【視聴数 464727】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 漫画,作品,お金,クリエイター】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 464727】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 漫画,作品,お金,クリエイター】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
小回りが効くって聞くとMAPPAが思い当たる
足りなければ外のアニメーターを使ってしっかり成立させる。
クオリティの高いアニメを作るという事よりも出資者側が利益権益を最優先にしているのが原因なのかなぁ。
制作側の利益を優先→低予算&お金が落ちない→いいものが提供できない
こんな感じ?
いいものを提供する→提供された側が楽しむ→結果、提供した側が潤う
みたいな感覚が無いのかなと。
結局、広告屋が悪いんでしょ。中抜きし過ぎてるっていう。
まぁ
#逆輸入作戦 だよ
(oゝД・)b
アニメを輸出する時代は
終わった
\(^o^)/
次は
アニメを輸入する時代が
始まる
🤨
つまり
逆輸入さ
😅
狙い目は
アフガンとか
ウクライナとかの
#敗残国だよ
(oゝД・)b
ウクライナとか
アフガンに
アニメ教室や
声優教室を開き
その国の
負け犬から
ピンハネするのさ
。:+((*´艸`))+:。
いくら
ピンハネしてても
育つ奴は
育つ
😂
育った奴を
日本に輸入して
逆輸入で
稼ぐのさ
。:+((*´艸`))+:。
出資者は
ロシアの石油王とか
ロシアのガス王とか
元プーチンの側近とかな
🤨
兎に角
ロシアの負け犬
ウクライナの負け犬
アフガンの負け犬
を
一式揃えて
ガンガン
ピンハネしてやる
😗
そうしたら
中から
第二の宮崎駿
第三の宮崎駿
第四の宮崎駿
が
生まれて来るんだよ
。:+((*´艸`))+:。
ロシアの負け犬
ウクライナの負け犬
アフガンの負け犬
は
#金の卵 なのさ
(oゝД・)b
だから、Netflixとかでアニメを作った方が制作会社は儲かるのか。
面白い作品作れなくなったヤマカンとオタキングは、アニメ業界一回つぶれてもいいと思ってるかもしれないけど、
ヒット作出せている新海誠監督はアニメ業界の未来は自分達で作るぐらいの展望や理想を持っていると思うよ。
利権構造の上の人が、下の人が血汗や涙を流し自分の命を削って作った利益を吸い上げていくんですよね。
ピラミッド構造にされている他の業界もだいたい似たようなものですよね・・・・・。
「現場で汗や命を流し努力をした人」よりも「利権構造の上の立場の人」がほぼ全てを持っていく歪んだ構造
アニメの世界に限らず、日本は昔からこんな事が多すぎます。
何が恐ろしいかと言えば、ロシアの情報機関は日本のこういったあらゆる分野のシステムをよく知っています。大臣や議員も2世やタレントまがいの者ばかりですし。
ロシアは日本へ核を投下させる事にあまり良心が痛まないのでは?
無宗教でコレと言った哲学や理念を持っていない我が国の国民を人間だとは視ていないはずです。
醜態というものはあまり堂々と晒すものではないと思うんですが….
日本人のこういった無邪気さが原因で、国土が再び焦土になる様な気がしてなりません
真面目な話。
友人はアニメーターで学校も出て10年をその業界で絵を書いてましたが、月の給料は7万でした。
7万で何が出来ないかって言うと、まず年金が払えません。
家賃も払えないので職場に泊まり、彼女は同じように金のないオッサンたちと同じ部屋で雑魚寝をしていました。
3徹当たり前の現場がアニメーターの実情ですから、食事を外で買う金も作る時間もありません。
冷凍うどんを啜りながら、親に金を貰って、友人と遊ぶ金もないのでとうとうバイトを始めて、心を折りました。
月給7万なんて自衛隊の初任給ですよ。同情しかありません。
上のオッサン達は残らず消えて貰うべきだと思います。
しかし炎上しない。おじさん達。失敗したら出資者がドロ被るんだから、儲かった時だけ権利権利騒ぐのはおかしい。アイドルもアニメも作家も5%から15%がラインになるは仕方ないと俺は思うけどなー
年度単位のブツ切り課税の弊害は40~50年前に誰かSF作家(星新一かも)が言ってた。
3年かけて造るとかじゃなくても、当たり年とゆうものがあるので、
漁師と作家が共闘する話で面白かった。フィクションじゃなかったのね
全く改善されないのは何故なのか
だから、こういった問題を解決するためには、戦う人間が必要なんでしょう?
なのに、実際に戦う奴はごく少数。なにやってんの日本人。
300年に一回改革してても誰も幸せを体感できないんだよ
UFOtableはFateのubwとHFを作ってたから古参ファンとしては感涙ものだったんだけど脱税事件は本当に悲しかったなぁ
電通だろ?
