【視聴数 508204】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ,人生相談,恋愛,人生,悩み相談,社会,anime】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 508204】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ,人生相談,恋愛,人生,悩み相談,社会,anime】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
日本人にも、意外ととんでもないバカが
沢山いるからな
人間は基本的にバカだという事は
認識しとかないとな
多分、本の方が思った通りにコントロールしやすいからだと思いますね
画面の区割りとか弄っても、スマホだと画面が小さすぎるんだと
ノートパソコンとかになると持ち運びも面倒になりますしね
「私は普通だ」
こう思ってる人はバカです
なぜなら「普通」が「バカ」だからです
無作為に100人集めてランクを付けると1位~100位までの順位が出ます
で、普通ってのは50位くらいなわけです
50位って、バカですよね
タイトルの見出しだけ見るとネットでよく見かける中卒高卒騙す広告みたいだ
ホント偏差値低いバカとストリートスマートで成り上がったバカ経営者はバカだから話にならんクソども
無知の知
稲穂は実るほど頭を垂れる
量の増加は質の低下
烏合の衆、船頭多くして船山に登る
古典的な事の現代版
でも、此の本って
本当に読むべき人が、手にとるとは思いにくい
TUBE で知って、其処から深堀する人って少ない気がする
つぶやいたー は有る意味で踏み絵かも
(新しい呼び名 踏み絵ったー もしくはホワイト社会判別器)
魔除けとして、有象無象の集団に巻き込まれない為に
ちょこっと”賢い”デモンストレーションしておけば
ウマシカは離れて行く という効果もあるけど
いつも楽しみにしています。
今すぐ本屋に行ってきます!
10分程度の動画の方が早く結論という報酬を得られるのがやめられないのですよね。何も身につかないけど報酬を得た気になるパチンコです。
他人を馬鹿にして自分は賢い人間だと無意識に思ってる人って多いのかなーってコメ欄見ながら思うわー
何を言うにも頭悪いとか馬鹿とか言うのが流行るって怖いわ😵
本屋の新書コーナー行ったら、バカだのアホだのといったタイトルの付いた本の多いこと・・
「壁」以来ですかね。
Kindleとかの電子書籍で読むと、名著でもWeb小説を読んでいるかのような「スナック菓子感」が出ちゃいますね。
読了後の満腹感も乏しくて、「読んだ」っていう実感が無い。
この辺は改良でより紙の本に近い読書感にできるような気もするので、メーカーさん頑張って欲しいです。
コメ欄ほんまおもろい^^
読んでみます(=^_^=)
紙がない時代、印刷技術がない時代、情報が口伝だった時代の人たちは馬鹿だったのか?
今を凌ぐ知性や発想を持った天才がたくさんいたと思うけど。
山本太郎のスピーチに感動するバカが沢山いるんだから世の中不思議
ダニエルクルーガー現象
ひろゆきばっか聞いてたらバカになったような気がしてきたので、岡田先生の話しを聞くようにしたら思考力や洞察力がついたと思う。
面白そうだから早速ポチってしまった😂楽しみ
橘さんはグサグサくるから、心してキャッチしないと、サンドバッグになる。
SDGsは多様性も謳います。【馬鹿】の多様性も包括したら、どうなるのでしょう。
馬鹿は話し合うのではなく俯瞰で見ているのが一番面白い
橘玲の本は読んでると気分悪くなってくる
よくこんなの書けるなって思う