【視聴数 329258】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】】
【タグ 少数政党,若者,比例代表,新党,アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 329258】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】】
【タグ 少数政党,若者,比例代表,新党,アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今回、若新さんの仰っている事がすごく納得がいきました。後、ひろゆきさんは食物は輸入すれば良いと言いますが、世界の気象状況や世界情勢が変われば外国から輸入出来なくなる事だってあるので国内で出来る事はやっていかなくてはいけないのではないかと思いました。
ひろゆきの指摘は正しいよ。工業製品とかでも開発レベルの小ロットは上手くいっていても、大量生産に移行すると基準に満たない不良が増えて歩留まりが上がらないなんて問題は多分にある。むしろ歩留まりこそ売価や利益に大きな影響になる。そこを見て見ぬふりじゃ産業計画としては話にならない。
頭いい人だと思うって便利な言葉だ
相手を嫌な気持ちにさせずに本音のとこを聞き出せる
農薬も大切だが、添加物の使用を海外と同じくらいには規制してほしい。
安くても長期的健康へ害のない物が広がって欲しい。
頭の悪い人『データとか分かんねえよ!感情が全てだろ!お前ら頭悪!』
ひろゆきの話聞く態度よ
参政党の農業のメッセージは強すぎるんだよな。
収穫量、品質、価格を維持したまんま、(消費者と生産者共に)土づくりさえすれば、無農薬でできると聞こえてしまう。
神谷さんの準備不足か、あえてここをYouTubeで上げたAmebaの戦略か。
ひろゆきってやっぱりムカつく
議論において絶対負けない方法
根拠はあると主張し続けて、その根拠自体は絶対に出さず一方的に主張を繰り返す。相手の根拠を全て捏造だと言う。
論理で戦う相手には非論理敵発言をすれば一切負ける事はない。
これを臆することなく、言葉に詰まることなく堂々と使うことができれば議論では負けない。
ひろゆきは相手の失言を狙ってるからまず討論として成り立ってない気がする。そこら辺のよう分からん記者で代用できるレベル。
虫が食べた後のあるキャベツや、虫がついてるブロッコリーを買うのを避ける思考を変えないと農薬削減は無理やな
知り合いの自然農やってるおっさんの真似したら
自分もうまくいったから、日本もそうするべき!!!!(n=1)
って国政政党の代表者が自信満々で言ってるんだが、、、
この国大丈夫なのか???
食糧生産っていう大事な部分を
何のデータもなく、「感覚」で進めようとすることの危なさに頭の悪い人達は気付かない。
農薬がどうとか言い出してる時点で、qアノンとか陰謀論とかそういうワードが頭をよぎる。
ある意味ではNHK党なんかよりずっと危険な政党だぞ。。。
お金を出してもデータはつくれません。論文で公表するデータを改ざんしたのがバレると研究者生命を絶たれるからです。論文にしなければそういうペナルティがないためデータは改ざんできます。そして論文をださずに国のお金で調査だけ、国に都合のよい結果のデータだけだす、”自称研究者”も確かにいます。神谷さんは、そういう研究者としか付き合いがないだけでは
日本のペットフード業界もかなり怖いですよー。人用よりも添加物や農薬の基準が甘いです。
神谷は、ただの農業知ったかぶりやん
科学的が信用できないんだよな。
ひろゆきは、知識は薄いなー笑
わかしんさんは、意味が解ってるねー。
景観が汚れる2連ポスター等選挙期間以外の政治家のポスターの廃止を求める。
データを扱った人を疑うのはわかるけど、データ自体を疑うのは負の連鎖なような気がする。
色んなデータを見た上で、どのデータを信じるかはその人次第だし、そこは個人の自由ではある。
だけど、多くの人が支持したものを主軸にするのが民主主義なのだから、
多くの人が信じるに値すると思ったデータをメインに検討すべきだと僕は思う。
そこを疑いだしたらキリがないし、それこそ民主的ではないと思う。
多くの人が納得したデータを「もう一回精査しませんか?」「他のデータも見てみませんか?」と言われたなら理解できます。
だけど「騙されてる」とか「データはお金で作れる」とデータを否定するのはなんだか違う気がする。
自分が信じたいと思うのは自由だけど、それを他人に押し付けるのはカルト宗教とほとんど変わらないと思った。
人類はもはやハーバーボッシュ法によって作られる化学肥料無しには自らを養えない(現在人類の野菜や穀物をはじめとする食糧は自然で作られるアンモニアの2倍以上の量を消費して作られてる。)
農薬は置いといても化学肥料無しには地球上の自然肥料を根こそぎ使い尽くしても人口の半分しか養えない。
あと日本農家は主要先進国の中で一番補助金が少なく保護されてないのを知らない人が多いよね。
他国は食糧生産=安全保障として考えてるからそれこそヨーロッパ諸国なんて農家の所得の90%以上が補助金だし、あの自由主義のアメリカですら標準で40%が補助金。しかも赤字が出ると国が補填する仕組み。
スイスなんて農家所得の100%が補助金。
対する日本は30%しかない。
食料自給率が低い国はいくら防衛装備を整えても、経済政策をしても他国の言いなりになるしかないから当たり前の考え方なんだけど、日本は平和ボケしてるからこう言う観点がないし、農家は補助金沢山もらってずるい!という餓鬼みてえな考えの人が多いよね。