【視聴数 53672】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,アニメ,アニメ映画,映画,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ,人生相談,恋愛,人生,悩み相談,社会,anime】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 53672】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,アニメ,アニメ映画,映画,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ,人生相談,恋愛,人生,悩み相談,社会,anime】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
日本だと上流も下流も感情に流されて行動しちゃう奴が多いからな…
というよりは格差が小さいからそうなってるのかな?
海外だと格差が大きく、上流と下流の人間性と扱いがハッキリしてるから、棲み分けができてるんだろうね
なるほど納得。おかだとしおの洞察力は凄い。どんだけ日本恵まれてんだよwそりゃデモも起こらんわ。
貧民=品性下劣な底辺っていう前提の話なのか
生贄の話を見て安倍さんのことが思い浮かんだ。
元々そういうことができるのがネットの魅力だったのにポリコレコロンブス共がインディアンたる我々を撲滅しに来た。歴史は繰り返す。
日本は本当の意味で色んな意見の発信が認められている寛容な国だ(殺されない・捕まらない)からじゃないかな。
欧米の下流ってTV見て酒飲んで薬やって暴れるんだ···なんか野蛮で粗暴な人が多いんだね。それに比べたら日本はみんな中流で知的なほうかも。議論したり考え事が好きな人多いのかな。
子供の教育費は補助金でるし、大学も無償化税金化しそうだし、もう不安になることほぼなくね?むしろボンボン産んで自治体の補助金とガッツリ組み合って生きてったほうが自分のスキル高めて収入増やす、投資で億るより現実的に見える。
日本人のほぼ全員が読み書きできる。識字率が明治時代にすでに97%。
識字率97%以上は確かにそうかもしれない。問題はそのうちのどれくらいが、最低限の読解能力があるか。最下層が読み書きが出来ても、読解能力が無いと罵詈雑言+とんちんかんな書き込みが溢れる。
中流の平均が下がった。 その通りですね。
下手に「中流意識」があるから、承認欲求への強い不満が生まれ、そういう状況になるのでしょうね。
リアル最下層だと、生理的欲求や安全欲求が強まります。 社会的欲求や承認欲求を持つ余裕はあまりありません。
日本だと生理的欲求や安全欲求はそれなりに満たされており、社会的欲求や承認欲求を強く求めるようになるのでしょう。
ふ、、深いようで浅っ。
日本人ストレス溜めやすそうだもんな〜
出る杭打たれる文化
純粋なコミュニケーションツールとして使うか、いつもは出せない本心を解放するツールとして使うかで違うとも思うけど。
「斗司夫はサンドバッグ」はマジ笑った
~🤣🖤✨やっぱりすごい😆⤴️岡田さん🎶オモシロイし、
👀なるほど納得します😆
🤔的外れ❓🤣勘違い上流意識的な人間のご都合理論かな😑(笑)そう思い込ませて、自己満足を継続したい意識的知的階層って🕳️🖤
思いました(笑)
ただ,クソコメを書き込む人達って,本当にボキャブラリーが無かったり,論理的思考のない人が多いよ。筋道を立てて文章を作れない人達ばかりって感じですよ。
ガス抜きちゃうわ。パブリックコメントや。
世の中を作る手法の一つや。
識字率はべつに「品性を底上げするインフラではない」て事でもあるな。よその国では表ざたにならないルサンチマンも、そのまま言葉の場に登場しうる。
お酒は一緒に飲む仲間がいたら楽しいからじゃないかなーと思います
小さい文化圏では有り得んくらい民度良くなるのはすごい謎w
そもそも「ネットの罵詈雑言」というのがどういうものか判らない。
「ググレカス」とか「オマエモナー」とか「嘘乙」や「タヒね」はもう文化になっている様な気さえする。本気の悪口も表現が面白いことがあるしね。
不快に感じるのは同じ長文を繰り返し流して読み難くしたり、他人の固定ハンドルで騙りをやる連中くらいかな
(追記)そして最も不快なのは凄く丁寧な長文で「私が正しい。誤りを認めなさい」と意見や価値観の相違を認めずしつこく諄々諭してくる手合い。
そういう狂信者みたいなコメントに比べれば罵詈雑言なんて愉快な刺激でしかない。問題なのは言い方でも内容でもなく不寛容かと。
そういう手合いは権威がギャグでしかなく様々な価値観が溢れる日本よりも十字教とか回教とか共産教の人に多いんじゃないかなあ
妬み誹り憤りの源になる余計な情報を遮断するのが一番。有益な行動への衝動や向上のための反骨精神などのポジティブなエネルギーに変えられる人はいいけど、一時的な憂さ晴らしの生贄を求めるようなネガティブなエネルギーしか生み出せない人は、キャパを超えるほどの情報は摂取しないほうがいいと思います。
かつては世界一幸福と言われたブータン人も、ネットで多量の情報に曝された結果、今ではすっかりネガティブで不幸な国民になってしまいましたし。