本当に仲買会社は日本から無くなった方がいい。
政治家と官僚の天下り先でもあるし奴らは利権を貪るだけの何も生み出さないどころか日本を滅ぼす真の意味での売国奴の糞ども
アニメを日本誇れる産業としてきちんと認め、文化を守るためにも専用の税制を作るべきだと思う。世界に誇る日本の文化としてこの産業を残すためには必ず必要だと思う。舞台あいさつでみたくらいだけど近藤社長はとても腰の低い若い社員の成長を喜ぶ姿がとても誠実にみえ非常に好感を持っています。
TVアニメなんて、最初からそれ単体で儲かる構図じゃなかったでしょ。
TVアニメの儲けの構図として最もシンプルなのが、オリジナルか、自分のところで権利持ってる原作アニメにして、それを宣伝材料として関連グッズで儲ける。
アニメは日本が誇る文化産業だと無責任に言う人が多いけど、例えばフランスが誇る現代アートや、ドイツが誇るクラシック音楽といった文化産業だって、政府やパトロンからの補助金がないと成立しない構図になってる。なんでも、ドイツ政府のオーケストラへの補助金は、トータルで3兆円超だとか。「文化」ってのは、そもそも儲からないものなんですよ。なぜなら、生活必需品じゃなく、嗜好品だから。
現代の日本で、その儲からないTVアニメを成立させているのが、製作委員会方式だというのは歴然とした事実。
昔は一社提供のアニメは多かったけど、今ではどの作品がヒットするか分からないし、1作品に多額の予算を投入することが出来ないので、その作品で儲けられる数社が少しずつ出資し合い、リスク分散で数本の作品を製作していく。競馬で、単勝ではなく複勝賭けするようなもん。
その一番の弊害が、作品の数が多くなりすぎたこと。
200本超えの新作アニメが作られた2006年をピークに、しばらくはやや少なくなったものの、ここ10年くらいでまた多くなり始めている。
しかし、ヒットする作品(ファンが金を出せる作品)の数は限られていて、数が多くなれば多くなるほど、「アニメ化の域に達してない」作品も増えて、アニメ作品全体の質は落ちる一方。
例えば今期は、二期モノ・三期モノを除いて、名前すら聞いたことのないような原作ばかりで、「決定回避の法則」(選択肢が多すぎると選ぶことが出来なくなる心理効果)が働いて良い作品を探すモチベーションすら失せてしまった。
だから、アニメ業界を維持するためには、第一に作品数を適正数まで減らすこと。私は、これが一番のカンフル剤じゃないかと思っている。
そう言うと、仕事が無くなる人が出てくると反論されるのだけれど、作品数が減った状態で、それでも残った人が残るべき人なのであって、それで仕事が無くなるようなら、最初から原画担当や作画監督になれる技術のある人じゃなかったり、アニメーターとして仕事していくのには不向きな人だったというだけで、リテイクばかり出していたり手が遅くいつも締め切りギリギリになるような人は、現場でも迷惑なだけなのだから、スタッフの淘汰という意味でも「カンフル剤」になり得る。
第二に、選択と集中だ。作品数が減れば、自ずとヒットする可能性の高い作品を選んでアニメ化するようになり、それまで一期に1作品300万出して2作品に投資していた会社が、1作品に400万なり500万投資することも出来るようになるんじゃないか。どうせ、ど深夜とかに誰が見てるのか分からないような「?」な作品が多すぎるので、そんな作品に無理して投資するより、少しでも儲かる可能性のある作品に集中的に投資したほうが効率良いんじゃないか。
第三に、プラットフォームの見直し。動画でも言ってたけれど、なにもアニメの公開の場はTVだけじゃない。放送料の高いTVじゃなく、直接収入に結びつくペイチャンネルという選択肢も今後は増えてくるはず。こちらの方が本チャンで、TVでは第一話だけ放送して宣伝するという手もある。円盤が売れない昨今、円盤で儲けるビジネス・モデルはそろそろ成立しなくなってきていると思う。だから、「円盤を買うほどじゃないけど、見たい」という、作品の視聴そのものに金を掛けてくれるファンを増やすしかないんじゃないかな。
いろいろ書いたけれども、大前提として、無料で見れるTVでは、いくら良い作品を提供しても、それが直接的に儲けに繋がるわけではない。だから、そこに拘っている限り、永遠にアニメを作っている人に金が回る構図にはなっていかないと思う。権利上、いろいろ問題はあると思うけれど、制作会社がyoutubeで制作裏話やスタッフ・インタビュー(つまり、円盤の特典に付くようなもの)を公開しても良いのではないだろうか。
売上(および利益)を平準化させるために工事進行基準を採用しないのですか?(2021年4月以降は「収益認識に関する会計基準」における「一定期間にわたり充足する履行義務」)名称に「工事」とついていますがソフトウェアに採用可能かと思いますが?
この3年が最期って言ったけど、マジでこの3年後、コロナでTVアニメもさらに面白く無くなったからなぁ。
製作委員会方式が出てきた経緯というのもあって、これは2000年代以前の映画会社は自社制作で映画を作っていたが大作映画を作る為には大勢のスタッフや俳優の全てを自社で抱えなければならず経費は膨大になり、映画がコケればその赤字を当然丸被りする
それで潰れてしまう映画会社もあった為、失敗した時に赤字を出資者で分散して痛みを減らそうとして考えられた方式なんだよな
サンライズがそうだよな。東北新社の子会社から独立したのに今じゃ名前まで取られてバンダイナムコピクチャーズだよ。
あれだけヒット作があっても制作会社に版権を渡さない広告代理店。