【視聴数 55630】
【チャンネル名 おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,ひろゆき】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 55630】
【チャンネル名 おかだぬき夫の超解説【岡田斗司夫切り抜き】】
【タグ 岡田斗司夫,切り抜き,ひろゆき】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
アバター2が反日捕鯨映画と認知されて観る気が失せてしまった。前作が良かっただけに残念
凄いというのと面白くないは共存できる。「AKIRA」もそういう批評してたな。AKIRAは確かに物語が面白いかというと疑問だけど、何度見ても飽きない
アバター2は一度見ればお腹いっぱい。
アヴァター2で3時間を無駄にするより インド映画「RRR」を見たほうが断然良いです‼️3時間、ケツは痛かったけど凄かったし素晴らしかった❣️人間の持つ力、揺るぎない愛国心 インドには勝てんな(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )と思いました💐
アメリカ映画の[オレは正義]視点が嫌いだ。
だから何も残らない映画は金払う意味がない。
アバターは本当に酷かった。最悪の映画。とにかくつまない。とことんつまらない。
見終わった後、あまりのつまらなさに腹が立って別の映画を見た苦い思い出。
アニメってドラマや映画と違って安く作ることがほとんどできないからハズレを引く確率が低いのが良い。評価されてるものしか基本的にアニメ化しないから。
そういう認識を違和感なく
感じられる
ところが
あちらの国々の宗教感からか
個人主義からかはわからんが
正義とかの概念が
1方向からの視点でしか見られないから
じゃないかな。
けど、日本人って宗教感って自然崇拝に近いんで、周囲を警戒してるというのか、
なんか他人の反応を行動の判断基準にしたりとか周囲にも多少気を配って行動するからじゃないかな。
だから、相手の立場なりを考慮するっていうのが前提的に考えてる姿勢が出来てるんで違和感を覚えるんじゃない?
岡田さんのいうように子供の頃から
今じゃアニメでそういうトコが浸透してますから。
同じように、
これが宗教の教典のような1元的に正しいって永続的に教えられて育てられたら、
そういう価値観的な概念が固定化した形になっちゃってるんでしょう。
だから、外国で、「子供のみてる物」とされてるアニメや漫画で、
こういう別方向からの視点からも描かれてるから”進撃”とか”鬼滅”とか今の日本アニメ・漫画が衝撃的でウケてる要因の1つになってるんでしょう。
おかゆを食べるか⁉️
スルメイカを食べるか⁉️
選ぶのは本人次第ですが、最近のハリウッドはポリコレ症候群なのでつまらない。
これが1番の答えだと思っています。
ただあの映像は今後家では絶対見れないだろうから映像体験の為だけにでも設備が揃ってる映画館が行動圏内にあれば見ておいたらいいと思う。
話題が有り、見た目が良いだけの映画と言う事か。
身内に甘く自分の思想に合わない奴等は殺していいなんて、西洋の宗教的な発想そのもの。
日本人には合わないわ。
アバターがそんな内容だったとは…。見なくてよかった。
なんか根本的に映画を比べてこっちの方が深いとか、こっちは浅いからつまらないとかそんな事どうでもいい気がするなー。映画は比べるものではないし、見た人のその人心とか考え方に少しでも響いたりしたらそれでいい気がするのに。なんかみんな、めんどくさい事を考えすぎて、映画とかを、面白い、面白くないで判断して自分で世界を小さく限定して、他の世界がだんだん盲目になってる気がするよ。
でも海外でアニメが絶賛されたり、興行収入いったら、鼻伸ばして喜ぶんよ。
でも自国で『ちょっと』勝ったら、アホだから、面白くないから、とこき下ろす。
これが日本のアニメの関係者だと知ったら、海外の人はがっかりするだろう。
一部の日本人が歴史の中で繰り返してきた『悪い癖』がこれほど出てる井の中の蛙もなかろう。思い上がりが甚だしい。恥。
「日本のアニメオタクはロリコンだ」と同じレベルなんよな。
『身内に甘くて、自分が嫌いな価値観を認めない』自己紹介かな。
色んな人種がいて背景も思想も違う人向けに深い映画を作るって難しいと思う。海外、特にアメリカは世界中の老若男女誰が見ても理解できる作品を創ってるのだからそもそものコンセプトが違う。
いつも動画投稿ありがとうございます。ただ単に一方的に批判をするだけじゃなくて反省点とか改善点を上げてくれているのでなるほど!と納得できるところが岡田さんの映画批評動画の好きなところです!これからも応援しています。
岡田さんの分析を聞いて調べてみたんですが、確かにイギリス、フランス、ドイツは歴代興行成績ランキングもハリウッド映画が上位をほとんど独占しているんですよね!ビックリしました。一方の日本は1位が鬼滅の刃、上位に千と千尋の神隠しやジブリ作品、呪術廻戦などのアニメ作品名が占めていて、おっしゃる通り日本映画が強いです。まさか日本のコンテンツがこんなに強いとは思いませんでした。
アメリカ映画が面白かった時代はシュワルツェネッガーやスタローン等が活躍してた時代 でもその時も思想なんでありませんよ いつもイスラム教徒を悪者にしてバンバン撃ち殺すだけ トップガンマーベリックがヒットしたのは以前のように謎の西側組織を敵にして戦う構図だからと思う
個人的に、アメリカ映画を見なくくなったのは流石にイスラム教徒やソ連(当時)を敵に出来なくなって来てので、アメコミが映画の主流になってきたから だってアメコミの主人公って変態みたいな姿(バットマン・ロビン・スーパマン・マイティーソー等)をしているから入っていけない 何故アメコミヒーローは男がブルマをはいているんだ! 後続編の作り方が下手!ターミネーターやスター・ウォーズを無茶苦茶しやがって!
アバターは1の方が面白かったしこれぞSF映画の傑作と言わしめんがばかりに演出も神がかってたけど2は映像が綺麗ぐらいしか思わなかったしアナ雪も同じで1は凄かったけど2はイマイチだった。
個人的にめちゃくちゃ面白かったのに批判されてるコメ欄とか動画見ると萎えるんだが…
スラダン、すずめには勝てんでしょ。