借金をする時にお金が生まれる。これを信用創造と言う。なので、成田さんや高須さんが言う様なお金が入って来ないから政府支出が増やせないって話は全く関係ありません
むしろ重要なのはお金の多寡では無く、国内にお金が溢れてるかそうでないかです
勿論溢れてれば発行は出来ませんし、足りない又は流通量的にまだ出せるなら発行出来ます
・上記の話はインフレ率を見て判断しますが、ディマンドプルインフレ(消費者の購買力が上がって生産が追い付かない状況等の供給不足かつ需要過多の俗にいう好景気)とコストプッシュインフレ(外的要因で物価が高騰する悪性インフレ)は全くの別物なのでコストプッシュインフレでインフレ率が上がってる場合はお金を刷って出しても問題はありません
ここで重要なのは外的要因に対処する為に減税で物価を下げ給付金等政府支出で国民を支える事です
・貯蓄された分は国内に流通してる訳ではないのでインフレ率が上がる事は無く特に問題ありません
・ハイパーインフレや財政破綻の主な原因はジンバブエは戦争と白人追い出した事による生産能力(供給能力)の毀損、ドイツは戦争、ギリシャやスリランカは外貨建ての借金、レバノンは固定相場維持
よく、お金を刷るからハイパーインフレになると思ってる人が居ますがそんな事は無く歴史を見ると原因は他にあります。勿論GDPの何倍も刷って供給能力で消化しきれないお金を刷って国内に流せばなりますが、そんな極端な事する国はありません
・過去FRB議長、日銀総裁、日銀副総裁、ノーベル経済学者、米国経済チーム、麻生元財務大臣、財務省、ケネディ大統領等国の財政のスペシャリスト達が日米等先進国における自国通貨建てかつ変動相場制の国は破綻しないと言及している
・そもそもMMT(現代貨幣理論)は現代の貨幣の仕組みを説明したものであり、ただの事実であって宗教でも陰謀論でもファンタジーでも無い
・国内の経済が悪い時は需要不足なので設備投資も起きないし経済が悪いので自助努力は限界があるので政府主導で経済動かすしかない。これは過去麻生元財務大臣も野党時代言っています(与党になったら180度変わりましたが…)
・過去高橋是清、池田勇人、佐藤栄作等が日本の景気を良くしたが共通してるのは減税して積極的に政府支出を出して国債刷ってお金を流通させ政府が雇用や仕事を生み出し国民を富ませて経済を回復させた
現在の日本は真逆を行っている
これらを理解してもらえるなら如何に成田さんが変な事言ってるか分かるはずですし、高須さんがMMTや積極財政派に対するイメージを払拭できるかと思いますがいかがでしょうか?
恐らくこの辺の現代の貨幣の話や国の国家会計を理解されれば話のおかしさや矛盾に気付くかと思います
他の先進国に習い通貨を発行しよう← 正しいと思う
他の可能性もありますよね?← 論点ずらし
これって私の感想ですがw
同じく、成田さんのおっしゃる言葉がスッと入りました
池戸さんは因果関係と相関関係の区別がつかない感じでしたね
アナリストやら評論家やらは好き勝手言いたいことを言って煽りくれちゃうんだけどさ、そういう人たちに学者が悪いだの政治が悪いだの言われてもねぇ、としか思えないんですよね。
雑踏の中から道路に飛び出した人を批判するだけの仕事ですから。
経済は難しい分野かもしれないが、明らかに現在の日本の経済政策は間違っているのは断言して良いです。そして、この討論番組の世間の反応を見て喜んでいるのは財務省だと思います。
現在の政府政策に拒絶反応をする必要のないポジションの方であると理解しています。
成田さんの、炎上実験かとww。
本当に経済って複雑ですね。成田先生も分からないのですから。
私も成田先生の意見に近いです。