【視聴数 412874】
【チャンネル名 TBS NEWS DIG Powered by JNN】
【タグ TBS,NEWS,ニュース,TBSNEWS,報道,日本,Japan,最新ニュース】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 412874】
【チャンネル名 TBS NEWS DIG Powered by JNN】
【タグ TBS,NEWS,ニュース,TBSNEWS,報道,日本,Japan,最新ニュース】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
日本は学歴社会ではないと思うよ。好き嫌い社会。
一度見たら、忘れない〇と□ですね。英語もこのように一度で覚えられないかしら?
最初から公用語を英語にしたらなんかまずいん?
3世代ぐらいで完全に切り替わるでしょ。
同じテーマでよく何回も番組作っているなww
成田さんのコメントももはやセリフ化してきている。何度も聞く「セリフ」だ・・・w
何か新味のある情報が聞けるかと思ったが、質問がいつも同じなので答えも同じだった・・・
途中で見るのやめた・・
勉強してきた人とそうじゃない人は物事の考え方と興味の幅が圧倒的に違う。
受験で吐きそうな程勉強した人の自己節制と意志の強さは尋常じゃないよ。
社会の知らない人が先生になって人生相談されても困るのでは?!
内向きの文化→英語必要ない→英語できない→内向きの文化→以下ループ
小手先の使えねぇ英論文の書き方ばっかり教えてくるk大の英語教育にはうんざりです。言いたいことは山ほどある。学生の方がしゃべれる 高校の方が中身あった その形式で論文書く予定はない 英語力が欲しけりゃ他の大学に行ってる
成田教授が仰る通りで2極化は避けられない社会に既になっていますよね。そして又
使わなきゃ生きて行けない立場に成れば誰もが何とかやっていくように成るというのも
在米50年に成る私は納得です。私自身は移住する前から英語通訳とかしてまして英語で
日常生活に困る事は余り有りませんでしたが、周囲の日本人の知人の中にはまるで英語
が使えなかったけど清水の舞台から飛び降りてアメリカにやって来たという人達が多く
いました。それらの人々は結局ほとんどが数年の内に日常生活は支障なく住んでいましたよ。中には何十年住んでいても発音もグラマーも滅茶苦茶だけど生きていってるんです。
何にせよキーワードはSELF MOTIVATIONですね。好きこそものの上手なれです。
学校では普通のカリキュラム以外に大切な事はいずれ社会に出て行く身として知っていて
役に立つKNOW HOWの習得に成るんじゃないかな。
日本は高校から専門高校とか作って児童の人生選択の道を余りに早くから見出させなければ成らないとか親から、学校から押し付けがきついのではと思います。
一人目から20代フリーターの意見をだすTBSにビックリw
ここにいる一部が日本の足を引っ張ってる
無理矢理学校で英語を教えても日本にいる以上は使わないから忘れていくだけ
仕事や海外に行くときなど必要になったら学べばよいと思う
itが発達するので初歩やビジネスの言語学習不要。商社勤務です。
翻訳機能の向上に賭けて寝ます
言語を習得するうえで、一番重要であるスピーキングは試験で客観的に測れないからという理由で、一切中高では教えていないが、言語の教育としておかしい。
明らかに受験のための英語教育になっている。
日本が世界で一番学歴社会だと思っている日本人が多いようですが、在米社会人歴20年の私個人の経験でいうと、アメリカの方がより学歴社会ですよ。新卒から転職の度に最終学歴の成績表とかGPA値(日本で言う偏差値的なもの)を求められるのはごく普通にあります。それプラス人脈力がめっちゃ必要、要は学歴+コネ社会。英語力はもちろん必要。日本だけで食っていける日本企業はごくごく一部。
そもそも二極化されている話だと思う。
必要な人には必要だけど必要ない人にはそれ程必要ない
まぁ言葉の定義を知る事によって視野が広がる事もあるだろうから、知ってて損はないだろうけどね
話せないよりは話せたほうがいいに決まってるけど正直自動翻訳機で十分
アニメのリアクション動画見まくってたら簡単な英語はなんとなくわかるようになった気がする。気がするだけ。
ちょうどカタールW杯を見て思ったけど、サッカー選手の皆さん、語学力が高いですよね
「海外でプレーする」事を目標においてるから、基本英語は絶対に必要、他の言語も海外でプレーしながら習得している。
「必要にせまられたらやる」、たしかに。