【視聴数 412874】
【チャンネル名 TBS NEWS DIG Powered by JNN】
【タグ TBS,NEWS,ニュース,TBSNEWS,報道,日本,Japan,最新ニュース】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 412874】
【チャンネル名 TBS NEWS DIG Powered by JNN】
【タグ TBS,NEWS,ニュース,TBSNEWS,報道,日本,Japan,最新ニュース】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
学歴の為に勉強するのかという所、学びたいものを探る為の勉強や役に立つ技術としての研究ではなく、就職が不安だから学歴を高くする為に、安全な暮らしの為に、周りがみんな大学へ行くからハブられないようにという目的で研究を目的とせず大学へ行く。
大学側も就職用学校になろうとしている節も少しあると思えてくる。
教員になろうとしたら大学で教職課程を取らないと行けないとか、教員になる入口が狭目に感じるので何となくなりたいと思っても目指すのにはハードルがある。
日本人のほとんどがあれだけ英語を学校で学ぶ労力を使っているのに喋れる様になる人は少ない。そしてほとんどの日本人が英語なんか全く分からなくても日本で生きて行く上では何も困らない。日本の英語教育程無駄なものは無い。学びたい人だけが英語の授業を選択出来る様にしても何も問題は無いと思う。自分はアメリカ在住ですが、アメリカ人のほとんどが英語しか喋れないけど、彼らは生きて行く上でそれで何の問題も無い。ほとんどの人が英語を学ぶ必要性が無い日本で、英語が義務教育で必須の授業であるというのは馬鹿げていると思う。もっと他の事を学ぶ為に労力を使った方が良い。
面白い眼鏡だなぁ
こうゆう方に国政を司っていただきたい。
英語できないと海外にサービスを売れないし
ITで世界的な企業も生まれない
車売ってる分にはいいけど
前なんかのテレビで見たけど、フィリピンでは自国の言葉で理科とか数学を学べないらしい。でも日本では漢字を使って学問の専門用語を日本語に翻訳したから日本語で学問ができるらしい。
大学まで含めて言っていいなら、教授が話したい内容を話してそれが講義の一つになっていて、大学の卒業には必要と思うが、社会出たら役に立つとはいえないっていう教育はやめてほしい、自分が受けた教育で、その学科自体消滅したが、まだ日本の中にもそういったところはあると思う
帰国子女の知り合いは小学校時泣きながら勉強したらしいです。ヒアリングや文法は練習でどうにかなるけど会話はスポーツみたいなものだと言ってて実践しないと無理と苦労がしのばれました
英語の勉強より日本語のコミュケーションの勉強した方がいいと思う
そもそも日本って他国と比べて明らかに若者の教育にお金を使ってないからね。年金制度とかと比べたらまじで雀の涙
高校生に自分から質問して待ってた答えがこなかったからブチギレてた人やん
今の教育でも文法、単語はある程度わかるから英語使う必要になった時に始めやすいってのは少しよかったと思う。
ただ効率が悪いだけで
学歴よりももっと大事なものがあるし
個性を伸ばして行った方がいい
成田先生は、「日本語を使えるのが幸せ」というポジティブなお話でしたが、経済的には、「日本語しか話せない消費者」が一定規模いることに支えられて、「日本語しか話せないワーカー」が存在できるというのが「日本市場」です。
だから、もし英語が公用語になるなどして、「日本語のみ」人口が減ると、「日本語が話せる」という基礎スキルの価値が下がります。
学校の公用語が英語なら、むしろ日本人は先生として採用しづらくなります。
日本人の「内輪の話」とか、教育論としての、「漠然としたコンプレックス」はどうでもよく、スキルとして考えることも必要です。
近代の学校教育というのは、ロンドンで浮浪児に読み書きを教えることに始まり、「使える労働者を作る教育」が基本で、それ以上のことは学校出たあとに考えれば良いです。
成田さんて言語化する能力がすごい
最近この人のこと買い被りすぎな気がする。
行き過ぎたグローバル化は日本のイデオロギーを破壊されるリスクもある。
教育じゃないけど大卒でBOB DYLANの名前や曲すらも
知らないって教育云々の問題じゃないよねw
※学校でポピュラー音楽教えるモノじゃないとかそれ以前の話
小学校から英語ネイティブなみに話せますが、新卒の頃は通訳と英語教師の仕事ばかり勧められました。日本にいる外資企業の多くも日本化して社内でほぼ英語を不要としているか、そもそも新卒を取っていないことが多い印象でしたし、あまり英語できるから就活で優位という感覚は正直なかったです。新卒で入った日本企業は大手でしたが、結局他の社員が見たくない英語の書類を大量に押し付けられたりで、いいことなんてなかったです。
働きかけたい事も、既存労働の能力も意欲もないので、誰が何と言おうと、自分みたいな無用者が生き延びれる適切な制度を設けてくれ。
自分の為の労働は需要ない。